八王子市でベランダからの雨漏り -2-

昨日のブログの続きになります。 昨日は、サッシ枠が防水施工を施す前に取り付けられている場合、どうして 雨漏りが発生するのかを説明いたしました。本日は、そういう場合どう 対処していくかをお話ししたいと思います。基本的に サ …

[屋根材の破片で気づく雨漏り]>大田区

昨年はコロナウイルスの影響で在宅の時間が増えた事により、 家の事に目を向ける方が増えました。 防災意識が高まり雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 冬本番になり雪の心配もあるので、 その前に雨漏り調査をお願いしたいと大 …

八王子市でベランダからの雨漏り -1-

八王子市のJ様から雨漏りの連絡がありました。今年に入ってから晴天が 続いていたので気にならなかったものの、先日雨天の際に、 サッシ枠下部より雨漏りが生じ気になったとのことでした。J様のお宅は、 木造住宅で、ベランダには、 …

目黒区にて屋根点検のご依頼を受けて

1年間の中で、突風、梅雨、台風、熱波、そして雪などの自然災害を考えると この季節は安定した晴れが続くというメリットもあるのが冬と言えます。 何より天気予報で計画を立てやすいですよね。 よって、屋根の点検や、ちょっと気にな …

雪が降る前にチェックしたいトップライト]>日野市

雪が降る前に建物のチェックをおすすめしたい場所のひとつに 「トップライト」があります。 普段の生活や雨降りの時は大丈夫でも、 雪が降ると屋根の上に長い間雪が積もって動かない事が予想されるので 雪の時だけ雨漏りがするといっ …

ベランダ防水劣化を放置したら✖な理由とは?《江東区》

良く、築15年~20年くらいのお家のベランダ経年劣化が進行してしまった結果雨漏りを引き起こしてしまうケースがあります。 ベランダから雨漏りに発生する事例も多く、防水加工などの経年劣化を長い間放置してしまうと雨漏りの工事だ …

杉並区で最上階の改修を見据えた雨漏り修理

杉並区のU様から雨漏りの連絡を受けました。U様は、鉄筋コンクリート造 の築15年ほどのマンションの最上階に住んでおられます。 屋上へのぼってみると、銅板葺き屋根の雨水がアスファルト防水面 に流れ込む設計になっていました。 …

[雨漏りの原因になる事も多い軒天]>足立区

足立区のY様邸では軒天が雨漏りの原因だったのですが、 Y様が「軒天ってどこですか?」とおっしゃられていたように、 軒天はあまりメジャーではないのかもしれません。 しかし雨漏りの原因になる事も多い部分なのです。 軒天は外壁 …

所沢市 U様邸にて床下からの雨漏り発生事例

床下から雨漏りがすることをご存じでしょうか?? 実は、床下における漏水関連の相談を受けることが毎年度々あり、入居してからすぐに異変に気付いて相談を受けることもあれば、長く住み続けていた家でいつの間にか水が溜まっていたケー …

[目にするチャンスは少ないが重要な野地板]>中野区

中野区Y様邸の雨漏り点検で屋根の野地板のダメージが見つかりました。 野地板とは屋根の下地になる部分で垂木の上に野地板を張り、 防水シートから屋根材と重ねていくので屋根にとって重要なパーツです。 建築途中の建物で目にした事 …

冬から春にかけて早めの塗装予約を!《厚木市》

まだまだ寒い関東ですが、あと2か月もすれば春になります。 その時期屋根業者が込み合うのが、お住まいの「塗装」になります。 春は、天候も一年の中で安定している日も多く、作業が早く終わるからです。 塗装というと、多くの人が見 …

目黒区にて屋根のドローン調査で不具合を発見

昨年末から例年以下の気温が続いている連日。 関東でも場所によっては雪が降ったという話もあり 家の環境の防寒対策に改めてご興味を持っている方が多いのが 今季の特徴と言えると思います。 屋根のことをご心配な方も少なくないので …

[寒暖差でもダメージを受ける外壁から雨漏り]>新宿区

屋根と同様に外壁も風雨や直射日光、寒暖差を受けて劣化してきます。 経年で外壁の塗膜の防水機能が低下していると外壁に雨水が浸透して来ます。 この時に気をつけなければならない事は、 外壁の内部に雨水が侵入している事に気付かず …

破風板の役割と必要性とは?《調布市にてメンテンナンス》

先日、調布市に破風板のメンテナンスに行って参りました デザインによっては、建物の顔とも言われている破風板という部位ですが、その役割を知っていますか?? 実は大きな役割を果たしている部位でもあるのです。 ◆主に3つの役割 …

渋谷区で賃貸マンション最上階の雨漏り

賃貸マンションのオーナーの渋谷区のK様から、その物件の最上階が雨漏りだということで、 連絡を頂きました。伺ったところ、雨がしばらく降っていないのに水滴落下が おさまらないということでした。その現象から、天井裏部分で結露し …

お住まいの錆には要注意しなくてはいけません!《江東区》

今も人気のトタン屋根ですが、年数が経ってくると必ず屋根の上の塗膜が経年劣化により剥がれてきてしまい、そこから錆が発生してきます 錆びは放置しておくとどんどん劣化していき穴が開く恐れがあるのです。 穴が開いてしまうと、雨漏 …

[積雪が弱点になる屋上]>大田区

ご自宅に屋上がある建物が増えています。 都心のように隣家が迫っていて庭を確保するのが難しい場合や、 なかなか外に遊びに行けなかったコロナ禍においても、 庭やベランダのように使ったりと様々な活用法がありました。 大田区のK …

品川区にて雨漏りのご相談を受けて

壁を塗り替えたのに雨漏りが止まらない。 という心配なご相談は品川区のK様からです。 聞くと、 以前に他の業者にて「壁の塗装をしなおせば雨漏りは治ります。大丈夫ですよ」と言われ施工した。ということなのです。 しかし再発!? …

[修理までの間にも雨漏りは進行]>日野市

雨漏りしているのに修理を依頼するまでに時間がかかる傾向があります。 一度雨漏りしても次回の雨降りには雨漏りしないかもしれないと思う方が多く、 誰しも雨漏りを認めたくないという気持ちが働いているからかもしれません。 また雨 …