雨漏り修理[様々な屋根の形に対応]>館山市

ずっと気になっていた屋根のメンテナンスをお願いしたいと、 館山市のお客様からご連絡いただきました。 こちらは立地の関係上、屋根もL字型をしており、 このつなぎ目からの雨水侵入はとても多くご相談を受けます。 土地の形状から …

新築、築浅住宅でも起こりうる雨漏り修理(南房総市)

南房総市のE様のお宅は、在来軸組工法の2階建てです。 住み始めて間もなく1階和室の押入れの天井にシミが 発生し、しばらくするとカビも生えてきたというので相談することにした そうです。調べてみますと、その問題のある押入れ上 …

雨漏り修理を手掛けて得た教訓 (世田谷区)

世田谷区の工務店さんから、雨漏り関連でヒアリングを受けました。 最近雨漏り修理の案件が増えて困っているので、 これからの設計の参考にしたいとのことでした。 そこで、最近特に気にかかる点をお話ししました。 (1)デザイン優 …

防水紙の摩耗による雨漏り修理 -3- (杉並区)

昨日の続きです。 外壁表面の温度が上昇すると、通気層内の温度も上昇します。さらに、通気層の 閉塞など、複合的な要因が加わると事態は一層悪化します。そうした事態を避けるためにも、 弊社では、単層構造の透湿防水シートを使う方 …

雨漏り修理[ベランダの防水層メンテナンス]>中野区

ベランダも放置すると防水層に影響が出て雨漏りの原因になってしまいます。 中野のお客様から、同時期に建てたご近所の家が ベランダの改修工事をしているのを見て、 自宅は一度もメンテナンスしていないので、 うちもお願いしたいと …

防水紙の摩耗による雨漏り修理 -2- (杉並区)

昨日の続きです。 シートの破れを見たところ、温度上昇による劣化が原因であることが 推定されます。なぜなら、同様のケースを何件か経験しているからです。 温度上昇が原因である場合、劣化状況に1つの共通点があります。 それは、 …

雨漏り修理[外壁からも雨水侵入]>市原市

あまり知られていないかもしれませんが、 屋根からだけでなく外壁からも雨水が侵入する事があります。 市原市のお客様より、キッチンの壁が湿っているので雨漏りかもしれないとご相談がありました。 調査の結果サイディング外壁のシー …

防水紙の摩耗による雨漏り修理 -1- (杉並区)

杉並区のH様より雨漏りの連絡がありました。H様のお宅は、 外壁をガルバリウム鋼板(溶融アルミ・亜鉛メッキ鋼板)で仕上げた 築13年の木造2階建ての住宅で中古で購入し、最近住み始めた そうです。この住宅を建設した住宅会社が …

軒天上と外壁の納まり部分の雨漏り修理(南房総市)

南房総市のS様から雨漏りのご連絡がありました。S様のお宅は3階建てです。 ところで3階建て住宅ならではのトラブルがあるのです。 それは軒天井と外壁の納まり部分からの雨漏りです。 この原因は3階建てになると吹上が予想以上に …

カビ発生で気づく雨漏り修理 -3-(世田谷区)

昨日の続きになります。 壁内だけではなく、通気を確保できている床下でも、19年に 結露の調査件数が急増しました。1階の床面積が広い住宅の 中央部付近では、特に空気が滞留しやすいのです。8月ごろに 床下に入ると、こうした住 …

雨漏り修理[見えない屋根のメンテナンス]>館山市

普段は見えない自宅の屋根の画像を初めて見ると、 思っているより劣化してコケも生えている事に驚く方が多いと思います。 館山にお住まいのお客様から、キリがよい築25年目をきっかけに メンテナンスのご相談をいただき実施させてい …

カビ発生で気づく雨漏り修理 -1-(世田谷区)

世田谷区のS様から大量の黒カビが発生しているので、雨漏りではないか? と相談を受けました。S様のお宅は、築10年の木造住宅です。 黒カビはS様の家の2階の壁に集中的にありました。 そこで、原因は小屋裏にあるだろうと判断で …

雨漏り修理[ベランダ修繕はお任せください]>市原市

ご自身がDIYでコーキングされる事もまた、 雨漏りの原因のひとつになってしまうという事があります。 雨漏り修理のトップに上がってくるベランダですが、 市原市のお客様宅の天井に雨染みができており、 真上がベランダになってい …