新宿区で発見した雨漏りの原因とは
新宿区のK様がリモートワーク中に雨漏りを発見して、 非常に困っているとご相談いただき調査。 天井が雨漏りした時に、すぐ上に位置する場所を疑って点検される方が多いのですが、 雨水は意外な場所から侵入してくる場合もあります。 …
新宿区のK様がリモートワーク中に雨漏りを発見して、 非常に困っているとご相談いただき調査。 天井が雨漏りした時に、すぐ上に位置する場所を疑って点検される方が多いのですが、 雨水は意外な場所から侵入してくる場合もあります。 …
雨漏り発生に繋がるベランダの笠木の不具合は様々です。 笠木上部に留めてあるビスが錆びて周辺に隙間ができ、 雨水が侵入してしまう事があります。 確認してもらったお客様からも、こんな小さな隙間から?!と 驚かれる事もあります …
杉並区のN様のお宅はプレキャスト板壁構造のマンションです。漏水箇所は1階 住戸の共用廊下側の窓でした。調べてみると同じ位置にある2階と 3階の部屋では、クロスが剥がれるなど結露に悩まされていることが 分かりました。3階の …
品川区のT様から火災保険に関してのお問い合わせをいただきましたので こちらでもお伝えしたいと思います。 火災保険は、実は火事以外でも使えることをご存知でしょうか。 火災保険が適用されれば、自己負担0円で家の修理が可能にな …
雨が降ったりやんだりと、梅雨らしいハッキリしない天候が続いています。 雨漏り修理の中でも多い場所でベランダがあります。 ベランダは家庭菜園やプチガーデン、 すのこや人工芝を敷き詰めておうち時間を楽しむなど、 様々な用途で …
世田谷区のH様から雨漏りのご連絡がありました。H様のお宅は木造3階建てです。 都内では木造戸建てといえば3階建てが定番になっているといっても 過言ではない状態です。 そこで今回は3階建て住宅特有のトラブルの話です。 それ …
杉並区のK様からバルコニーに雨漏りがあるとの 連絡を受けました。調べてみますと、2階バルコニーにある排水口をシーリング材で ふさいでいることが分かりました。そのため、2階のサイディング横目地から雨水が侵入して いたのです …
梅雨入りでハッキリしない天気が続いています。 雨量が増える時期は今後の予報に注意が必要です。 屋根は台風や豪雨で様々な影響が出ます。 昨年も瓦屋根のズレや破損のご相談が多く寄せられました。 中野のT様邸では壊れた雨樋から …
港区のE様は、地1階地上4階建のビルで、トランクルームを やっておられます。先日地下1階を賃貸しているお客様から 置いていた物品が雨漏りで汚損してしまったというクレームが あったそうでご連絡をいただきました。 幸い被害は …
昨年からのコロナ禍で在宅時間を充実させようと、 自宅のベランダを活用される方が増えました。 家庭菜園やガーデニングなどの箱庭づくり、 人工芝を貼ってテントを置いたり、 夏にはプールやペットの水遊び、 バーベキューや子ども …
トップライトは、外からの視線が気にならないので特に 都心部ではとても有効な採光法です。家の中が自然光でパッと明るくなって良い反面、 雨漏りのトラブルは増え続けています。八王子市のM様 のお宅は、築20年程度の木造住宅です …
渋谷区のG様のご依頼で、築30年の4階建て鉄骨造アパート兼事務所ビルに伺いました。 G様によれば外壁をアルミサイディング で覆ったり、ベランダに庇を取り付けるなどの改修工事を行ってから、 3階トイレの天井と壁で雨漏りが見 …
雨漏りでお困りの中野区N様邸に調査。 1階の廊下に雨漏り跡が見られます。 屋根に上ってみると谷樋に穴が空いており雨水の侵入が確認できました。 谷樋とは屋根と屋根が谷状に取り合う部分で、 私たちでも多くの雨漏り修理を行って …
港区のH様の所有するアパートは、4階建ての 築18年の鉄筋コンクリート造です。ずいぶん前から4階の天井に雨漏りがみられ、もう 漏水歴は10年以上になるのそうです。何度か改修を試みたのですが、 改善されず、天井が黒ずんでき …
新宿のK様邸で1階の窓枠あたりから水が落ちてきて困ってるとのご連絡を受け、 調査。 サッシメーカーに連絡してサッシの不具合を見てもらった際には 問題ないと言われたそうです。 外壁に確認できる亀裂や隙間などは無く、近くには …
世田谷区のJ様は新築間もない家にお住まいでしたが、 雨漏りが生じたということで大変なショックをうけていました。 たびたび指摘してきたことですが、最近、新築または築浅物件での 雨漏りが珍しくありません。腕の良い大工さんが減 …
自粛期間が長引き在宅ワークが増えて家族と向き合う時間がある中で、 屋上は今後ますます活用する場面が多くなりそうです。 しかしその形から雨漏りのリスクは一般住宅に比べて高いと言えます。 屋根の雨音が下階に響くので遮音処理が …
梅雨入りしたものの、1日のうちに晴れたかと思えば雨も降ったり はっきりしない日々が続きそうな今年の梅雨。 以前弊社で屋根の修繕工事をさせていただいた、目黒区のT様のご紹介という事で H様よりお問い合わせをいただきました。 …
リモートワーク中に足立区のT様が、 普段は使っていなかった部屋の天井に小さなシミを発見した事から、 内部のカビやシロアリの被害を心配して雨漏り調査のご連絡いただきました。 こちらでは和室に砂壁を使用しているため、 天井か …
杉並区のI様のお宅は、築5年の木造一軒家です。しかし、降雨の後に、 バルコニーの排水溝付近からの雨漏りを感じることがたびたびある、 ということで連絡をいただきました。 おそらく新築の防水工事の完了後から、雨天が続いたため …
梅雨入りになると雨漏り修理について検索される方が増えるため、 雨漏り修理のご相談や見積もりなどが増えてきます。 中野のY様邸で雨漏りが発生した時は、屋根の葺き替えまではできないが、 部分改修でなんとかして欲しいとご相談を …
FIX窓は、デザイン性が高く、大きな窓にすることも可能で、防犯上、 採光上有効で、気密性も保たれエアコンの効率が良くなるなどメリットが多いですが、 換気が出来ない、外気の熱の影響を受けやすいなど、雨仕舞上の問題を抱えます …
江東区にお住まいのD様邸より少し前に2階の天井に雨染みが有るとご相談を受け調査した所屋根全体に雨水が浸透しており経年劣化により防水シートも機能していない状態でした 築30年のお宅で1度もメンテンナンスをしていなかっとのこ …
杉並区のN様から雨漏りの連絡がありました。 N様はマンションにお住まいで、調べてみますと 上じょ住戸から侵入した雨水が原因の雨漏りでした。 雨水の侵入箇所は、壁面下端に設けた押さえモルタル(葉佩) の上部のひび割れ箇所で …
先日、所沢市にお住まいのH様邸より外壁に酷い損傷が有るとご連絡を頂き調査 到着し確認してみると、外壁の爆裂が起こっている箇所が有りました。 ◆外壁爆裂とは・・・? ・コンクリート内部の鉄筋が錆びてしまって、外にむき出しに …