雪による雨漏り(港区)

ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

雪が降りやんでホッとしているのも束の間、気温が上がらず、溶け 切らない雪が氷になって屋根に色々な被害をもたらします。 その氷はつららとなって軒で水をせき止めてしまい、雪の中で溜まっ た水が屋根や外壁の隙間から室内に漏れるのです。 この現象を「すが漏れ」と言います。 港区のG様のお宅はまさにこの現象が起きていました。 雨漏りは雨水が屋根を流れ落ちますが、「すが漏れ」は屋根上に水が溜ま る形になるので水が漏れやすいという特徴があります。 すが漏れ こうして家屋に入り込んだ水は、木材を腐食させ住宅の耐久性を著し く低下させます。更には湿気がカビを生みシックハウス症候群を発症 させる可能性もあります。二次被害のリスクは雨漏り同様危険なのです。 G様より「すが漏れ」を回避するにはどのような方法があるか質問をうけました。 1.屋根材を雪に強い金属屋根に葺き替える。 2.雪に熱が届かないように天井に断熱材を追加する。 3.雪を溶かさないように屋根の断熱材を強化する。 4.屋根全体または軒にヒーターを設置する。 以上のようなことが挙げられます。寒冷地では標準的に行われていることです。 費用はかかってしまいますが、冬を快適に住まうためにお勧めです。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る