壁の湿気を手がかりに特定した雨漏り修理の事例紹介

Y様邸で洗面所の壁が湿っているので雨漏りを疑い、 調査のご相談をいただきました。 現場で外壁のシーリングの劣化部分から雨水が侵入した事が分かりました。 サイディング外壁のつなぎ目に使われているのがシーリングというゴム状の …

破損した雨樋と浸水被害を同時に修理した施工事例

G様から連絡がありました。雨どいが割れていて 降雨のたびに気になるとのことでした。 晴天時は全く気にならないものの、梅雨になる前に 修理したいとのことでした。 家には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が どんどん落 …

屋根点検を専門家に依頼するメリットと工程の解説記事

A様からご相談をいただきました。 この春は風の強い日が多かったので、それなりに我が家を見回り、点検等してみたのですが、 特に被害が見当たらなかった。のですが、 最近も変わらず在宅が多いせいで、家の周りをウロウロすることが …

ドローンを用いた屋根調査と修理施工の新しい事例紹介

いま雨漏りがない場合、屋根修理をするかどうか悩んでいる方は多いと思います。 「事前の屋根調査に時間が割けない」「費用がかかりそう」など、 その理由は様々ですが屋根調査はドローンの導入によって、 1時間かかっていたものが1 …

湿気過多で発生した雨漏りと室内改善の施工事例紹介

S様より、天井の湿気が酷くて気になるので見て欲しいとのことで 伺ってきました。調べてみますと、確かに天井の 仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。これは間違いなく 屋根に原因があるので、すぐに屋根を点検することになりま …

外壁塗装後に発生した浸水と修繕対応の施工事例紹介

壁を塗り替えたのに雨漏りが止まらない。 という心配なご相談も時々いただきます。 品川区のK様からのお問合せをご紹介したいと思います。 聞くと、 以前に他の業者にて「壁の塗装をしなおせば雨漏りは治ります。大丈夫ですよ」と言 …

瓦屋根で実施した雨漏り修理と点検記録の実例紹介

屋根点検をお願いしたいというご連絡をいただき、 大田区I様邸の雨漏り現場まで行ってまいりました。 こちらでは2階の天井に雨染みが発生したという事で、 屋根を見てみると瓦がずれた事で雨漏りに繋がったと分かりました。 瓦が全 …

バルコニーからの浸水と防水補修の施工事例の紹介

U様からバルコニーから雨漏りし ているので調べて欲しい、との依頼がありました。 雨漏りの原因として一番多いのは屋根ですが、 2階建て以上の家にお住まいの方は、バルコニーや ベランダも雨漏りの多い部位の一つになります。 ま …

狭小地で工夫した屋根修理と施工技術の解説記事

コロナウイルスの影響が出た頃から再び注目されているのが、 直接屋根に上がらずにできるドローンによる屋根調査です。 先日雨漏り調査に伺った日野市のT様邸ですが、 こちらのような狭小地、隣家との間が狭い場所の屋根調査にもドロ …

軒の短い住宅で発生した雨漏りと修理の施工事例紹介

E様から雨漏りの連絡がありました。 雨漏りで一番多いのは屋根ですが、外壁からの雨漏り も少なくないです。近年は、台風や暴風雨などの異常気象が多く、 横殴りの雨が降ることによって発見されるケースが多いようです。 台風や暴風 …

スレート屋根のひび割れ修理と耐久性改善の事例紹介

W様より、屋根点検の依頼がありました。 W様のお宅の屋根はスレート屋根です。ドローンで 調べてみますと、ひび割れた箇所を数箇所見つけました。 今のところ雨漏りは無いとのことでしたので、差し替えで済む かどうか下地材を見て …

屋根改修による断熱改善と光熱費削減効果の実例紹介

S様からのお問い合わせに関してご紹介したいと思います。 お問い合わせの内容は 今年も続いたコロナの状況下で、長く在宅ワークスタイルになっている とのこと。 結果、冬の暖房費がびっくりするほどになり 昨年はそこまで感じなか …

セルフ点検で気づいた雨漏りと修理の実際記録

雨漏りのセルフチェックで天井裏を点検する、 という話を聞いたが今までやった事がないので、 どうすればいいか分からないのですが… という質問をN様からいただきました。 天井裏を見る事は普段生活している中では殆どなく、 点検 …

緩勾配屋根特有の雨漏りリスクと修理施工の実例紹介

T様から雨漏りがするとの連絡がありました。 T様のお宅は築20年の金属板の屋根です。いままで雨漏りの気配すらなかったのに、 雨天が続いた日の翌日に雨漏りしたそうです。 早速調べてみると、屋根を葺いている金属板 の一部に隙 …

遠隔調査を活用した雨漏り診断と修理施工の事例紹介

実際に屋根の状態を知ってから屋根リフォームをするか決めたい、 というご相談を受けますが、 今回はそんな新宿O様の2階建て住宅に屋根調査に行ってきました。 遠隔操作で屋根の状態を調査できるドローンによる屋根調査に、 新型コ …

チョーキング現象が示す劣化サインと修理事例紹介

W様から屋根点検の依頼を受けました。 屋根が色褪せが気になり、塗装を考えているとのことでした。 日差しが強い季節になってきました。紫外線は浴びすぎると人体に良くないですが、 それは屋根や外壁にとっても同様に負担になるもの …

メンテナンスにより延命した屋根と雨漏り修理の実録

この春、コロナをめぐる状況は、ようやく少しずつ変わり始めています。 しかし、そうは言っても今までの何度にもわたる緊急事態宣言、 皆、自身や家族の健康だけではなく 住んでいる環境である建物や屋根を、守る、保つ、ということに …

梅雨前に行った雨漏り修理と劣化予防の施工記録紹介

ステイホームが呼びかけられた影響で在宅の時間が増えた事により、 家の事に目を向ける方も多いと思います。 防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 K様より冬の寒さも過ぎ、春から夏と気候もコロコロ変わるので …

瓦屋根の補修と耐久性確保に関する施工の事例紹介

Y様から、屋根点検の依頼がありました。 Y様の屋根は瓦屋根です。 早速調べてみたところ、瓦自体の損傷はあまり感じませんでした。 しかし、防水下地材の劣化が見つかりました。このまま放置しておくと 「雨漏り」の可能性がありま …

防水シート交換による浸水防止と雨仕舞改善の事例

防水シートは丁寧に重ねていく事が重要になり、 この見えない部分に施工不良があると、 後々また雨漏りリスクがあるだけでなく、 建物の基礎部分が雨水で腐食する事態になりかねません。 また防水シートも経年劣化するので、 屋根の …

シート防水不具合を補修したバルコニー修理の実例

応急処置的にシート防水の穴には防水テープを貼りました。 その後の降雨で雨漏りが生じなかったということなので、 シート防水の他の部分やサッシ周りなどの防水はなく、シート防水の穴 が原因であることが判明しました。 雨漏り修理 …

歪んだ雨樋が招いた浸水と補修工事の施工事例紹介

関東では先週まで曇りや雨ばかりが連日続き、 なぜ関東はまだ梅雨宣言ではないの??と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 本来5月は1年を通した中で、温度、湿度共安定していて、 とても過ごしやすく快適な、そして家周りを …

住まいの不安を取り除いた屋根修理と点検の実例紹介

W様が心配していたのは、 ご自宅の屋根に屋根材の破片があったという事で、 屋根がどうなっているか不安だというご相談をいただきました。 詳しくお話をうかがってみると、 近場のリフォーム店に電話したそうですがコスト面で納得が …

バルコニー防水層破損による浸水と修理施工の事例

U様から雨漏りの連絡がありました。 U様のお宅は築23年の軽量鉄骨造2階建てで1階の天井に雨漏りがあるそうです。 U様は手入れを入念にされていたようで築20年超とは思えない内装でした。 雨漏りは初めてのことでとても心配さ …