[屋根リフォームはそれぞれの都合に合わせた方法で]>荒川区

荒川区M様邸では今回トータルで雨漏り調査と修繕をご希望されています。 住宅の中で雨漏りしやすい場所はたくさんあります。 屋根、ベランダ、外壁、サッシ周辺、換気口、パラペット、庇、トップライト、煙突、ベランダ笠木、下屋取合 …

神奈川県都筑区 いろいろな雨漏り調査の方法

雨漏り調査 と言ってもいろいろな方法があるのをご存知でしょうか? 代表的なものだけでも、目視・散水試験・赤外線利用法・雨漏り探知機検査などがあります。 先日都筑区のI様から頂いたお問い合わせをご紹介したいと思います。 I …

[コーキングの耐久性を重視したプロのベランダ修理]>千代田区

雨漏りの原因になるトップを争うベランダですが、千代田区O様邸のリビングの天井に雨染みができており真上がベランダになっていたので調査します。 ベランダの防水層に劣化が見られ、外壁との取り合い部分からの雨漏りという事が分かり …

八王子市でアパートの屋上の防水層トラブル

八王子市の賃貸アパートのオーナー様から連絡がありました。その賃貸アパートは築数年ほどです。 先日そのアパートの屋上が強風によりFRP防水層が風圧にて持ち上がり、剥離し飛散したそうです。 ガラスマットジョイント部分より一定 …

[屋根リフォームをご検討する前に]>中央区

中央区I様邸では今年屋根リフォームをご検討中との事です。 安心して暮らしていくために住宅の定期点検は必要不可欠です。 特に屋根に雨漏りなどの不具合があると直結して住宅に影響が出るためにメンテナンスが必要になってきます。 …

確かめておきたい屋根の上の経年劣化状況の1つが釘・ネジ浮き《江東区》

梅雨もすぐそこになって参りました 先日、早めに屋根のメンテナンスをしておきたいとご依頼を受け行って参りました 早速屋根の上を確認してみると、特に色褪せや目立った損傷は確認させませんでしたが、今後雨漏りに繋がるようなネジの …

渋谷区で賃貸アパート屋上の防水工事 -2-

昨日の続きになります。賃貸アパートのオーナー様は 今後のこともよく考えたいということで、 費用のことだけでなく工法のことについても詳細かつ明瞭に説明を求められました。 まず、防水工法はどういうものがあるのか?を問われまし …

神奈川県栄区 想定外の雨漏り被害の場合

栄区のT様からお電話をいただきました。 もし、突然の雨漏りがあったらどうすれば良いのでしょうか。と。 自然災害はいつどこに起こるか、またどれくらいの影響を受けるか、日々予想もつきません。 とりえず応急処置だけでも知ってお …

所沢市にて錆びたトタン屋根に穴が空いてしまい雨漏り発生

所沢市のお客様邸へ屋根の調査に行った際、トタン屋根に錆が進行してしまい穴が大きく空いているのが確認されました。 穴の開いている箇所は2階の天井の真上あたりになります。 更に、この穴から雨水が侵入してしまい天井裏まで進行し …

渋谷区で賃貸アパート屋上の防水工事 -1-

渋谷区の賃貸アパートのオーナー様から、改修工事の一環として 屋上の防水工事を依頼されました。 「採用する材料・防水層が要求するすべての施工条件を現場で整え なければならない」というのが現在の基本的な考え方です。しかし、 …

神奈川県港南区 梅雨シーズン前の今、無料調査をぜひ

今年の春も いきなり夏日!という気温上昇の日々が報道されています。 今では、驚くことよりもむしろ、やっぱり、、という感想が多いのではないでしょうか。 とは言いながら、 まだまだ寒暖差も感じられ、肌寒い朝もあります。 そん …

[住宅リフォームにも雨漏りのリスクが]>狛江市

増築などのリフォームでは既存の古い住宅に新しい物体を取り付けるので、その境目の接合部分が弱点になり、雨漏りのリスクが高まります。 狛江市で雨漏りにお困りのS様がいらっしゃるという事で調査に伺いました。 S様邸では3年前に …

[生活に支障が出る玄関の雨漏り]>国立市

国立市A様邸で玄関に雨漏りが発生したと連絡を受けて現場調査をさせていただきました。 玄関上の庇は勾配が緩い「緩勾配」のために、水がうまく流れずにサビが発生していました。野地板の腐食や釘のサビも見られます。 屋根の角度はそ …

これだけは避けたい外壁雨漏りが原因の爆裂現象《横浜市緑区》

外壁のひび割れは、大きく分けてヘアークラック(浅いひび割れ)、クラック(深いひび割れ)の2種類があります。 どちらのクラックも放置しておくと、そこから雨が浸水し鉄部分が錆びてしまいます。 その中でも怖い現象なのが外壁内部 …

神奈川県磯子区 定期メンテナンスの必要性

先日、定期メンテナンスを長い間お利用いただいている磯子区のK様宅へ伺った時のことです。 K様宅は築20年。 私たちは8年目にお会いしてから2年に一回、メンテナンスの点検を承っているのです。 いつものようにお隣へご挨拶、の …

保土ヶ谷区にて梅雨前にメンテナンスを済ませ雨漏り対策

GWも終わりあと。1.2か月もすれば梅雨の時期になります 連日雨の日が続く梅雨時期は、突然の屋根や外壁の不具合で雨漏りが発生し困ってしまうというお宅が非常に増えます。 雨漏りは、突然起こることよりも、経年劣化によって発覚 …