屋根に関するお問い合わせ 目黒区
今年の冬は落ち着いた、暖かい日が多い「温暖化の影響か、 いつもより暖かい冬の天候についてのニュースが続いています。 そして、2月ながら厳しい寒さはもう来ないような報道もされています。 TVでは、様々な災害を振り返った特集 …
今年の冬は落ち着いた、暖かい日が多い「温暖化の影響か、 いつもより暖かい冬の天候についてのニュースが続いています。 そして、2月ながら厳しい寒さはもう来ないような報道もされています。 TVでは、様々な災害を振り返った特集 …
これから暖かい季節がやってきます。 このまま春が来るのでしょうか?それとも季節外れの雪が降るのでしょうか? 一昨年、関東にも雪が積もった時期には館山からも雨漏りの相談を多くいただきました。 あまり雪に慣れていない地域にお …
杉並区のU様より連絡があり、屋根の改修を考えているとのことでした。 屋根の改修も予算や状況によっていろいろな方法があるので、 まずそれを説明いたしました。 (1)部分交換・補修工事 数年おきに点検をし、屋根の一部が傷んで …
今回、雨漏り調査で伺った中野でベランダからの雨水侵入と判明し、 防水層を工事させていただく事になったのですが、 ベランダで育てていた植物が豪雨の直撃を受けて折れてしまった経験があり、 ついでにベランダに屋根を付けて欲しい …
最近は、新型肺炎が身近に感じられるようになり、不安を抱える方々が いっそう増えてきているようです。 君津市のT様は、春に家族で海外旅行を計画していたそうですが、 連日の新型肺炎の報道に危機感を持ちキャンセルされたそうです …
気候による様々な変動が大きかった、ここ数年の特徴ですが この冬は暖冬で比較的落ち着いた天候が続いていました。 天気予報はここ数年、かなり詳しく伝えるようになっているので 雨の予報を聞いただけで、皆さん注意深く関心を持つよ …
ビスで1枚ずつ固定されているわけではない瓦は、 強風や建物の振動で浮いたりズレやすいものです。 また瓦の下の防水紙が雨水の侵入を防いでいるので、 防水紙の劣化にも注意が必要です。 しかし、そのお陰で1枚だけ瓦を入れ替えた …
今年は暖冬のせいか、近所の桜が開花寸前になっていました。 もう、春はすぐそこまで来ているのかもしれません。 先日八王子市のG様より雨漏りの連絡がありました。 G様は、中層のマンションにお住まいです。伺ってみると北側書斎の …
今、世の中がコロナウイルスのことで騒がれています。 そしてそんな中、とうとうこの時期に予報される、 花粉状況を始めとする予報や、それに加え黄砂、PM2.5情報など 自然環境から受ける私たちへの影響に対して考える機会も多い …
お客様によく質問される事ですが、 雨漏りは屋根からだけが原因ではない事をご存知でしょうか。 雨水は外壁やサッシ、換気口などからも侵入してきます。 今回は室内がカビ臭いと新宿よりご相談いただきました。 ジメジメしてると感じ …
富津市のS様のお宅は、木造の築浅物件です。しかし、昨年の台風があったときから 、バルコニーの排水溝付近からの雨漏りを感じるということで連絡 をいただきました。おそらく新築の防水工事の完了後から、雨天が 続いたために排水溝 …
冬は冷気が屋根や壁からも入ってきて室内の暖気が逃げてしまうのです。 屋根リフォームの際に寒さを軽減できる断熱方法があります。 袖ケ浦では屋根材のズレから雨が侵入し、調査ののち修理に伺いました。 幸い野地板に影響はなかった …
杉並区のH様は、マンションにお住まいです。 雨漏りがあるということで、伺ったところ 雨漏りは、N様の上の住戸から侵入した雨水によるものでした。 原因は、「水切りあご」を設けていないことが大きいです。 「あご」とは、防水層 …
今でも尚、屋根の修理に関する悪質な業者がいることをご存知でしょうか? その都度テレビのニュースなでは取り上げられませんが多くの詐欺被害が実際起こっているのです。 詐欺の手口は様々でいくつかケースを上げてみます。 火災保険 …
足立より雨漏りにお困りのお客様がいらっしゃるという事で、さっそく伺いました。 2年前に住宅を増築しており、その境目から雨漏りがするという事です。 リフォームした業者に修理依頼をしても雨漏りは止まらず、ご連絡いただきました …
南房総市のN様のお宅は、築10年程の低層マンションです。 浴室の天井面にカビがよく生えるため、毎年DIYでペンキを塗り替えて いたそうです。ところが最近天井ボードのジョイント部分から 水がしみ出しているのを発見したそうで …
先日、調布市にお住いのO様邸より、「ドローンで一緒に家の状態を確認してみたい」とご連絡を受け行って参りました 普段あまり屋根を真上から見ることが無いので、O様は次のメンテナンス時は一度は見てみたいと思ったようです 到着し …
館山で雨漏りがあるとご相談を受けて調査。 2階の天井の雨染みには気付いていたのですが、 水滴が落ちてくるような事はなかったので、 今まで見て見ぬふりをしてきたと言う事でした。 しかし昨年の台風被害を目の当たりにして、 今 …
昨日の続きになります。 今年は暖冬といわれていますが、それでも「雨漏り」、「結露」関連の お問い合わせは少なくないです。我々がどのように違いを 見極めているのかをご紹介いたします。 一般的に室内側の壁が濡れるなどの現象が …
雨漏り と一言で言っても、知っているけれど 実際経験されたことのある方は、もしかしたらそう多くはないのかもしれません。 最近では、昨年の台風のように、自然災害で、実際に屋根に被害があり 原因のわかっている「雨漏り」を経験 …
四街道市にお住いのK様邸より、屋根のメンテナンスをしたいとご連絡を受け早速調査。 K様邸はトタン屋根の造りです。 トタンは、鉄の鋼鈑を亜鉛メッキしたもので、軽量、安価なために多くのお宅で使用されています。 早速確認してみ …
「雨漏りで困っています」と中野よりご連絡いただき調査。 屋根に上がらせていただき調べてみると、 谷樋のサビ、めくれ、隙間などの劣化が見られます。 谷樋は立地や住宅の造りによって設けなければならない場合があり、 片流れや切 …
昨日の続きになります。 I様のフローリングのカビの件ですが、先日の調査より 雨漏りではなく結露ではないかという判断に至っております。 伺ってみると、I様は、様い部屋で換気をせずに就寝していたそうで、 そういうライフスタイ …
先日、所沢市にお住いのU様邸より屋根のメンテナンスをし塗装をしたいとご連絡を受け早速行って参りました U様邸はコロニアル屋根のお宅で、そろそろ塗装した方が長持ちするな~と言う感じで色あせが目立っていました。 色あせや艶引 …
昨年の台風の影響はまだまだ続いています。 市原市の住宅で雨漏りが発生したとご連絡いただきました。 できる限り急いで現場調査に伺います。 調査の結果、スレート屋根のズレからヒビが入り雨水が侵入していました。 アスベストが含 …