棟瓦の歪みは下から見ても気づけませんので注意してください!

良く、瓦屋根の破損や剥がれは気にされておりますが、棟瓦の歪みを知っていますか?? 棟瓦は屋根の一番高い位置に有ります。 その為、定期的に調査を依頼した時に気づくケースが多いのです。 何故、棟瓦が歪んだり、曲がったりするの …

漆喰劣化により棟瓦が崩れ落ちる危険!!放置はしないでください!

先日、所沢市にお住まいのT様邸へ屋根の事前調査に行って参りました 早速目に付いたのは棟瓦の経年劣化です・・・ 今にも漆喰が劣化したせいで強度を失った瓦が崩れ落ちてきそうでした 今回T様邸、屋根から漆喰が剥がれ落ちているの …

足場を組むときは屋根の修理などは、まとめてメンテンナンスがおすすめ!!

本日も、梅雨前線の影響によろ大雨洪水警報が出ている地域が有りましたね ジメジメして更に大雨ですとなかなか屋根のメンテンナンスを行う時間やタイミングが無くなってしまいます。 屋根を修理するときは必ず必要箇所によっては足場を …

梅雨時・台風の時期の天窓からの雨漏りにご注意!!

天窓って、日当たりが悪い方角などお住まいを明るくするために今も人気な窓ですよね おうちの中が明るいと気持ちも明るくなります しかし、天窓は屋根とは別ものだとご存じでしょうか?? 天窓は屋根に穴を開けて設置するため、どうし …

大田区で雨漏り修理までのセルフチェック

梅雨に入ってから雨漏り修理のお問い合わせを多くいただき、 お客様にはお待ちいただく形になってしまう場合もありますが、 その間にも雨漏りは進んで建物はダメージを受けます。 そうならないためにも今から建物のセルフチェックを行 …

漆喰の劣化による鬼瓦の落下にご注意ください!!《江東区》

瓦は種類にもよりますが、実は1枚2~5㎏のあり重たい素材であり、台風による強風や振動で落下したり吹き飛んでしまうと非常に危険なのです 特に鬼瓦は普通の瓦より大きく重量も有ります。 屋根のシンボルと言っても過言でもない鬼瓦 …