渋谷区で雨漏り修理を行いました。
渋谷区のH様からベランダから雨漏りし ているので見て欲しいと依頼がありました。ベランダから雨漏り というのはどういうことなのか説明しましょう。 まず原因として考えられるのが、「ドレンの詰まり」 です。「ドレン」というのは …
渋谷区のH様からベランダから雨漏りし ているので見て欲しいと依頼がありました。ベランダから雨漏り というのはどういうことなのか説明しましょう。 まず原因として考えられるのが、「ドレンの詰まり」 です。「ドレン」というのは …
私たちは雨漏りの原因になる雨水侵入の入口が不明な場合、 様々な可能性を考えます。 一つの出口が塞がれてしまったと言う事は、 出口を失った雨水が、別の出口を探して再び流れ出す事を意味します。 水はどんな小さな隙間も入ってい …
秋になり、まもなく寒い冬がやってくると、 猛暑続きだった夏を忘れてしまいますが、 建物には猛暑の影響が残っています。 この影響を無視すると雨漏りに繋がる可能性があるので注意が必要です。 足立の集合住宅では屋上の防水層に不 …
世田谷区のC様から雨漏りするとの連絡があり、 伺ってまいりました。C様は、屋根は見た目上、劣化をかんじさせないのに どうしたことだろう、と不思議顔でした。 早速調べてみると、金属の屋根材の一部に隙間ができていて、 そこか …
今回は 雨漏り再発に関しての事例です。 昨年の台風で屋根が破損し、雨漏りの症状が見られたので 早速、チラシなどで検討して、その後依頼。 その時はきちんと先に雨漏り調査をして、納得し、 その後その業者に依頼し修理をしたのに …
雨漏り修理の件数が多いベランダですが、 新宿のお客様宅の天井に雨染みができているとご相談があり、 真上がベランダになっていたので調査。 こちらのベランダにはエアコンの室外機が置いてあり、 室外機を置いた部分の床が特に劣化 …
最近多いのが長雨です。 梅雨時もそうでしたが、この秋口も何だかはっきりしない日々。 そう言えば昨年も、と思う方もいらっしゃると思うのですが 何だかはっきりしない、しかもいつも折り畳み傘を持参している。 洗濯物も心配ですよ …
大田区より「屋根の軒に黒カビのようなものを発見したので、 見た目だけでも綺麗にしたい」とご相談いただきました。 屋根の軒とおっしゃっていたのは軒天(のきてん)と呼ばれており、 ここにカビが発生しているという事は、 屋根か …
実は昨年の、あの大きな台風の後から雨漏りが起きていて、、 でも、大したことがなかったので見ぬふりを続けて 今に至ったのですが。というお問い合わせ。は品川区のS様からでした。 聞けば1階の洗面所の窓周りから水が漏れ出し、見 …
以前は雨漏りといえば一戸建てでしたが、最近は築古のマンションも 少なくありません。それは、防水効果が切れていることが要因のひとつです。 我々もまず、防水の原因と補修が可能であるかどうか調べます。 雨漏れがひどい場合は、内 …
世田谷区のK様は、幹線沿いにあるビル(地1階地上5階建て)で、地下 1階を賃貸している店舗のオーナー様です。店舗は、倉庫も兼ねており、 雨漏りで置いていた商品が汚損してしまったということでご連絡を いただきました。汚損し …
藤沢市のM様からのお問い合わせで 雨漏り修理をネット検索するとかなり多くの業者があるのですが 正直、どう決めれば良いか と考えているのです。 とのお話がありました。 M様はご近所の方が弊社をオススメしてくれたとのことで、 …
先日、板橋区で雨漏り対策をお願いされ、その対応をしました。 そこで気が付いたことを記事にしたいと思います。 人間の多様な感覚や、 それに基づいた環境対応力を発揮して、 仕事のスキルを磨いたり、 過酷な環境に慣れたりするこ …
豊島区上池袋で雨漏り修理をしました。 一階の天井にシミができて直ぐに弊社にご連絡いただきました。 お客様のご要望で直ぐに見積りが欲しいとのことなのでその日のうちに御見積を作成しました。 お客様P様は御見積を見た段階でご契 …
昨日のブログの続きになります。 通気層の役割は大きく分けて2つあります。ひとつは外壁側から侵入した 雨水を止水面で受け止め、排出する役割。もう一つは、室内側から 生じた水蒸気を外へ排出し、壁内結露を防ぐ役割です。 外部か …
弊社は世田谷区の雨漏り修理の現場をたくさん手掛けてきたわけですが、 その中最近思うことがあります。 近年の住宅の建築現場では「外壁通気工法」の採用が基本となっています。 実際、主要な住宅瑕疵担保責任法人の設計施工基準では …
人間の多様な感覚や、それに基づいた環境対応力を発揮して、 仕事のスキルを磨いたり、過酷な環境に慣れたりすることは、 屋根の上の仕事をするうえで、とても必要で重要です。 たとえば注意力はとても重要ですが、まずはそこが仕事の …
台風が、その爪痕を残し、日本を去っていくと、その後の処理、 特に雨漏りした屋根の修繕や、屋根回りの事象の対応に、 誰もが頭を抱えた経験があろうかと思います。 しかし、そんなときこそ我々LOVE STYLEの技術やノウハウ …
雨漏りが突如一階の天井からしてきました。 弊社の専門の調査員がお伺いしたところベランダの防水層の劣化が判明いたしました。 防水は大きく別けて 1 FRP防水 見分け方 叩いてみてカンカンと音がする 使用場所例 よく使わ …
日野のお客様より、屋根リフォームと外壁の塗り替えのご依頼をいただきました。 普段目につきやすい外壁の劣化や変色で塗り替えを考えるお客様が多いのですが、 屋根は雨や風、紫外線にさらされ、さらに劣化が進んでいます。 雨漏りを …
一雨降るごとに涼しくなりすっかり秋の気配が漂います。港区のI様の お宅ではバルコニーの床の外壁立ち上がり部から雨水が侵入し、2階の 床が湿るという現象がありました。調べてみますと、バルコニーの床 から外壁の立ち上がり部ま …
雨漏りは屋根からだけではなく、外壁にも原因があると考えられます。 足立のお客様から1階の窓付近から雨漏りするとご連絡いただきました。 現場調査してみるとリビングの面した外壁にひび割れが見られ、 ここが雨水侵入の原因と判明 …
天窓は、外からの視線が気にならない採光法として、都心部では とてもポピュラーなものとなっています。家の中が自然光でパッと明るくなって良い面 もありますが、雨漏りのトラブルは増え続ける一方です。 杉並区のF様のお宅は、築2 …
中野のお客様より玄関に雨漏りがあるとご相談いただきました。 こちらではバルコニーが玄関屋根を兼ねている構造になっており、 バルコニー床のトップコートが剥がれ、防水層にひび割れがある事で、 軒天に雨水が侵入していました。 …
朝晩がめっきり冷え込む季節になりましたね。 窓ガラス周りの結露といえば冬の話ですが、初秋でも 同じような現象が起こることがしばしばあります。それは、結露ではなく雨漏りです。 八王子市のK様のお宅は、オシャレなコンクリート …