新宿区で屋根修理を検討中
リモートワークの機会が増え、 家族が集まった時に屋根リフォームについて話し合ったという 新宿のN様から、どうすればよいのか決め手にかけるとのご相談です。 屋根リフォームの方法は主に3種類あります。 塗り替えは屋根材によっ …
リモートワークの機会が増え、 家族が集まった時に屋根リフォームについて話し合ったという 新宿のN様から、どうすればよいのか決め手にかけるとのご相談です。 屋根リフォームの方法は主に3種類あります。 塗り替えは屋根材によっ …
杉並区のN様から雨漏りの連絡がありました。 N様はマンションにお住まいで、調べてみますと 上じょ住戸から侵入した雨水が原因の雨漏りでした。 雨水の侵入箇所は、壁面下端に設けた押さえモルタル(葉佩) の上部のひび割れ箇所で …
梅雨入りをして大雨警報など、天気予報に注意が向く季節になりました。 こんなお悩みを持つ方も多いと思いますが、 いま現在は雨漏りのような目に見えて分かりやすい不具合が出ていないので、 大田区のお客様は屋根や外壁のリフォーム …
昨日のブログの続きになります。 こういった保険金利用を促す詐欺トラブルを避ける鉄則は、 もし自宅訪問などで勧誘されても、その場では契約せず 保険金については直接、契約している保険会社や保険代理店に 相談しましょう。 日本 …
本日は屋根修理に関してのお問い合わせ例をご紹介です。 屋根修理 と言っても原因や内容によって工事の方法は様々あります。 古くなった屋根全体をリフォームする場合や、塗装のみを行う場合 または台風などによる被害で部分的に修理 …
関東地方の梅雨入りが発表されて雨量も多くなる季節になりました。 そんなニュースをキッカケに、雨漏り修理のお問い合わせが増えています。 日野市のA様は季節を問わず窓付近が結露するので、 窓付近が湿っているのに慣れてしまった …
世田谷区のM様のお宅に不審な電話があったそうです。 その電話は2018年の台風で家に被害が遭った場合は、早く 申請しないと保険金が請求できなくなるので、工事と保険金の 申請を代行します、というものです。 M様はその勧誘に …
関東は梅雨入りまで秒読み段階という事ですが、 ここ1週間は真夏のような晴天が続き気温も高くなっています。 梅雨に入ると雨漏り修理のお問い合わせを多くいただき、 雨降りが続くとお客様にお待ちいただく事になってしまいます。 …
杉並区のS様より雨樋の老朽化が気になるということで修理の依頼を受けました。 雨樋は、屋根本体と違い、壊れてもあまり関心を寄せられない部位ではありますが、 実は戸建住宅の屋根や外壁は住まいを雨風から守るために大事です。 雨 …
関東の梅雨入りも秒読み段階に入ってきました。 梅雨どきなどの雨降りが続いた時だけ窓に雨漏りがある、 と言う事で足立区のN様邸の現場調査を行いました。 サッシから雨漏りする場合、原因にはいくつか考えられます。 まず窓枠のコ …
世田谷区のM様より屋根がが色あせて老朽化が目立つので、塗り替えを希望する という連絡が入りました。屋根の塗装は主に見た目の点で塗り替えを 検討される方が多いのですが、実は性能的な面で建物の寿命を長くするために お勧めして …
ここ数年は梅雨時や台風時以外にも自然災害による家の被害が取りざたされています。 この春コロナの影響か、在宅の多い皆様からはたくさんのお問い合わせをいただきました。 その時は心配はしたものの、台風前の梅雨時なのでまだそこま …
梅雨に入る前に屋根のメンテナンスをお願いしたいと、 中野のT様からご連絡いただきました。 こちらは旗竿地のため屋根もL字型をしており、 このつなぎ目からの雨水侵入はとても多くご相談を受けます。 屋根には様々な形があります …
渋谷区のK様の住居は築10年超の木造住宅です。天窓から雨漏り がするということで伺いました。調べてみると、天窓の 立ち上がりコーナーの下葺材の施工不良、捨て水切りの施工不良が 主な原因でした。雨漏り箇所の修繕だけでなく、 …
ベランダは雨漏りの原因になりやすいランキング上位にくる場所です。 新宿のK様邸の雨水侵入もベランダが原因でした。 廊下の天井に雨染みができており、 真上がベランダになっていたので調査開始です。 ベランダの防水層に劣化が見 …
杉並区のE様から、天井面が湿ってきて、室内に ポタポタ雨漏りがすると連絡が入りました。 雨漏りとは、主に野地板の上に屋根材と防水材を施工した際、 雨仕舞の施工の瑕疵によって、屋根材、防水材で雨水を防止 できずに野地板の上 …
大田区の工場の陸屋根のメンテナンスについてご連絡いただきました。 調査の結果、屋根にかなりのサビや劣化が見られるため、 葺き替え工事を行う事になりました。 工場や鉄筋コンクリートのビル、マンションのような四角い建物は、 …
世田谷区のT様から屋根点検の際に質問されました。 最近、異常気象も多いので屋根修理は儲かるのではないかと。 確かに異常気象が多くなると屋根修理の件数は増えますが、 事はそう簡単ではないのです。 例えば2000万円の住宅に …
今年は梅雨入りするのか、まだなのか、、、 はっきりしない日が続いている関東。 1番気持ちの良い日の多い5月から6月初めにかけて 緊急事態も延びたことから、ご自宅の点検をしている方も多いようです。 品川区のK様から先日、ご …
笠木からの雨漏りはよく見られるケースです。 原因は様々で、上に被せた板金が錆びて笠木が腐食したり ビスの不具合があると、ビスのアタマ部分から浸水します。 こちらの建物では玄関に雨漏りとなって現れましたが、 形になって現れ …
冬の結露の季節以外でも、窓周りの雨漏りが気になるのが 梅雨の時期です。 最近は、異常気象が多く突然豪雨が降ったりするので、 早めの対応が安心です。 杉並区のN様から、窓回りで雨漏りがあるとの連絡を受け、 うかがうことにな …
コロナの影響でステイホームを推奨される期間がまだ続くことが危惧されています。 そしてこの機会に自分で自宅の屋根も点検したい。や 自分でできる簡単な雨漏り修理を教えてほしい。などのお問い合わせも増えてきています。 でも、屋 …
雨漏りは屋根が原因だと思い込んでいる方は多いと思いますが、 外壁からも雨水は侵入してくるのです。 ヒビや破損、または地震や電車、車などの震動による変形や反り、 クギ穴なども雨漏りの原因になります。 足立区のH様より雨漏り …
世田谷区のI様より雨漏りの連絡がありました。伺うと、 雨漏りの程度は大したことがないものの、台風のシーズンに備えて おきたい、とのことでした。I様の屋根は瓦屋根です。外観を 点検したところ、防水シートが露出して劣化してあ …
6月に入り、曇りや雨の梅雨のような天気が続きます。 中野区のS様から、塗装してメンテナンスは行っているのに雨漏りしていると ご相談を受けて調査を行いました。 見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていない様子ですが、 心木部分 …