片流れ屋根で発生した雨漏り修理の実態
昨日の続きになります。 Y様のお宅で早速、棟付近の散水調査を実施することになりました。 調査当日は風速6m/秒ほどの風が吹いていましたが、棟の破風板に 散水したところ、風の影響で水滴が壁面から屋根面に巻き上げられました。 …
昨日の続きになります。 Y様のお宅で早速、棟付近の散水調査を実施することになりました。 調査当日は風速6m/秒ほどの風が吹いていましたが、棟の破風板に 散水したところ、風の影響で水滴が壁面から屋根面に巻き上げられました。 …
世田谷区のY様から雨漏りの連絡がありました。 Y様のお宅は、築2年の木造2階建てで、屋根は溶融アルミ亜鉛メッキ 鋼板の片流れで、今風の軒が短い、軒ゼロ住宅です。 Y様によれば大雨の後、2階の天井から雨漏りがあり雨水が柱を …
大田区のK様邸のベランダ改修工事。 ベランダには床との取合い部分亀裂が見られ、 紫外線や経年による防水層の劣化が確認できました。 この笠木は床より高くなっているため、 直射日光や雨水による影響を受けやすい場所です。 屋根 …
例年、台風被害で多く寄せられるのがやはり屋根の被害です。 突風により剥がれてしまったり、崩れてしまったり。 そうなる原因のひとつとして、お住まいの定期メンテナンスをしてるかしてないかでした。 その中でも、棟が崩れてしまう …
今年も、台風の影響を大きく受け、日本列島各地で大きな自然災害による被害が出ています 関東地方でも、台風が直撃していなくとも大雨や冠水している場所も出ているのです。 先日、所沢市にお住まいのN様邸より、2階の天井から雨漏り …
今まで持ちこたえていた場所から、雨漏りが始まってしまう事があります。 日野市のW様より窓のサッシに雨染みを発見したとご相談がありました。 詳細な調査を行うため現場に伺います。 2階窓近辺を調査してみると外壁の下地板に雨水 …
昨年 そして今年は、雨漏修理に関するお問い合わせが多かった年でした。 在宅が多いとともに自然災害も多い近年。 多くの方が我が家の保全に関心を持っていることからとおもわれます。 そこで今日は雨漏り調査に関するご案内をしたい …
いよいよ、真夏の時期も後半になって参りましたね やはり、自然災害の被害は多く中でも台風による被害は例年多くお問い合わせがあります。 台風が接近してくると雨の日も続きメンテナンス作業がストップしてしまうことも多々あります …
足立区のM様邸で大雨と暴風のあとに、 リビングの壁に雨水の染み跡を発見したとご相談いただきました。 調査の結果、2階のベランダにあるエアコンホースが貫通している壁面の つなぎ目部分に不具合を発見しました。 このエアコンは …
今回は窓枠からの雨漏りに困っているという、 中野区T様邸の雨漏り現場に調査に向かいました。 原因は窓の上にある小さな庇で、板金の劣化やサによって雨水が侵入していました。 雨漏りになって現れたのはサッシ周りで、防水テープに …
平たい屋根という構造上の陸屋根は勾配のある屋根に比べると水はけが悪く、 たびたび雨漏りの原因に上がって来る場所です。 新宿区のK様邸では数年前から時々雨漏りがあったという事で調査。 陸屋根の3階建て住宅で、2階廊下の天井 …
杉並区のT様から、雨漏りで外壁が一部黒ずんでいるので 見て欲しい、との依頼がありました。外壁の黒ずみの場所は、 自宅と物置の屋根が隣接しその隙間からの雨漏りが原因でした。 雨水が集中して流れ込み、 いつも湿気ているため、 …
日野市のT様から天井の雨染みが気になるとご相談いただきました。 小さかった染みが最近になって大きくなってきたという事です。 屋根に上ってみると棟板金の浮きと釘浮きがあります。 棟板金の下の笠木が腐食して、釘が浮いてきたの …
雨漏りが発生して困っていると足立区のU様よりご連絡いただきました。 瓦棒葺き屋根の心木がボロボロになっており野地板にも影響が出ていました。 瓦棒葺きとは瓦を使っているわけではなく、 トタンなど1枚の金属板を使う工法です。 …
中野のW様から室内に雨漏りのような湿気があるので 雨漏り点検して欲しいとご連絡いただきました。 さっそく現地調査に伺い調査してみると、 お客様が心配していた雨漏りではなく、 コンクリート打ち放し住宅の結露である事が分かり …
ここ1年半はリモートワークが増え、 在宅時間に片づけをするなど家に目を向ける方が多く、 その時に偶然雨染みを見つけてご相談いただくケースが増えています。 新宿のK様邸でも気付いたら雨漏りしていたとご連絡を受けて、 調査に …
世田谷区のある工務店さんが、「住宅の性能は年々良くなっているのに 雨漏りの件数は一向に減らない」と言われていました。 まったくその通りで、雨漏りは昔からの屋根の主たる 不具合なのですが、それがいつまで経ってもなくならない …
玄関先に雨水が溜まってしまうとE様よりご相談があり、 大田区の現場調査に向かいました。 E様邸の玄関屋根は三角形に張り出しており、 トップコートと立ち上がり部分が剥がれて防水層にひび割れが見られました。 今まで玄関屋根の …
日野市のY様より自宅の雨漏り点検をお願いしたいとご連絡いただきました。 予期しない台風や暴風雨に今から備えておきたいとの事です。 定期点検に加えて普段からできるセルフチェックをするのは 雨漏り防止にとても効果的です。 屋 …
世田谷区ののI様のお宅の屋根はスレート屋根で晴天なのに雨漏りがあるとの 連絡を受けました。調べてみますと、化粧スレートのケラバ 部分から雨漏りした模様です。ケラバ部の捨て水切り上で、土・埃が 化粧スレートの尻部に詰まって …
先日の激しい雨で雨漏りが発生してしまった足立区のT様邸に伺いました。 こちらはスッキリした印象の住宅です。 シンプルで軒が短く、窓にも庇が無く外壁に直張りされています。 軒や庇が無いという事は雨風や紫外線を建物に直接受け …
夏本番になり厳しい暑さが続きます。 近年では壁面緑化を行っているお店をよく見かけるようになり、 ツル植物を窓辺で育てて暑さを軽減している住宅もあります。 中野区にお住まいのU様邸でも、これから壁面緑化を検討中です。 「壁 …
港区のF様より、天井から浸水があるとの連絡を受けました。 調べてみますと屋根材のひび割れがありました。 F様は浸水の度合いが少ないため結露水の浸水かと思われたそうですが、 夏場なので不審に思い連絡をしたそうです。 このケ …
新宿区のT様邸では隣の住宅が取り壊されたため、 今まで見えなかった外壁があらわになってコケが気になり、 雨漏り調査もしてほしいとご相談いただきました。 道路からT様邸の壁面が丸見えになっています。 以前、別のリフォーム会 …
隣家で取り壊しになった家があるのですが、、、 ご心配になったという墨田区のO様からお問い合わせをいただきました。 聞けば、長い間そのまま放置されていた家屋のようで 雨漏りやその他 多くの不具合があったはず。 近所として影 …