屋根裏の酷い雨漏りはお部屋に悪臭を及ぼすことも・・《調布市》

年に何回か、雨漏りが酷くて雨が降った後は家の中で異臭がする気がする!! と、お問い合わせを頂くことが有ります。。 その際屋根を調査すると、家の中の雨漏り箇所以外にも、屋根全体の状態が悪くなってしまいかなり腐食が進んでしま …

[歪んでいる雨樋を発見して雨漏りの調査へ]>大田区

大田区K様邸では雨樋が歪んでいるが大丈夫かと心配されていました。 結果から言いますと、残念ながら大丈夫とは言えません。 少しの歪みだからと放置すると、 雨水がうまく流れず雨漏りに繋がってしまうからです。 目が届く範囲で歪 …

[注目される太陽光パネル設置前の屋根調査]>日野市

昨年12月に東京都で新築戸建住宅に 太陽光パネルの設置が義務付けられる条例が成立しました。 これからますます注目されているエコリフォームですが、 日野市N様邸でも太陽光パネルの設置を検討中です。 ここで注意しなくてはいけ …

外壁のひび割れが窓枠へ・・雨漏り発生する危険性《江東区》

外壁のひび割れが原因で窓枠から雨漏りしてしまうことが有ります。 外壁のひび割れが窓枠の方へ伸びており、家の中の窓枠の木材が変色してしまっていると雨漏りしている危険性があります。 窓枠に破損や不具合がなくても、外壁内部が経 …

世田谷区で施工が甘いマンションの雨漏り修理

世田谷区のY様から雨漏りの連絡がありました。 Y様は築20年数年ほどのマンションにお住まいです。調べてみますと、 雨漏りは、Y様の直上住戸から侵入した雨水によるものでした。雨水 の侵入箇所は、壁面下端に設けた押さえモルタ …

港区で浴室からの漏水

港区のS様から漏水しているとの連絡をいただきました。 S様のお宅は、築20年の低層マンションです。 浴室の天井面にカビがよく生えるため、毎年ペンキを塗り替えて いたそうです。ところが最近天井ボードのジョイント部分から 水 …

屋根修理[別の場所から雨漏りが始まる可能性]>足立区

足立区のA様邸で雨漏りがありました。 雨漏りがしてきたのでご自身で調べてコーキングしてみたが、 しばらくしてまた雨漏りが始まったという事でした。 今はSNSで大抵の事は調べられますし、 ホームセンターのDIYコーナーも充 …

雨樋の歪みはその他部位の劣化進行を早める危険性があります《厚木市》

雨樋の破損はすぐに目につくと思いますが、歪みも注意しないと雨を上手く受けられ無い状態になってしまうことを知っていますか?? 歪んだままだと、強風時や積雪などより雨樋が外れ落ちてしまう可能性があります。 部分修理でも可能で …

屋根修理[屋根と屋根を繋ぐ大切な棟]>中野区

強風や豪雨、台風の後に屋根修理のお問い合わせで多いのが棟の修理です。 ここは屋根の頂点にあたり、屋根と屋根を繋ぐ大切な役割をしています。 風雨や紫外線を真っ先に受けるためダメージをうけやすく、 板金のクギも浮いて雨水が侵 …

杉並区での屋根断熱と天井断熱の取り組み -4-

昨日の続きになります。 屋根断熱と天井断熱の区分で見ると、屋根の形を考慮に入れることも 必要になります。組み合わせの方法によっては、断熱や通気経路の施工に 手間がかかります。 推奨しない組み合わせの一つは、 切妻の大屋根 …

家に必要な防水シートの役割とは?《調布市》

家を建る時に必ず設置するのがこの緑のシートが防水シートです 屋根は、雨から家を守ってくれるという重要な役目があります。 その為、天敵であす水からしっかり守る工程が必要になるのです!! しかし、瓦や化粧スレートなどの屋根材 …

[想像できなかった傾斜が関係する雨漏り]>新宿区

「雨漏り」と聞いて、 台風で屋根が飛ばされて雨漏りしている所を 思い浮かべた方も多いと思いますが、 一言で雨漏りと言っても原因は様々あります。 私たちの所にくる雨漏り修理の多くは、 屋根、ベランダ、雨樋、外壁ですが、 新 …

杉並区での屋根断熱と天井断熱の取り組み -3-

昨日の続きになります。 外張り工法のデメリットについて紹介します。 通気層を小屋組み陽の垂木とは別の通気垂木と合板で形成することから 「二重垂木工法」とも呼ばれ、通気垂木と合板のコストがかさみます。 上棟時の屋外作業も増 …

雨樋のお掃除で雨樋を長持ちさせよう!!《所沢市》

雨樋の流れがよくない!!と感じたことは有りませんか?? それはもしかしたら、雨樋に何らかの不具合が発生しているかもしれません。 以下のことが当てはまっていないかご自身でもチェックしてみてくださいね もちろん、ご自身が見え …

[今年も雨漏りや屋根の事を考えていきます]>大田区

2023年が始まりました。 今年も雨漏りや屋根の事を記事にしていきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 下屋とはメインの大屋根の下にある小さい屋根のことを指します。 無駄を省いたスッキリした建物が人気ではあります …

杉並区での屋根断熱と天井断熱の取り組み -2-

本年もどうぞよろしくお願いいたします! 昨日の続きになります。 屋根断熱と天井断熱は断熱材の施工方法は、全部で5つの工法に 細分化されます。工法ごとに作業性のメリット、デメリットがあります。 屋根断熱は、断熱材を下地鋼板 …

ベランダ防水加工は雨漏り対策!!《江東区》

意外と見落としがちばメンテンナンス場所がベランダです。 日常的に洗濯物を干したり、外の空気と触れるなど、生活に欠かせない場所ですよね しかし、水漏れや雨漏りの原因となる場所でもあるので定期的にメンテナンスをしてあげること …

雨漏り修理[快適な住宅で年越しを]>日野市

2022年も最後の1日になりました。 異常気象や予想できない出来事など、 めまぐるしく変わる日々についていくのが大変な年でもありました。 そんな状況もあり在宅の時間が当たり前となり自宅の事に目が向いた影響か、 たくさんの …