ここのところの外出自粛で、最近は家で過ごすことが多くなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな中、暖冬でもあるので家周りをいろいろ見ているのですが 未だにブルーシートや屋根が傷んでいるままのお宅が多いことに 気 ...
市原市で陸屋根からの雨漏り改修工事を行ったので、ご紹介したいと思います。 平たい屋根という構造上、勾配のある屋根に比べるとどうしても水はけが悪く、 たびたび雨漏りの原因に上がって来る場所です。 陸屋根は屋上庭園にしたり、 ...
カメラ画像が容疑者特定の決め手となるケースが増えてきました。(鴨川市)(木更津市)(鋸南町)屋根調査してますか?災害が来る前に屋根補強、屋根補修しておきましょう
防犯カメラなどの画像が容疑者特定のきっかけとなるケースが増えています。 2019年に全国の警察が逮捕などして検挙した19万1191件のうち、10.2%が防犯カメラ などの画像によって容疑者特定ができました。 この割合は年 ...
世田谷区のE様より雨どいの修理の依頼を受けました。雨どいは、屋根本体と 違い、壊れてもあまり関心を持たれない部位ですが、実は 戸建住宅の屋根や外壁は住まいを雨風から守るために大事なのです。 雨水から家を守るために大きな役 ...
塗装してメンテナンスは行っているのに雨漏りして困っていますと、 新宿のお客様よりご相談を受け、さっそく調査を行いました。 見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていない様子ですが、 心木部分を見てみると心木がスカスカになり、 ...
『給料前払い』悪質業者にお気を付けください。「保土ヶ谷区」地震・台風・集中豪雨などの自然災害から家を守る!屋根補強してますか?
給料前払いをうたい文句に、現金を貸し付ける悪質な業者が横行しています。 昨年から法外な支払いを請求されて困った利用者の訴えが目立ち始め、業者と 利用者のトラブルが裁判に発展するケースも出てきました。 業者は企業向けの資金 ...
富津市のS様より、雨漏りしているのかもしれないので、 点検して欲しいとの連絡がありました。S様のご家庭では、先日漏電し家電が故障した そうです。調べてみますと、 S様の家の天井裏で雨漏りが見つかりました。漏電は、放置して ...
もう春が来るかと思えば、また冬に戻ったような天気が続いています。 今まで雨漏りがお客様にストレスを与えるという話を何度も聞いてきました。 雨漏りの原因になる屋根はもちろん、板金やサッシ、大工など専門とするスタッフと連携し ...
コロナウイルス感染が広がっています【鴨川市】【木更津市】【鋸南町】屋根補修はお早めに。災害が来る前に屋根点検しておきましょう。ドローン調査
新型コロナウイルスの感染が広がり、都では今後3週間にわたって 主催イベントを中止・延期することを決めました。また約2000人が 参加予定だった東京オリンピック・パラリンピックのボランティア 研修会などは延期となり、3月1 ...
港区のT様より、ドローン屋根点検の依頼がありました。T様の屋根は、スレート屋根で ズレや破損は見当たらなかったため、今回は塗装のみということになりました。 地震や台風、積雪など、日本は災害の多い国です。それだけに、家づく ...
街を歩くと、色々な形の屋根を目にする事ができます。 屋根の形は個性を出したり建物の印象を変えるので、 複雑な形の屋根は見ていて楽しくもあります。 公共の建物などには丸い形のアール屋根もあり、こだわりを感じます。 また土地 ...
国立博物館が4月から値上げします。【保土ヶ谷区】屋根修理は今のうちに。災害が来る前に屋根補強、雨漏り修理。空きがあるか確認を。
国立博物館が一斉に値上げします。 4月より東京、京都、奈良、九州の国立博物館が平常展の観覧料金を引き上げます。 中でも東京国立博物館は一般料金がいまの1.6倍の1千円になります。 本来は国からの運営費交付金は収蔵品の修理 ...
以前からたびたび指摘してきたことですが、最近、新築または築浅物件での 雨漏りがとても目立ちますん。腕の良い大工さんが減ってしまったことも 一因ですが、そうは言っても少子化ということもあり大工さんも後継者問題が ありすぐに ...
ベランダのメンテナンスはしないと雨漏りに繋がる危険性が高まります!(雨漏り・屋根修理)≪厚木市 A様低≫
ベランダの塗装のメンテナンスを定期的に行っていますか? 屋根や外壁だけではなく、ベランダのメンテナンスもしてあげないと、おうちに大きなダメージを与えるきっかけになりかねないのです 先日、厚木市にお住まいのA様低へおうちの ...
今年の冬は落ち着いた、暖かい日が多い「温暖化の影響か、 いつもより暖かい冬の天候についてのニュースが続いています。 そして、2月ながら厳しい寒さはもう来ないような報道もされています。 TVでは、様々な災害を振り返った特集 ...
これから暖かい季節がやってきます。 このまま春が来るのでしょうか?それとも季節外れの雪が降るのでしょうか? 一昨年、関東にも雪が積もった時期には館山からも雨漏りの相談を多くいただきました。 あまり雪に慣れていない地域にお ...
新型肺炎の影響で働き方が変わるかもしれません【鴨川市】【木更津市】【鋸南市】災害が来る前の屋根補修、雨漏り修理。まずは空きがあるかご確認ください。
新型肺炎コロナウイルスの感染が広がり不安が高まる中、都の働き方改革が 進んでいます。都知事は18日の会見で、日本社会でテレワークを一気に加速 させることを発表しました。オイルショックのたびに太陽光発電などの開発が 進んで ...
杉並区のU様より連絡があり、屋根の改修を考えているとのことでした。 屋根の改修も予算や状況によっていろいろな方法があるので、 まずそれを説明いたしました。 (1)部分交換・補修工事 数年おきに点検をし、屋根の一部が傷んで ...
今回、雨漏り調査で伺った中野でベランダからの雨水侵入と判明し、 防水層を工事させていただく事になったのですが、 ベランダで育てていた植物が豪雨の直撃を受けて折れてしまった経験があり、 ついでにベランダに屋根を付けて欲しい ...
赤外線に注目した太陽光発電が進んでいます。【保土ヶ谷区】屋根点検してますか?屋根強化、屋根補修、屋根葺き替えは今のうちに。
太陽光を活用する研究が進んでいます。 京大科学研究所は太陽光の半分を占めつつも、産業にほとんど利用されていない 赤外線に注目し、赤外線を使って発電できる窓ガラス発電ができるように、 材料の開発に挑んでいます。 太陽光は波 ...
最近は、新型肺炎が身近に感じられるようになり、不安を抱える方々が いっそう増えてきているようです。 君津市のT様は、春に家族で海外旅行を計画していたそうですが、 連日の新型肺炎の報道に危機感を持ちキャンセルされたそうです ...
気候による様々な変動が大きかった、ここ数年の特徴ですが この冬は暖冬で比較的落ち着いた天候が続いていました。 天気予報はここ数年、かなり詳しく伝えるようになっているので 雨の予報を聞いただけで、皆さん注意深く関心を持つよ ...
ビスで1枚ずつ固定されているわけではない瓦は、 強風や建物の振動で浮いたりズレやすいものです。 また瓦の下の防水紙が雨水の侵入を防いでいるので、 防水紙の劣化にも注意が必要です。 しかし、そのお陰で1枚だけ瓦を入れ替えた ...
今年は暖冬のせいか、近所の桜が開花寸前になっていました。 もう、春はすぐそこまで来ているのかもしれません。 先日八王子市のG様より雨漏りの連絡がありました。 G様は、中層のマンションにお住まいです。伺ってみると北側書斎の ...
今、世の中がコロナウイルスのことで騒がれています。 そしてそんな中、とうとうこの時期に予報される、 花粉状況を始めとする予報や、それに加え黄砂、PM2.5情報など 自然環境から受ける私たちへの影響に対して考える機会も多い ...