[強風で雨漏りの可能性が出た外壁]>日野市
日野市のF様は強風で屋根材が破損して困っているとの事です。 先日の突然の強風では屋根修理のご相談を多くいただきました。 屋根は強風で一番被害をうけやすい場所です。 軽い屋根材は飛んだり瓦屋根は亀裂が入りやすいなど風の影響 …
日野市のF様は強風で屋根材が破損して困っているとの事です。 先日の突然の強風では屋根修理のご相談を多くいただきました。 屋根は強風で一番被害をうけやすい場所です。 軽い屋根材は飛んだり瓦屋根は亀裂が入りやすいなど風の影響 …
杉並区のK様は昨年、突然飛び込みのセールスマンが来て 屋根の瓦がずれていることを指摘された上に、「このままだと雨漏りします」 とか「いずれ瓦がずれて落ちます」などと言われて不安になりその業者に点検 をお願いしてしまったそ …
ここ数年は梅雨時や台風時以外にも自然災害による家の被害が取りざたされています。 その時は心配はしたものの、春の嵐のせいかもしれないし、や、台風前の梅雨時なのでまだそこまでは、などなど と、思っている方が大多数かと思います …
先日厚木市にて谷樋の交換に行って参りました この谷樋部分は例年多くの雨漏りが発生しています。原因は、経年劣化によって穴が開いてしまったり、形状が歪んでしまったり、加工が望ましい形ではなかったりと様々です。 細かく確認確認 …
昨日の続きになります。 N様から相談をうけ、さっそく屋根の状態を調べたところ、すぐに 雨漏りの原因に気づきました。スレート瓦の重なり部が塗り替えの際の 塗装で埋まっていたのです。 工務店の見解では屋根には不具合が無いとの …
冬から春に移り変わる時にやってくる春一番ですが、関東では昨年より2週間も早く吹いたそうです。 春一番でも分かるように、春は意外と風が強い日があります。 強風のあとは雨漏りの原因に繋がるベランダの排水口に注意しましょう。 …
先日、江東区のお客様より、2階の天井の上(屋根裏)からぼたぼた音がするしていて、雨漏りしているかもしれないとご連絡を受け行って参りました。 早速屋根の上を確認してみると酷くトタン屋根が劣化しており開いているのがハッキリと …
世田谷区のN様は、築22年の木造2階建て、外壁はモルタル吹き付け 仕上げ、スレート屋根の家にお住まいです。 新築から15年ほど経った時に、施工した工務店に依頼し、外壁と屋根の 塗り替えを行ったそうです。ところが、塗り替え …
渋谷区のM様から屋根点検の依頼がありました。M様は数年前、中古 のこの物件を購入したそうです。 購入直後から深刻な雨漏り被害に見舞われていたそうです。 そこである工務店に雨漏り修理を依頼したそうです。 工務店は約4か月か …
この時期は1年の中で雨降りが少なく乾燥しているため、雨漏りが発見されにくい時期でもあります。 梅雨どきや台風のあとは雨量の多さや屋根の破損などの映像を見る機会も多く、ご自宅の屋根について考える事もありますが、先日のように …
コーキングは屋根にも使用されています外壁やベランダだけでは有りません。 先日、所沢市にお住まいのお客様宅に屋根メンテナンスに行って参りました。 住み始めてから初めてのメンテナンスだったこともあり、屋根と外壁の経年劣化が確 …
昨日のブログの続きです。 換気が不十分だったので、小屋裏の部分も修理をすることにしました。 棟換気部材を設置し、妻側の換気も改善が見込めます。 同時に小屋裏部の水平構面の補強も行う必要があります。 A様に改善計画をお伝え …
日陰に雪がまだ雪が残る所もあれば、急に春のような気温になったりと、近ごろは何を着て外出すればいいか分からないような季節の移り変わりを感じます。 日本には春夏秋冬の四季があり寒暖差がありますが、これが建物にも大きく影響をお …
ベランダ防水劣化は放置すると確実に発生します。 ベランダは洗濯物を干したり、暮らしに欠かせない場所でもありますが意外と目につかず劣化を放置してしまうことが多い部位なのです。 ベランダは365日、風雨や紫外線、気温の変化な …
杉並区のA様は築42年の木造住宅2階建てに住んでおられます。 老朽化に伴い、屋根、外壁、設備などを含む大規模リフォームを考えているようです。 調べてみて一番気になったのは、屋根材の劣化でした。 屋根瓦で複数の箇所が破損し …
江東区のお客様より屋根の定期メンテナンスのご依頼を受け調査して参りました早速調査してみると、棟の漆喰がすっかりスカスカになり始めて参りました。 このままでは漆喰がなくなってしまい、瓦が崩れてしまします。 また、雨漏りにも …
八王子市のU様より屋根調査の依頼がありました。U様の家の 屋根はトタン屋根です。 トタン屋根は、亜鉛メッキ鋼板でできた縦葺きの金属屋根です。 瓦棒と呼ばれる突起物がある形状の屋根が多く見られます。 屋根の寿命は25~35 …
杉並区のR様から雨漏りの連絡がありました。 今まで特に雨漏りの気配すらなかったのに、 突然雨漏りがあったことに対して、ショックを受けたご様子でした。 実は雨漏りは突然起こったように見えても、小屋裏を点検すれば、 雨漏りの …
先日、所沢市のお客様より屋根裏調査のご依頼を頂き早速調査して参りました。最近止まらなくなり原因が分からないとの事でご自身でお調べになったところ屋根裏が怪しいとお思いになったそうです。 もともと、ハウスダストのアレルギーを …
この一週間関東では積雪もあり、春の陽気になったりなど気温の変化が朝晩だけでなく昼間も激しくなりましたね季節の変わり目になって参りました。 先日、調布市のお客様より積雪の翌日から時庇から雨漏りし始めたとご連絡を受け調査して …
渋谷区のF様から、天井が湿気ていてカビ臭がするので 見て欲しい、と連絡がありました。点検してみると、天井の 仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。これは十中八九 屋根に原因があるので、すぐに屋根を点検することになりまし …
先週は都心でも雪が積もり、屋根の破損や雨漏りのご相談を多くいただきました。 今週は一変して春の陽気となるそうで、最高気温も20度近くまで上がるようです。 住宅のメンテナンスも以前は四季によって選択肢もありましたが、 近年 …
先日の雪の影響で屋根の破損や今後の雨漏りの心配についてのお問い合わせを多くいただいています。 時間が経つにしたがって雪は重みを増していくので、雪が降ってから1週間ほどたつと一度溶けて再び凍ってしまった雪は想像以上の重みに …
杉並区のW様から連絡がありました。 雨樋がかなり老朽化して割れている部分もあり 気になっているので、新しくしたいとのことでした。 雨樋は、建物の保護に最も重要な役割を持っています。 雨水が軒先・軒裏や外壁にまわって建物が …
先日、厚木市にて季節の代わり目で屋根のメンテナンスに行って参りました。 屋根のヒビ割れ、塗装の剥がれ色褪せ、チョーキングが確認出来ました。 「塗装」というと、多くの人が見た目をきれいにする為(美観を保つ)と思いがちですが …