半外部空間(ベランダ)の雨漏り修理(世田谷区)

世田谷区のF様から連絡がありました。 ベランダに雨水が溜まって雨漏りではないかということでした。 雨漏りの部位といては、屋根が一番多いですが、 ベランダといったハン外部空間も少なくないです。 まずどうしてバルコニーから雨 …

おかげさまでと言ってましたがちょっと待って!屋根診断を 目黒区

ご存知のように、気候による様々な変動が大きいのはここ数年によくみられる特徴です。 雨の予報を聞いただけで、皆さん注意深く関心を持つようになって来ています。 なぜなら、昨年のように観測史上初 のような、とてつもない被害をも …

雨漏り修理[屋根リフォームのきっかけ]>中野区

中野のお客様より屋根修理のご相談をいただきました。 ガルバリウム鋼板屋根へリフォームと外装の塗り替えのご依頼です。 普段目につきやすい外装の劣化や変色で塗り替えを考えるお客様が多いのですが、 屋根も同じように雨や風、紫外 …

笠木周囲で発生した雨漏りの対処ポイント

昨日の続きになります。 もう一つ、笠木まわりの防水対策を考えるうえで大切なことがあります。 支柱を立てる場合の浸水リスクです。これまでの雨漏り調査の経験から 支柱の有無によって浸水リスクの度合いがかなり変わってくると見て …

雨漏り修理[屋根・外壁リフォーム中の生活]>新宿区

屋根や外壁リフォームについてご相談を受ける中でよく質問されるのが、 「工事中は普通に生活できるのですか?」という事です。 新宿のお客様からも質問をいただいたので、 それだけ多くの方が疑問をお持ちだという事です。 確かに普 …

雨漏り修理に関わる現行制度 -2- (世田谷区)

昨日の続きになります。今回は、住宅表示適用のメリットをご紹介いたします。 (1)10項目の共通のものさしで住宅の性能が判り、住宅の相互比較が可能になる。 (2)共通の基準であるため、事業者との間での解釈の違いを防げる。 …

空調の整った今でもシロアリ被害があり得ます。 墨田区

雨漏りが原因でその他の被害、結露やシロアリ発生までも起こってしまう事をご存知でしょうか? シロアリなんて!? うちは綺麗にしているし、今時そんなことまだあるんですか? と思うのもわかります。 しかし、時代は変われど、シロ …

雨漏り修理に関わる現行制度 -1- (世田谷区)

年始早々、世田谷区のA様から雨漏り修理の相談があり、 (対応は営業日になりますが・・・) 忙しい年になりそうな気配がします。 今回は雨漏りに関する現行制度である、住宅品確法について 説明したいと思います。 住宅品確法とは …

台風の影響で雨漏りした時にやるべきことを4つ【茅ヶ崎市】

先日の大型台風により、今なお、電気さえ復旧していない地域があります。 屋根修理に伺ったお宅の方が、「いつもニュースで大型台風上陸と報道されるけど、結局来ないことがほとんどなので、実際に関東に被害があってびっくりした」と仰 …

台風での雨漏り 火災保険で補償される?【豊島区】

今もなお、千葉県の一部やその他地域では、電気などライフラインが復旧しないほど台風の被害がひどい状況です。一刻も早い復旧をお祈りしております。 また、そこまでの規模でなくとも、ご自宅の屋根や外壁が破損して雨漏りなどが起きて …

台風後に発生した雨漏り修理の対応事例紹介

先日の台風の影響で、今もなお、自宅に帰宅することさえできない方が大勢いらっしゃいます。ご自宅が雨漏りトラブルに見舞われた方も多いのではないでしょうか。このような状況の時は、雨漏り業者は大変に混み合います。もちろんできる限 …

築10年未満の雨漏りは無料で直せる??【豊島区】

せっかくの新築のお宅が、すぐ雨漏りをしたらガッカリしてしまいますよね。通常は築10年未満であれば、法律で、雨漏りは施工店で無料で修理で修理してもらえます。 法律名:住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)。 &nbs …

雨漏り 中古物件選びのポイントは庇(ひさし)?【豊島区】

中古住宅選びで特に注意するべきことは、雨漏りしやすい家かどうかを見極めることです。 住宅に雨漏りが発生して放置しておくと木部が腐食します。   天井部分が木材の和室などは、雨漏りがひどいと天井に穴が開いてしまう …

雨漏り対策 ベランダ屋根は雨漏りに強い?【豊島区】

ベランダ屋根はリフォームで取り付けることができ、ベランダからの雨漏りを軽減させることができます。それ以外にもメリットがいくつもあります。今回はベランダ屋根についてご紹介いたします。   画像のようなお宅にも、後 …