原因は白い腐朽菌の繁殖!屋根の踏み割れから室内にカビが!

施工後の写真
ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

H様から、雨漏りの連絡がありました。
2階の天井のクロスが湿気で剥がれてしまっているとのことでした。
H様のお宅は築23年の寄棟のスレート屋根です。
調べてみたところ、確かにクロスの一部が剥がれていて、奥から
カビが発生しているのが見られました。その真上の屋根を見てみると、
多数の踏み割れが見つかりました。
はじめにH様から当面は簡易な処置で様子を見て修理するかどうか判断したいと
言われていたため、踏み割れ部にシーリング材を充填して様子を見ることにしました。
その後まもなくH様からやはり雨漏りが止まらないとの連絡を受けました。
シーリング材だけでは解決しなかったのは想定内でした。
そこでもっと入念な対策が必要だということで、小屋裏に入って
調べたところ、雨漏りしている部分の上方の野地板に大きな穴が
空いているのを発見しました。どうやら原因は白い腐朽菌の繁殖のようです。
H様には野地板の一部が腐っている状況を説明し、新しい屋根材と
野地板の交換を提案したところ、快諾されました。
今回のケースは踏み割れ部から浸入した雨水が、防水紙の釘穴を
伝って野地板に腐朽菌を発生させ大きな穴が生じました。
補修工事では、腐朽した部分の野地板を交換し、新しい防水紙を敷き、
そのうえでスレート屋根を葺き替えました。
明日に続きます。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ
会社概要

屋根修理業者が教える専門知識

屋根修理業者が教える専門知識を随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ