世田谷区で瓦屋根の屋根修理

ご住所
東京都世田谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

世田谷区のJ様から、雨漏りの連絡をいただきました。
J様いわく瓦に隙間がありそこから雨漏りしているのではないかということでした。
J様のお宅は、木造の在来工法でよく使われる粘土瓦屋根です。引掛け桟工法で
屋根を葺いた築40年の木造住宅で、瓦から下葺材に、雨水の侵入した
形跡が確認できました。瓦を剥がしてみると、昔の工法である
木皮が下葺材に使われていました。瓦の隙間から侵入した土や
埃が瓦桟び退席し、瓦から侵入した雨水が軒先に流れるのを妨げて
いる状態でした。一般的に瓦屋根は隙間が大きいため、施工後に
雨が侵入しやすいのです。しかしそれは一概に悪いとは言えないの
です。見方を変えれば瓦下の空気層によって入った水が乾きやすい
とも言えるからです。瓦の隙間を見つけたら、早めにご連絡いただけると
大惨事を避けることができます。
瓦屋根の隙間からの雨漏りを対処するためには、以下の手順を参考にしてください。

1.隙間の特定: 雨漏りが発生している箇所を特定します。屋根の内部や天井からの水漏れがあるか確認します。
隙間や割れが見つかる場合は、それが雨漏りの原因となっている可能性があります。

2.瓦の調査: 雨漏りが発生している箇所の周辺の瓦を詳しく調査します。
瓦が割れていたり、ずれていたり、破損している場合は、雨漏りの原因となっている可能性があります。
また、瓦の下にある防水層や防水シートの状態も確認します。

3.瓦の修理: 雨漏りが発生している箇所の瓦を修理します。割れている瓦や破損した瓦は交換し、
ずれている瓦は正しい位置に戻します。瓦を固定するために適切な方法(釘やワイヤー、瓦用の接着剤など)を使用します。

4.防水層の修復: 瓦の下にある防水層や防水シートが損傷している場合は、修復が必要です。
損傷した部分を修理し、必要に応じて新しい防水シートを追加します。防水性を確保するために、
適切な接着剤や防水コーティング材を使用することも検討します。

5.瓦の調整と固定: 雨漏りを防ぐためには、瓦の位置を適切に調整し、固定することが重要です。
瓦同士の隙間を最小限に抑え、風や水の浸入を防ぐために固定材を使用することが効果的です。

6.定期的なメンテナンス: 瓦屋根は定期的な点検とメンテナンスが必要です。年に数回、屋根の状態を確認し、
瓦や防水層の損傷や劣化がないか定期的にチェックしましょう。また、季節ごとのメンテナンスや清掃を行うことも重要です

7.シーリングの補修: 瓦屋根の隙間からの雨漏りを防ぐために、シーリング材を使用して隙間を埋めることがあります。
シーリング材を適切に選び、隙間や瓦の接合部分に均等に塗布します。これにより、水の浸入を防止し、雨漏りのリスクを軽減することができます。

8.専門家の助言: 瓦屋根の雨漏りは複雑な場合がありますので、専門家の助言や専門業者のサポートを
受けることをおすすめします。建築士や瓦職人などの専門家は、雨漏りの原因を正確に特定し、適切な修理方法を提案してくれます。

9.予防策の検討: 雨漏りの修理が完了した後は、同様の問題が再発しないように予防策を検討しましょう。
定期的な点検やメンテナンスの実施、瓦の交換や修理の際には適切な技術と材料を使用することが重要です。

注意点として、屋根に登る際は安全対策を講じてください。高所での作業は危険を伴うため、適切な安全具を使用し、
慎重に行ってください。また、瓦屋根の修理やメンテナンス作業は専門的な知識と技術を要する場合がありますので、
自身で行う場合でも慎重に行い、必要に応じて専門家に相談することをおすすめします。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)

  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ