世田谷区で屋根を長持ちさせる工夫を学びました -3-

ご住所
東京都世田谷区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

屋根材の会社ケイミューから2020年化粧スレート屋根の通気 工法が発表されました。野地板と下ふき材を80年長持ちさせる ことで、メンテナンス費用を抑えられるそうです。 この新工法は、井桁重ねに組んだ桟木に化粧スレートを緊結します。 国土技術政策総合研究所による通気下地工法に関する研究報告を 下地にして簡略化した方法なのです。従来の工法より 夏季の小屋裏の温度上昇や、冬季の野地板の結露リスクを 抑制できるそうです。 化粧スレート屋根は30年以上経過しても曲げ強度や吸水率は ほとんど変化しません。しかし、普及品は10~20年程度で 退色し、再塗装を余儀なくされます。 ケイミューの30年相当の耐退色性が特徴の化粧スレート 「グラッサ」をこの新工法と組み合わせれば、再塗装不要で より長持ちする屋根にできるそうです。ちなみにこの場合、 従来の工法と化粧スレートの組み合わせよりも、1㎡当たり 3500~4000円程度増額になるそうです。 ケイミューグラッサ

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る