[ベランダが乗っている屋根の修繕]>新宿区

ベランダが1階の屋根の上に乗っている構造はよく見かけますが、ベランダのすぐ下の屋根は劣化していませんか? 新宿区K様からベランダが乗っている屋根の修繕をお願いしたいとご連絡いただきました。 数年前に屋根の塗装をしたのです …

八王子市でバルコニー笠木部分の雨漏り修理

八王子市のO様から、バルコニーの手摺部から漏水がある、とご相談を受けました。 調べてみますと、どうやらバルコニーの手すり を固定した腰壁の上面から雨水が浸入してきた形跡があります。 長期間にわたって雨水がしみ込んでいたた …

[雨水が集中して流れる谷樋はダメージに注意]>千代田区

谷樋とは屋根と屋根が谷状に取り合う部分で、雨漏りが多く見られる部分です。 谷に屋根に落ちた雨水が集中して流れるので雨水侵入に注意が必要になります。 雨水が板金に穴を空けてしまうのをご存知でしょうか。 雨漏りで困っているの …

横浜市西区にて防水機能が低下したベランダ劣化とは?

塗膜が剥がれたベランダ劣化を放置していませんか? ベランダの劣化は雨漏りの原因に繋がる必要があります。 ベランダは屋外にあり常に、風雨にさらされ洗濯物などを干したりと日常生活でも使用する箇所でもあり劣化のしやすいのです。 …

[中古物件の雨漏り調査は入念に]>中央区

中央区Y様邸で中古物件をリフォームし暮らし始めて3年半ほどたった頃、1階が雨漏りしたというご相談をいただきました。 2階バルコニーの笠木のひび割れが見られ、そこから雨水侵入がありました。 笠木とは手すり上部の仕上げ材の事 …

防水機能が低下した外壁の状態とは?《横浜市中区》

外壁がくすんできたなど、初めと比べて白くなっているのはチョーキング現象と言って塗膜の表面が自然環境によって樹脂の劣化が起きてしまっている状態です。これは、塗料に含まれるの顔料がチョークの様な粉になっているのです。 チョー …

トタン屋根の塗装の耐久年数により雨漏りする時期も変わります《戸塚区》

トタン屋根は現在も人気な屋根材になります。 色も豊富でコストも低めなのも1つの理由です もちろん、好んでトタン屋根を選んでいる方も多くいらっしゃいますがトタン屋根は、塗膜が最も重要と言われている屋根材の1つなのをご存じで …

神奈川県都筑区 屋根修理での不安や不満

住宅トラブルに関してのお問い合わせがありましたので、ご紹介いたします。 実は、夏から秋の時期などに、台風で屋根の被害を受けた方々の多くは 雨漏り修繕の工事を経験し、しかしながら同時に 業者への不満や疑問を抱いてしまってい …

[雨漏りが小さなうちに早めの修繕]>狛江市

狛江市C様邸で雨漏りがあるとご相談をいただきました。 天井からの雨漏りは数年前からだったのですが、大雨の時しか雨漏りしなかったので修理をお願いするまでには至らなかったそうです。 屋根に上がらせていただき調査してみると、屋 …

漆喰が劣化したせいで強度を失った瓦は危険《鶴見区》

先日、鶴見区にお住まいのお客様邸へ瓦屋根の修理に伺いました。 到着し確認すると、漆喰が劣化したせいで強度を失った瓦が崩れ落ちてきそうでした 漆喰は瓦屋根材を固定し、屋根裏へ雨水が侵入することを防ぐ役割をしています。しかし …

[外壁のシーリング劣化で雨漏りメンテナンス]>国立市

夏本番になり、まもなく台風の季節がやってきます。 横殴りの雨になると屋根からだけでなく外壁からも雨水が侵入するので注意が必要です。 国立市K様から1階廊下の壁が雨漏りで湿って困っているとご相談を受け現場に伺いました。 調 …

台風で屋根が飛ぶことがあります《調布市》

台風で屋根が飛ぶ被害が数年前の大型台風でニュース等で話題になったのを覚えていますか? 例年、多く発生する台風による屋根被害は事前調査やメンテナンスで防止できることが多いのです。 ◆屋根が飛ぶ理由大きく2つ ・1番多いのは …

神奈川県瀬谷区 台風前に屋根の無料診断

先週末、瀬谷区のY様からお問い合わせのお電話をいただきました。 Y様は昨年10月に弊社にて、台風被害後の屋根の修理をさせていただいたお宅でした。 Y様宅は無事、修理を終えていたのですが、 ご近所のK様宅と同時期に新築され …

[雨漏りメンテナンス時期が短縮傾向にある異常気象]>北区

屋根のリフォームを検討中の北区N様より、いま現在屋根や外壁がに不具合があるわけではないがリフォームは何年ごとにやればいいのかと質問を受けました。 もちろん雨漏りした時は改修しますが、それ以外とくに不具合がなければ、ずっと …