[雨漏りする前に食い止めるセルフチェック]>日野市

日野市S様より雨漏りする前に住宅をチェックしたいとご相談いただきました。 雨水の道ができてしまうと、次回に雨が降った時に雨漏りしやすくなってしまうので、住宅に目を向けて定期点検するのは雨漏り防止にとても効果的です。 雨漏 …

[近隣の修繕工事がきっかけになったベランダメンテナンス]>足立区

足立区F様からベランダのメンテナンスについてご相談いただきました。 ご近所の家がベランダの改修工事をしているのを見て、自宅は一度もメンテナンスしていないけど大丈夫かと不安になったそうです。 調査すると、ひび割れが数カ所と …

江東区にて屋根裏に発生したカビによるアレルギー発生

江東区のお客様より、家に入ると咳が最近止まらないが原因が分からないとの事でお困りになっていた為調査に行って参りました。 もともと、ハウスダストのアレルギーをお持ちになっていたお客様でしたが、家の中を調査しても特に原因にな …

[隣家との隙間が狭い時の雨漏り修繕]>新宿区

新宿区K様邸で雨漏りがあり屋根の修繕と一緒に外壁塗装もお願いしたいとの事で調査に伺いました。 K様邸が雨漏りがするのは1階洗面所の天井部分です。 洗面所の上の出窓屋根を見てみると下地板に雨漏りの跡がありました。 野地板を …

[カーポートにも雨漏りの可能性があります]>大田区

カーポートも日頃のお手入れが必要です。 ホースの水で汚れを落とし、落ち葉やゴミを取り除いて点検しておく事が雨漏り防止になります。 先日大田区で雨漏り修理を行ったお客様のご近所のK様に、工事を見て声をかけていただきました。 …

墨田区 メンテナンスで発見したはずの雨漏り

実は 1年前から雨漏りらしきものが起きていて、大したことがなかったので、、、 見ぬふりを続けていたのです。。。 そんなことで今に至ったのですが、というお問い合わせは、 墨田区のS様からでした。 聞けば1階の脱衣所の窓周り …

藤沢市 雨漏り発見となった天井のシミと結露

藤沢市のO様から、ベランダすぐ下の部屋の天井にシミがあるのですが、と ご相談をいただきました。 そして、その部屋だけ、なぜか結露がひどいみたい。。。との事。 結露は、雨水が徐々に染み込むなど劣化が起きているという重大な場 …

[換気フードカバーにも雨漏りにつながる原因が]>足立区

足立区S様邸では雨漏りで困っているとの事でした。 雨漏りの場所は1階サッシ付近で、台風などの激しい風雨の時に雨漏りするそうです。 調査すると2階の換気フードから雨水が侵入し、壁内部の配管を伝って1階のサッシに雨漏りが確認 …

梅雨や台風で突発的被害を避けるためにも早めのメンテナンスを《江東区》

お住まいの形状によっては「谷樋」と呼ばれる部位が有ります。 「谷樋」とはは、雨水の通り道ともいわれております。屋根と屋根がぶつかる部分にある溝が谷樋です。 素材は、ステンレス、トタン、銅板、ガルバリウム鋼板など使用されて …

[外壁のつなぎ目は雨水侵入に注意]>中野区

中野区T様から洗面所の壁が湿っているとの事で雨漏り調査のご依頼を受けました。 調査してみるとサイディング外壁のシーリングの劣化部分から雨水が侵入した痕跡が見られます。 窯業系サイディングは施工やメンテナンスがしやすく工期 …

藤沢市 雨漏りは壁の塗装だけでは防げなかった

実は今まで2度も 壁を塗り替えたのですが雨漏りが止まらないので、、 どうしたらよいでしょう? 藤沢市のK様からのお問合せでした。 詳しく聞くと 以前に他の業者にて「壁の塗装をしなおせば大丈夫ですよ」と言われて施工した。 …

[玄関屋根も兼ねているトップコートの劣化]>大田区

大田区H様邸のベランダは玄関の屋根も兼ねていますが、調査するとベランダ床のトップコートが剥がれ防水層にひび割れが見られました。 今までベランダの修繕は行った事がないとの事で、こびりついた砂ぼこりやコケなどの汚れを高圧洗浄 …