港区でバルコニーの手摺壁の雨漏り

ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

港区のI様は、築10年の木造軸組工法2階建てにお住まいです。
2階にルーフバルコニーがあり、そのましたにある居室のサッシ上枠から
雨漏りがあるとのことでした。ルーフバルコニーの手摺壁の笠木は板金加工品で、
上面をくぎで留める施工方法でした。この釘穴から雨水が入り、手摺壁内部に
浸入し、階下に流下したのでしょう。手摺壁の笠木とサイディングを取り外すと、
通気層内の木製下地が湿っていました。さらに解体を進めると、手摺壁の
出隅を中心に腐朽が広がっている軸組材は現れました。
手摺壁からの雨漏りと腐朽を義気起こした原因は3つあります。
1つは手摺壁の笠木の上面をくぎ留めしたことです。2つめは笠木下の
手摺上端部の木製下地に透湿防水シートを張ったことです。3つめは
裏返して張った窯業系サイディングなどで手摺壁上端部の通気を閉塞する
納まりをしたことです。
バルコニーの手摺壁の通気層は、暖められた空気が湿気を含みながら
上昇して手摺壁の上端部に達します。通気を閉塞するおさまりだと、
湿気を含んで滞留した空気が停止粒に触れて結露を生じることがあります。
これが木部の腐朽原因となります。
手摺壁の上端部に窯業系サイディングを裏返して張ることはマニュアルで
禁止されています。サイディング裏面や切断面は仕上げ塗装が施されていあにため、吸水による不具合が生じやすいからです。
手摺壁の雨漏りと結露を防ぐには、「開放型」や「防雨型」の納まりにすることが肝心です。板金加工の笠木の上面をくぎで留める施工方法は、漏水リスクが
高いので、笠木を手摺壁側に固定する方法がおススメです。防雨効果のある
換気部材を組み込み、通気層内の水蒸気を排湿しながら雨水の浸入を防止できます。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)

  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ