渋谷区でベランダの雨漏り修理
渋谷区のE様から雨漏りのお問い合わせがありました。雨漏りの箇所はベランダということでした。 調べてみますと、ベランダの手すりを固定した腰壁の上面から雨水が浸入したことによるもののようです。 腰壁の合板は腐食していたため、 …
渋谷区のE様から雨漏りのお問い合わせがありました。雨漏りの箇所はベランダということでした。 調べてみますと、ベランダの手すりを固定した腰壁の上面から雨水が浸入したことによるもののようです。 腰壁の合板は腐食していたため、 …
北区K様邸で雨漏りがあるという事で現場調査に伺ってみると1階のお風呂場サッシ上から雨水が染みてきます。 外壁塗装が剥がれて浮いている事が確認でき、そこから雨水が侵入してしまったのです。 ではなぜ外壁塗装が剥がれて浮いてし …
杉並区のO様のお住まいに先日いきなりインターホンが 鳴り、宅急便かと思って出てみると屋根修理業者で、「屋根が老朽化が酷いので とにかく早く修理をしなければ雨漏りしてしまいますよ」と言われた らしいです。O様は今まで屋根修 …
本日のご紹介は、栄区のY様からのお問合せの例です。。 雨漏りを発見したので3、4社の業者へ聞いてみたのですが、見積もりが大きく違っている? それに、現地調査もしてないのに、電話やネットで簡単に見積もりが出てしまう?? イ …
錆があるのに放置していることはありませんか? 錆びたままトタン屋根や外壁を放置していたりしていませんか? 実は錆って放置しておくと怖いのです トタン造りのお住まいですと、年数が経ってくると上の塗膜が劣化しそこから錆が派生 …
昨日の続きになります。 このようなマンションの事例は決して少なくありません。 このように冷気だまりができやすいケースのもう一つの事例が斜面地に立つマンション です。日当たりの良い南斜面に建つマンションでも、北側は斜面と向 …
1F和室の窓上枠から雨水がポタポタと伝わっているようなのですが、、、 港南区のH様からこのようなお問い合わせをいただきました。 この数週間で何回も続いた春の強風で、やっぱりまただ、と気づきご連絡となったようです。 早速拝 …
八王子市のマンションの理事会から連絡がありました。 部屋の結露が酷くてカビが生えているとのことです。 調べてみますとアルコーブに面した部屋に結露被害が集中していました。 アルコーブとは共用廊下から玄関の距離をとるために設 …
渋谷区のN様から雨漏りのご相談がありました。伺ってみますと化粧スレートの ケラバ部分が雨漏りしていることがわかりました。ケラバ部の捨て水切り上で、土、埃が化粧スレート の尻部に詰まっており、雨水が水切りからオーバーフロー …
先日、江東区のお客様より梅雨や台風の時に雨漏りしたら困るので調査して欲しいとご依頼を受け行って参りました 早速屋根の上を確認をしたところ、全体的に屋根全体の色褪せと劣化が確認されましたが、特に棟の部分が経年劣化によりもろ …
日野市N様邸の隣の建物が取り壊しになったため、隣合った壁がむき出しになり、今まで見えなかった壁の劣化、雨漏りが気になってのご相談です。 調査に伺うと道路からN様邸の壁面が丸見えになっています。 外壁塗装のリフォームを数年 …
外壁に大きなひび割れが発生しているのを見たことはありませんか? 長い事このひび割れを放置するとこのような酷い現象が起こります。 外壁のひび割れは、大きく分けてヘアークラック(浅いひび割れ)、クラック(深いひび割れ)の2種 …
八王子市のY様のお住まいは築5年の木造住宅です。 新築時より時折玄関わきの結露が発生しているのに気付いたそうです。 そして気温が低い冬期は水滴が流れ、結露水が廊下に流れ出し、水をまいたような 状態になるのだそうです。調べ …
足立区F様より室内でできる雨漏り点検があるか質問されました。 室内でできる雨漏り点検は気がついた時に行っていただく事が大切です。 普段は気にしない所も、お掃除をしながらじっくり観察する事ができますし雨漏り防止にもなります …
先日、調布市のお客様より瓦屋根の瓦にヒビが見えるが雨漏りはしていないけど心配なので見に来てほしいとご依頼を受け行って参りました。 調査の結果、ヒビ割れの入った瓦や欠けている瓦が数枚確認されました ヒビ割れのすき間や欠けて …
世田谷区のA様のお住まいは在来軸組工法2階建て住宅です。入居後まもなく して1階の居室のクローゼットの天井にシミがあるのを見つけたそうです。 そしてまもなくするとカビも生えてきたというので雨漏りを疑い、連絡をください …
墨田区のK様からのお問い合わせです。 K様はリフォームにてご自宅を増築して、そこでご商売をしていらっしゃいます。 築30年。 1階の庭に面した廊下部分の間取りを延長して建て増しした事務所。 その上部は屋根になっています。 …
中野区T様は、少し早いが梅雨入り前に雨漏りセルフチェックをしたいとの事です。 セルフチェックはとても良い事で、気がついた時に行っていただく事が大切です。 普段は気にしない所も、お掃除をしながらじっくり観察する事ができます …
外壁クラック原因を少しでもご自身が知っておくと被害拡大が回避できることもあります 外壁クラック原因としては以下のものが考えられます。 ・自然災害 強い台風が来ると、外壁に雨と風が同時にふきつけます。雨風が同時に長時間吹き …
八王子市のJ様から雨漏りの連絡を受けました。 J様はマンションにお住まいで天井面に大量のカビが発生しているとのことでした。 J様のマンションは斜線制限でカットされた外壁付近の 居室の天井面が特に酷いということでした。実は …
屋上緑化とともに注目されている「壁面緑化」ですが、新宿区K様邸では良い事もたくさんあったのですが、枯れてしまった時の処分が大変だったと言う事です。 昨日はメリットをあげてみましたが、今回は壁面緑化のデメリットも考えてみた …
渋谷区のU様から雨漏りのご相談がありました。U様のお住まいは木造2階建てです。 雨漏りの部位はバルコニーとのことでした。 調べてみますと、バルコニー床面において、FRP防水層に浮きが生じていました。 下地の状態を確認した …
最近、壁面緑化を行っているお店や住宅をよく見かけるようになりました。 大田区O様邸でも壁面緑化を検討中です。夏にゴーヤを植えた時に、1年中みどりに覆われて過ごしたいと考えるようになったそうです。 「壁面緑化」とは建物の壁 …
先日、所沢市にて屋根の葺き替えに行って参りました。 調査時に屋根材の酷い劣化破損及び防水シートが機能しておらず野地板まで雨漏りしていたのです 築30年以上1度もメンテナンスをしていないとこうした被害は少なくありません。 …
昨日のブログの続きです。 雨漏りの大きな原因の1つは軒先の納め方にあります。 当時施工されたセメント瓦は、雨水が瓦の内部に侵入しないことを前提にしていたので、 軒先に水切りを設けないことが多々ありました。その代わりに、 …