神奈川県泉区で紛らわしい現象 -1-

施工後の写真
ご住所
神奈川県泉区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

神奈川県泉区にお住まいのT様より、「室内の床が変色しています、雨漏りではないか」とご相談をいただきました。お話によると、特に床の一部変色していることが気になるとのことでした。

また、T様からは室内に結露が発生しやすいともお聞きしました。 外部の開放廊下は形状的に雨が直接吹き込むことはほとんどない構造で、可能性を排除するため、まずは散水調査を実施して外部からの漏水の有無を確認することにしました。

その結果、フローリング材の裏側にはカビの付着が確認され、多少の形で水分の影響を受けていたことが分かりました。

次に、サッシの結露露水を受けるための水受け部分の調査を行いました。 そこで水を流してみたところ、本来水を排出するために水抜き穴を故意に塞いでいることがわかりました。散水調査の結果、水の浸入はみられず。雨漏りでないことが確認できました。
さらに詳しく詳しく見るため、水抜き穴を完全に塞いだ状態で水をためたところ、ある一定の水に達すると水が床面に流れ出し始めました。 特に、サッシの縦枠と水受けの接合部からわずかに水が漏れる様子も確認でき、これがフローリングの変色の原因でした。

このような状況から、今回のフローリングの変色は、外部からの雨漏りによるものではなく、内部の結露およびサッシの水受けのような扱いが主な原因であると結論付けられました。

対策としては、まず水抜き穴を常に機能させておくことが重要です。寒さ対策のために穴を塞ぐのではなく、サッシメーカーの仕様に基づいた断熱対策や、必要に応じて二重窓や内窓の設置など、他の手段で冷気の侵入を防ぐ方法を検討することが大切です。

今回の事例は、見た目には雨漏れのように見える症状でも、原因が外部からの浸水であるとは限らないという例です。 建物の構造や居住者の生活環境、日常の使用方法によっても問題の原因は変わってきます。 そのため、表面的な症状だけで判断せず、適切な調査と検証を経て、根本的な原因を明確にすることが重要です。

明日に続きます。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス http://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る