工事中の雨漏り修理 (港区)

ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

港区の某工務店の依頼で雨漏りの調査をしました。現場は新築工事で 屋根断熱を覆う防湿・気密シートが濡れていたのです。 断夏剤内部を調べると湿度が86%もありました。 原因は以下の3点にあると推定しました。 1つは屋根断熱に通気層がないこと、2つ目は袋入りグラスウールと 付加断熱のフェノールフォームの施工が雑で欠損が生じていること、 3つ目は雨天が続く現場に建材を置いていたことです。 おそらく、現場で湿気を吸収した建材が日射を受けて水蒸気を放出し、 通気層が無いので水蒸気が断熱:気密層内にたまり、断熱欠損した 箇所が夜間に冷えて結露したのだと思われました。 この推定を検証するため、現場の結露計算を行ったところ、 顕在近くの湿度を80%、断熱欠損している状態を断熱材がないと それぞれ設定して計算したところ、防湿・気密シート部分の湿度が100% になりました。これはまさしく結露が生じている状態です。 初期湿度が高くても結露を防ぐ方法として、通気層を確保し、 断熱材をフェノールフォームに改め、防湿・気密シートをなくす 案を提示しました。工務店はこの方法を採用し、それにより結露 を回避できるようになりました。 工事中

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る