藤沢市 屋根の葺き直しを検討
思い出すと、数年前から特に話題になることが増えたのが、天候不良による屋根の被害。 屋根とは、 ほとんどが下から見上げることはあっても、ご自分であまり直接見る機会もなく、よって大丈夫なものと信じきっているのが当たり前でし …
思い出すと、数年前から特に話題になることが増えたのが、天候不良による屋根の被害。 屋根とは、 ほとんどが下から見上げることはあっても、ご自分であまり直接見る機会もなく、よって大丈夫なものと信じきっているのが当たり前でし …
ベランダが1階の屋根の上に乗っている構造はよく見かけますが、ベランダのすぐ下の屋根は劣化していませんか? 新宿区K様からベランダが乗っている屋根の修繕をお願いしたいとご連絡いただきました。 数年前に屋根の塗装をしたのです …
八王子市のO様から、バルコニーの手摺部から漏水がある、とご相談を受けました。 調べてみますと、どうやらバルコニーの手すり を固定した腰壁の上面から雨水が浸入してきた形跡があります。 長期間にわたって雨水がしみ込んでいたた …
最近はDIYが流行っていますが、屋根のメンテンナスもご自身で行うDIYが流行っております。 しかし瓦屋根は得にご自身で調査するより、遥かにプロに調査して貰う方が良いのをご存じでしょうか? 瓦屋根が以下のような状態でしたら …
不安定な気候が続く最近。 突然の豪雨も心配だし、これからの季節は台風も心配ですよね。 そんな中で、家周りを点検されている方も多いとお聞きしました。 しかし、屋根に登る なんてことは危ないのでしないでくださいね。 家の周囲 …
谷樋とは屋根と屋根が谷状に取り合う部分で、雨漏りが多く見られる部分です。 谷に屋根に落ちた雨水が集中して流れるので雨水侵入に注意が必要になります。 雨水が板金に穴を空けてしまうのをご存知でしょうか。 雨漏りで困っているの …
昨日の続きになります。 M様のケースでは、他に雨漏りの箇所は見当たりませんでした。 ロフト内の壁は、天井がなく、内張りもないため、 雨漏りすれば一目でわかる状態なのです。その中で約 6時間もわたって繰り返し散水を実施した …
塗膜が剥がれたベランダ劣化を放置していませんか? ベランダの劣化は雨漏りの原因に繋がる必要があります。 ベランダは屋外にあり常に、風雨にさらされ洗濯物などを干したりと日常生活でも使用する箇所でもあり劣化のしやすいのです。 …
屋根の調査のご案内です。 今、何も屋根のことで心配は無いけど必要なのでしょうか。 何か不具合があったらその時すぐに、調査して貰える ということ? このようなお問い合わせをいただいたのは目黒区のAさまからでした。 無料点検 …
渋谷区の築3年の木造住宅にお住まいのM様から雨漏りの形跡があるということで、 ご相談をいただきました。 M様によれば、浸水箇所も漏水箇所も見当たらないということです。 T様のお宅は、 すでに施工会社に連絡して、直上の屋根 …
中央区Y様邸で中古物件をリフォームし暮らし始めて3年半ほどたった頃、1階が雨漏りしたというご相談をいただきました。 2階バルコニーの笠木のひび割れが見られ、そこから雨水侵入がありました。 笠木とは手すり上部の仕上げ材の事 …
外壁がくすんできたなど、初めと比べて白くなっているのはチョーキング現象と言って塗膜の表面が自然環境によって樹脂の劣化が起きてしまっている状態です。これは、塗料に含まれるの顔料がチョークの様な粉になっているのです。 チョー …
品川区のW様から、2階建て住宅の屋根塗装のご相談のお電話をいただきました。 早速伺い、まずは無料調査をさせていただきました結果、 屋根の塗り替えと一緒に外壁塗装、雨樋塗装なども同時に修繕した方がよいとご説明させていただき …
昨日は各地で記録的な集中豪雨になり、雨漏りを心配されてお問い合わせが増えています。 台東区E様邸では毎回豪雨の時だけ雨漏りがあるとご相談いただきました。 このようなケースの原因は様々あります。 豪雨の時は普段の雨降りと違 …
港区のF様からトップライトに不具合があり水滴が落ちてくると、ご相談がありました。 F様のお住まいは、築10年を超える木造住宅です。 調べてみると、原因はトップライトの 立ち上がりコーナーの下葺材の施工不良、捨て水切りの施 …
トタン屋根は現在も人気な屋根材になります。 色も豊富でコストも低めなのも1つの理由です もちろん、好んでトタン屋根を選んでいる方も多くいらっしゃいますがトタン屋根は、塗膜が最も重要と言われている屋根材の1つなのをご存じで …
住宅トラブルに関してのお問い合わせがありましたので、ご紹介いたします。 実は、夏から秋の時期などに、台風で屋根の被害を受けた方々の多くは 雨漏り修繕の工事を経験し、しかしながら同時に 業者への不満や疑問を抱いてしまってい …
狛江市C様邸で雨漏りがあるとご相談をいただきました。 天井からの雨漏りは数年前からだったのですが、大雨の時しか雨漏りしなかったので修理をお願いするまでには至らなかったそうです。 屋根に上がらせていただき調査してみると、屋 …
先日、鶴見区にお住まいのお客様邸へ瓦屋根の修理に伺いました。 到着し確認すると、漆喰が劣化したせいで強度を失った瓦が崩れ落ちてきそうでした 漆喰は瓦屋根材を固定し、屋根裏へ雨水が侵入することを防ぐ役割をしています。しかし …
杉並区のW様から天井面が湿気て、染みができているので 雨漏りではないか?というご相談がありました。 雨漏りとは、屋根や壁などの外部からの水の浸入によって、 家の内部に雨水が漏れる状態をいいます。 屋根の破損、雨樋の詰まり …
夏本番になり、まもなく台風の季節がやってきます。 横殴りの雨になると屋根からだけでなく外壁からも雨水が侵入するので注意が必要です。 国立市K様から1階廊下の壁が雨漏りで湿って困っているとご相談を受け現場に伺いました。 調 …
台風で屋根が飛ぶ被害が数年前の大型台風でニュース等で話題になったのを覚えていますか? 例年、多く発生する台風による屋根被害は事前調査やメンテナンスで防止できることが多いのです。 ◆屋根が飛ぶ理由大きく2つ ・1番多いのは …
世田谷区にお住まいのK様は、屋根の修理をするべきか、当面室内のインテリアリフォームを優先すべきかで悩まれていらっしゃいました。そこでK様に 「2000万円の住宅に占める屋根の材工価格はいくらくらいに なると思われますか? …
先週末、瀬谷区のY様からお問い合わせのお電話をいただきました。 Y様は昨年10月に弊社にて、台風被害後の屋根の修理をさせていただいたお宅でした。 Y様宅は無事、修理を終えていたのですが、 ご近所のK様宅と同時期に新築され …
屋根のリフォームを検討中の北区N様より、いま現在屋根や外壁がに不具合があるわけではないがリフォームは何年ごとにやればいいのかと質問を受けました。 もちろん雨漏りした時は改修しますが、それ以外とくに不具合がなければ、ずっと …