カーポートからの雨漏り修理と排水改善事例

お客様よりカーポートの屋根から雨漏りがするとご相談がありました。 現場に行ってみると玄関先にカーポートがあり、 雨降りのあとは屋根から水滴がポタポタ落ちるとの事でした。 点検してみるとカーポートの雨樋が破損しており、 水 …

飛び込み営業に依頼した結果の屋根修理失敗

K様は、昨年飛び込み営業マンに促されて屋根修理を 発注しましたが、その後雨漏りが生じるなどかえって悪くなったと 嘆いておられました。飛び込営業マンにそそのかされその場で発注する お客様はかなりの確率で後悔されているような …

自然災害と在宅増加で増える雨漏り相談事例

昨年から今年にかけて 続いている自然災害による被害の影響と、そして 昨年春からのコロナの影響か、 在宅の多い皆様からはたくさんのお問い合わせをいただきました。 例えば 屋根からの雨漏り と聞くと、実際はなかなか信じられな …

棟板金浮きと腐食を確認したドローン屋根調査

新型コロナウイルスの影響もあり、遠隔操作で屋根の状態を調査できる ドローンを使用しての屋根調査にお問い合わせを多くいただいております。 日野市の2階建て住宅では気付いたら天井に雨染みがあったと言う事です。 調査の結果、屋 …

太陽光パネル設置後に起きた天井からの水滴

H様が、太陽光パネル設置後から、たまに天井から水滴が 垂れてくるとの連絡をいただきました。 太陽光パネルを屋根に設置するとその部分は日射が遮断されます。 その結果野地板が低温化するため湿潤し、劣化が集中するのです。 こう …

冬特有の気候条件で発生した雨漏り修理事例

I様から雨漏りの連絡を頂きました。 調べてみますと、化粧スレートのケラバ部分から雨漏りした模様です。 ケラバ部の捨て水切り上で、土・埃が化粧スレートの尻部に詰まっており、 雨水が水切りからオーバーフローしていました。 そ …

環境意識の高まりと建物メンテナンスの重要性

コロナ禍の中、自身の体だけではなく というより 体はもとより、取り巻く環境に意識が高まってきています。 住んでいる環境である建物や屋根を、守る、保つ、というのは当たり前。 今とともに、これからに関して、ですよね。 そんな …

気づかぬうちに雨漏りダメージを受けた住宅事例

E様から雨漏りの連絡がありました。 調べてみますと、野地板や垂木など、かなりの損傷が見られました。 E様によれば、今まで雨漏りの兆候が無かったとのこと。 おそらく気づかぬ程度に、屋根空間に水が徐々に侵入し、E様が異変に気 …

マンション構造スリットから発生した雨漏り事例

新築間もないマンションの例です。 柱や梁と壁を分離するために用いる構造スリットが雨漏りの原因となっていました。 最上階の柱と壁の間に設置した構造スリットの真上にあるパラペットの壁に ひび割れがありました。仕上げのタイルに …

縁切りを省略したことで起きた雨漏り事例②

昨日のブログの続きになります。 屋根に上がってスレート瓦を点検すると、縁切りをしていないことが すぐに判明しました。試しに、数ミリの雨が降った翌日、一部のスレート 瓦を剥がしてみたところ、瓦の裏面に雨水が滞留しているのが …

ベランダに潜む雨漏りリスクを見直す必要性

先日ご依頼いただいた品川区のT様。屋根の塗装施工の際、そういえば と ベランダの件もご相談を受けました。 雨の後、ベランダの床の乾きが均一でなく、水たまりになったままの箇所があり 気になっている との事。 ベランダは毎日 …

寒暖差に耐えられなくなった屋根修理の実例

3階建て住宅の屋上部分から雨漏りがあるとご相談いただきました。 屋上は常に直射日光にさらされて、雨や雪、強風など、 寒暖差の影響を直接受ける場所です。 日本は梅雨があるので屋上の雨漏り対策は十分考えられていたのですが、 …

塗膜劣化によって雨漏りが続いた屋根修理事例

雨漏りに悩まされているとご相談をいただき現場調査に行ってきました。 天井部分がに雨染みが確認できます。 瓦棒葺き屋根を調べてみると心木がボロボロになっており、 野地板にも影響が出ていました。 釘も浮いおり金属板がずれたり …