スタッフより
世田谷区の屋根の棟修理。 
既存の棟は築年数がたっており棟が風で飛びかかっていました。 下地の貫板も経年劣化で腐っていました。棟が剥がれている場合大半は釘穴から雨水が侵入してい下地を変えないと新規で棟を取り付けても取りつきません。 
貫板を通常使用しますが弊社は接地面が湿気や雨水の侵入の可能性がある為に両面防水テープを取り付けてからと貫板は加圧注入を使用しています。 棟のとめかたは弊社独自の台風対策で棟をとめるときには特殊なビスを使用しています。 最後にシールを付けて完成です。 棟は特に風の影響を受けやすいので火災保険を適用できやすいです。 お困りの事がありましたらお気軽にご連絡下さい。御見積やご相談 ドローンでの調査は無料です。

