寒さ対策を兼ねた屋根リフォームの実践例

冬は冷気が屋根や壁からも入ってきて室内の暖気が逃げてしまうのです。 屋根リフォームの際に寒さを軽減できる断熱方法があります。 袖ケ浦では屋根材のズレから雨が侵入し、調査ののち修理に伺いました。 幸い野地板に影響はなかった …

マンションパラペット部で発生した雨漏り事例

H様は、マンションにお住まいです。 雨漏りがあるということで、伺ったところ 雨漏りは、N様の上の住戸から侵入した雨水によるものでした。 原因は、「水切りあご」を設けていないことが大きいです。 「あご」とは、防水層端末に水 …

悪質な飛び込み業者による屋根修理の注意喚起

今でも尚、屋根の修理に関する悪質な業者がいることをご存知でしょうか? その都度テレビのニュースなでは取り上げられませんが多くの詐欺被害が実際起こっているのです。 詐欺の手口は様々でいくつかケースを上げてみます。 火災保険 …

ドローン調査で効率化する屋根メンテナンス

先日、O様邸より、「ドローンで一緒に家の状態を確認してみたい」とご連絡を受け行って参りました 普段あまり屋根を真上から見ることが無いので、O様は次のメンテナンス時は一度は見てみたいと思ったようです 到着し早速ドローン調査 …

雨漏りの予兆を知り早期対応につなげる工夫

雨漏り と一言で言っても、知っているけれど 実際経験されたことのある方は、もしかしたらそう多くはないのかもしれません。 最近では、昨年の台風のように、自然災害で、実際に屋根に被害があり 原因のわかっている「雨漏り」を経験 …

トタン屋根下地材の劣化が示す修理の必要性

K様邸より、屋根のメンテナンスをしたいとご連絡を受け早速調査。 K様邸はトタン屋根の造りです。 トタンは、鉄の鋼鈑を亜鉛メッキしたもので、軽量、安価なために多くのお宅で使用されています。 早速確認してみると、築年数はある …

電子投票がもたらす未来の選挙制度の可能性

いずれパソコンやスマートフォン、タブレットで選挙投票ができる時代にが 来るかもしれません。総務省は在外邦人のネット投票を念頭に実証実験を 始めました。 今月5日に世田谷区では有権者に見立てた職員がマイナンバーカードを 読 …

カバー工法による屋根リフォームの利点解説

昨年の台風の影響はまだまだ続いています。 市原市の住宅で雨漏りが発生したとご連絡いただきました。 できる限り急いで現場調査に伺います。 調査の結果、スレート屋根のズレからヒビが入り雨水が侵入していました。 アスベストが含 …

住まい点検を促す季節の呼びかけとその効果

以前施工させていただいたお客様のご紹介で、K様からお電話をいただきました。 K様のご質問は、 特に今まで気にすることもなかったのですが 最近、ご紹介していただいた方のお勧めで、家周りを点検してみたんです。 そうしたら、雨 …

震災遺構を返礼品とするふるさと納税が注目

東日本大震災の被災自治体によるふるさと納税で、震災遺構見学や語り部ツアー が広がり始めています。全国的に返礼品がモノからコトへと広がる流れを汲み、 無形の返礼品で震災を忘れないよう風化防止につなげる狙いです。 岩手県宮古 …

台風被害が今も続く現状と保険見直しの重要性

世間ではもう終わったと思われる昨年の台風被害はまだまだ地域により続いているのをご存知でしょうか? 先日、千葉県佐倉市にお住いのI様邸より、「屋根の被害が激しくまとまったお金も用意する余裕も無く困っている」とご相談のご連絡 …