寒暖差で硬化不良のベランダ雨漏り]>足立区

日本には春夏秋冬の四季があり寒暖差がありますが、 これが建物に大きく影響をおよぼしています。 人はエアコンを使ったり重ね着をするなど防寒対策ができますが、 物言わぬ建物はそういうわけにはいきません。 足立区のY様邸で雨漏 …

トタン屋根のデメリットも知っておくと雨漏り対策に役立ちます《所沢市》

トタン屋根は人気の屋根材でも有りますが、デメリットもあるのでご自身でデメリットも把握して選ぶのはどんな屋根材を使用していても重要になります。 ◆瓦棒葺きのデメリット ①錆が発生しやすい 塗装が劣化したり傷がついて剥がれた …

[原因追及前のDIYは雨漏り防止を遠ざける]>中野区

雨漏りの原因になる雨水侵入の入口を探す時は様々な可能性を考えます。 一つの出口が塞がれてしまったと言う事は、 出口を失った雨水が別の出口を探して再び流れ出す事を意味します。 中野区のS様邸では室内のサッシ付近が雨漏りして …

【墨田区石原】にて防水のお問い合わせを受けて

墨田区のM様より防水工事についてお問い合わせがありました。 防水工事はいくつか種類がありますので こちらでもご紹介したいと思います。 1つ目はウレタン防水です。 こちらは全箇所に対応できる防水方法です。 防水剤を流し込み …

季節が変わる前に屋根裏湿気対策・調査をおすすめ!!《厚木市》

まだまだ、寒い時期では有りますが、季節は春の準備を始めています。 暖かくなるにつれて、虫が湧いたり、動物の繁殖期になったり、じめじめとしてカビの発生もし始めてきます・・・ その時期が終わると、次は梅雨の時期です ここでお …

雪が降る前にチェックしたいトップライト]>日野市

雪が降る前に建物のチェックをおすすめしたい場所のひとつに 「トップライト」があります。 普段の生活や雨降りの時は大丈夫でも、 雪が降ると屋根の上に長い間雪が積もって動かない事が予想されるので 雪の時だけ雨漏りがするといっ …

ベランダ防水劣化を放置したら✖な理由とは?《江東区》

良く、築15年~20年くらいのお家のベランダ経年劣化が進行してしまった結果雨漏りを引き起こしてしまうケースがあります。 ベランダから雨漏りに発生する事例も多く、防水加工などの経年劣化を長い間放置してしまうと雨漏りの工事だ …

[雨漏りの原因になる事も多い軒天]>足立区

足立区のY様邸では軒天が雨漏りの原因だったのですが、 Y様が「軒天ってどこですか?」とおっしゃられていたように、 軒天はあまりメジャーではないのかもしれません。 しかし雨漏りの原因になる事も多い部分なのです。 軒天は外壁 …

所沢市 U様邸にて床下からの雨漏り発生事例

床下から雨漏りがすることをご存じでしょうか?? 実は、床下における漏水関連の相談を受けることが毎年度々あり、入居してからすぐに異変に気付いて相談を受けることもあれば、長く住み続けていた家でいつの間にか水が溜まっていたケー …

[目にするチャンスは少ないが重要な野地板]>中野区

中野区Y様邸の雨漏り点検で屋根の野地板のダメージが見つかりました。 野地板とは屋根の下地になる部分で垂木の上に野地板を張り、 防水シートから屋根材と重ねていくので屋根にとって重要なパーツです。 建築途中の建物で目にした事 …

冬から春にかけて早めの塗装予約を!《厚木市》

まだまだ寒い関東ですが、あと2か月もすれば春になります。 その時期屋根業者が込み合うのが、お住まいの「塗装」になります。 春は、天候も一年の中で安定している日も多く、作業が早く終わるからです。 塗装というと、多くの人が見 …

目黒区にて屋根のドローン調査で不具合を発見

昨年末から例年以下の気温が続いている連日。 関東でも場所によっては雪が降ったという話もあり 家の環境の防寒対策に改めてご興味を持っている方が多いのが 今季の特徴と言えると思います。 屋根のことをご心配な方も少なくないので …