剝き出しになった配線が影響で雨漏りから漏電する危険性《所沢市》

お住いは建物の中に電気を通す配線が組み込まれています。 その配線が建物の経年劣化により剝き出しになってしまうことが有るのです。 実はそれはとても危険な状態です。 剥き出しになった箇所は雨水で漏電する可能性が有ります。 例 …

港区で新築間もない賃貸マンションの雨漏り

港区の新築間もない賃貸マンションで居室で雨漏りが生じているとの連絡を打受けました。 柱や梁と壁を分離するために用いる構造スリットが雨漏りの原因となっていました。 最上階の柱と壁の間に設置した構造スリットの真上にあるパラペ …

屋根の上も掃除が必要な理由とは?《厚木市》

お住いのメンテナンスの中に雨漏りや修理以外にも屋根の上の掃除が有ります。 皆様もご存じの通り、屋根は365日、風雨などの影響を受けており、普段目に出来ない箇所でもありますので劣化も思いの外早く進行してしまいます。 目の届 …

[水の逃げ道を作り通気を保つ必要性]>大田区

大田区のS様が窓枠付近に湿り気があるという事でした。 結露の可能性もふまえて屋根のつなぎ目と同時に、 建物本体と下屋根の取り合い部分も調査します。 こちらの下屋根は複雑だったため、 つなぎ目が必然的に多く劣化や剥がれがみ …

窓枠劣化から始まる雨漏りとは?《調布市》

窓枠から雨漏りをすることも有ります 窓枠の金属は経年劣化により穴が開いてしまったり、外壁との取り合いも悪くなってしまい隙間が出来てしまいます。 経年劣化を放置してしまうと、劣化した部位に穴が開いた箇所から雨水が侵入してし …

今後も屋上を安全に活用するために]>日野市

マンションや商業施設のビルの屋上を緑化して、 休憩できる庭園として活用している場が増えています。 庭を設けられない立地条件でも、限られた居住スペースで屋上を利用し、 ガーデニングや家庭菜園また子どものプールや、バーベキュ …

コーキング劣化から始まる雨漏りが有ります《江東区》

雨漏りというと、外壁や屋根の破損から発生に繋がると思い込みがちですが、コーキング劣化により、雨漏りしてしまうことが有ります。 コーキング剤(シーリング剤)の使用場所は、屋根の上だけに限らず、外壁や室内では水回りなど様々な …

外壁ひび割れの主な種類とは?《所沢市》

季節の変わり目は何かと気温の変化も激しく体調不良等も起こしやすい時期でもありますね お住まいも気温の変化には注意しなくてはいけません。 建物は様々な材料・部品を用いて造られています。 その為、気温の変化や季節により劣化し …

【墨田区菊川にて】瓦リフォームのお問い合わせを受けて

コロナ環境後、ライフスタイル自体が変わってきて 生活環境を見直す。というのはもはや多くの方が経験してきています。 様々なリズムの崩れは実は多くのストレスを生み出してしまいました。 そんな中、来月からマスクも緩和されるよう …

[注目の太陽光パネル設置前の屋根調査]>足立区

近年では自然環境や省エネについて考える方が増えました。 自然災害や異常気象、地球温暖化やショップバッグの有料化、 新型コロナウイルスも大きく関係しています。 東日本震災後からは得に屋根リフォームの際に 太陽光パネルを取り …

塗装の劣化サインと押さえておきたい内容とは?《厚木市》

塗装のメンテンナンスは長年お住まいを維持するうえで必須になります。 そんな、塗装ですが、メンテンナンスをしなくてはいけないサインがいくつかあります! ◆塗装メンテナンス時期のサインは以下のことが挙げられます。 ・塗料が浮 …

[天井の雨染みから漏電が心配に]>中野区

天井にできた雨染みを発見した事から雨漏りを認識する場合が多いものですが、 それは建物内部に留められなかった雨水が姿を現しただけの可能性もあります。 すでに数カ月前から雨漏りがはじまっている場合、 建物内部の木材が腐食した …

【目黒区大岡山】にて無料診断のご依頼を受けて

今年の冬は寒さが厳しかったですね。 3月の予報を見ると、平年より気温の高い日が多い、 とのことで、ほっとされた方も多いのではないでしょうか。 そこで皆さんにお話ししているのが、今からでもぜひ、まずは定期点検を!というご案 …

[異素材が集中している場所は雨漏りに注意]>新宿区

新宿区のA様邸ではバルコニーの手すりの上部にあたる笠木から 雨漏りが確認されました。 こんな場所から雨漏りがあるのかとA様も驚かれていましたが、 バルコニーは雨漏りしやすい場所がたくさん集まっています。 笠木は袖壁に板金 …

[家族で考える今後の屋根リフォーム]>大田区

家族が集まった時に屋根リフォームについて話し合ったという 大田区のM様から詳細について質問いただきました。 屋根リフォームの方法は主に3種類あります。 「塗り替え」は屋根材によって必要になります。 粘土瓦は色落ちしないの …