屋根修理[雨漏りは迷わずにお問い合わせを]>中野区
雨漏り修理をお願いしていいか迷っているとご相談いただく事があるのですが、 雨漏り修繕は早ければ早いほどいいので、 お問い合わせだけでもご連絡をお待ちしています。 中野のお客様より、雨漏りするのは豪雨か雨降りが続いた時だけ …
雨漏り修理をお願いしていいか迷っているとご相談いただく事があるのですが、 雨漏り修繕は早ければ早いほどいいので、 お問い合わせだけでもご連絡をお待ちしています。 中野のお客様より、雨漏りするのは豪雨か雨降りが続いた時だけ …
新宿より雨漏り調査のご依頼でうかがいました。 ご近所で雨漏りが発生し、同じ時期に建てられた分譲住宅という事で、 心配になったそうです。 同じ時期に建てられた建物は使われている材料の劣化時期がほぼ同じと考えると、 よいタイ …
大田区のお客様より雨漏り調査のご依頼をいただきました。 こちらの瓦屋根は経年や度重なる地震などの震動により割れ、 内部に入った雨水によって防水シートが破れて、 防水シートの役目を果たしていない状態です。 長い時間をかけて …
昨日のブログの続きになります。 昨日紹介した瓦の棟部の補修方法は、冠瓦を1枚設置するだけなので、 「冠瓦1本伏せ」と呼ばれます。ポイントは冠瓦が棟芯材や 棟補強金具を介して野地板と一体化している点です。強風をうけても 飛 …
雨漏りの染みを発見した事があるでしょうか? 雨染みが出るという事は、その日に雨漏りしたわけではなく、 もうすでに雨漏りが始まって時間が経っている事が考えられます。 日野市のお客様より屋根の裏に雨染みがあるので見て欲しいと …
昨日のブログの続きになります。 古い瓦屋根の棟部で台風の飛散被害が多かったのは、棟部に構造上の 弱点が潜んでいるからです。 築30年から40年の古い木造住宅では、瓦屋根の棟部を「大回し工法」で 施工したものが多いです。こ …
塗装してメンテナンスは行っているのに雨漏りしているようだと 足立のお客様より雨漏りのご相談を受け、さっそく調査を行いました。 見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていないように見えますが、 心木部分を見てみると木材がスカスカ …
従来雨仕舞は雨水の処理方法に力点を置いてきましたが、 昨今の大型台風による屋根材の飛散被害を考えると、雨水処理 だけでなく、屋根材の飛散防止にも十分配慮しなければならないようです。 屋根の飛散被害は瓦、スレート、金属のす …
昨日から本日への天候! 台風でもないのにこの強風? でもこれって、春にもあったし、冬にも、そして昨年の秋にも。。。 そのように感じた方も多いのではないでしょうか。 そんな大風の後は、屋根に被害を受けた方からお問い合わせを …
今日は住宅トラブルに関してのお話です。 昨年の台風や今年に備えて不具合を感じていたお宅など、の多くが今、雨漏り修繕の工事を検討し 業者への相談や依頼を行っていることかと思います。 そこで今回は ぜひ注意をして欲しいのでこ …
足立のお客様より、梅雨の晴れ間を利用して 雨漏りのセルフチェックをしたいと質問をいただきました。 そんな時は小屋裏を点検してみてはいかがでしょうか。 生活している中で小屋裏を見る事はほとんどなく、 点検できるという事自体 …
近年では、屋上を設ける陸屋根風に設計された住宅が増えています。 住宅密集地の一軒家に庭を設けない場合も多く、 庭が無い代わりに屋上で家庭菜園やガーデニングなど、 限られた居住スペースで楽しめるのも魅力のひとつです。 しか …
雨漏りというのは必ず原因があり、雨漏りになる入口、出口があります。 防水層はツギハギするより一体成形にする、 水は高所から低所へ…が守られていない等、 雨漏り修理をしていると、基本的な事がおざなりになっている現場というの …
屋根寿命を延ばすには、雨漏りなど不具合が起こる前に、 色あせなどを感じたら塗り替えることがおすすめです。 八王子市のN様のお宅は金属屋根で、、屋根の塗り替えを検討しておられます。 どういう塗料がおすすめなのか質問されまし …
今年の梅雨は、、、 いかにも梅雨!らしい激しい雨が降り続く、。 かと思えば、 すごく暑くて、しかも晴れ!? なんてイメージ。。。 ここ数日、こんな思いの日々も多いのではないでしょうか。 しかし、自然災害は常につきもの。 …
梅雨の時期は雨量も多く、雨水の勢いをあなどってはいけない事例が起こります。 外壁の剥がれや隙間から雨水が染み込んで雨漏りに繋がります。 日野のお客様も、梅雨入りしてから天井と壁の境目に 雨染みができている事に気付いたとの …
私たちは屋根の修理をメインに行っていますが、 家に関する色々なお悩みを聞く事がよくあります。 今回は足立のお客様より雨漏り調査のご依頼です。 さっそく現場に行ってみると、水を含んだ天井の一部が膨らんでしまっています。 原 …
今年の梅雨は 激しい雨が終日降り続く、しかも風も強い。 そして そうかと思えば、晴れて暑くなる。 ここ数日、こんな思いの日々も多いのではないでしょうか。 しかし、自然災害は常につきもの。 次は梅雨や台風。。。と家の被害に …
中野の屋根点検に行ってまいりました。 2階の窓から見える屋根の劣化が気になってご連絡いただいたのですが、 調査してみると屋根の金具が浮いており、屋根の表面にカビやコケが生えています。 こちらのようなスレート屋根は経年とと …
昨日の続きになります。 また、屋根断熱のパネル化も行っているそうです。 これにより屋根上の作業が削減され、施工精度が改善されるそうです。 例えば、建て方と屋根断熱工事を大工4人で1日で終えることができます。 屋根パネルは …
実は、様々な自然被害で、屋根は多くのダメージを受けています。 自然被害 といえば梅雨や台風、大雪などを思い出す方も多いのではないでしょうか。 そして例えば梅雨の後であれば 猛暑の日々。 そしてそれは、屋根や建物にも今まで …
梅雨のように雨量が多くなると、 劣化はしていても持ちこたえていた部分から雨水が侵入する事があります。 隣家同士が密集した住宅街ではよくある事ですが、 隣の建物が取り壊されると今まで見えなかった外壁があらわになって、 思い …
いつも、最近の住宅会社はコスト優先で手抜きだという記事を 良く書いておりますが、とてもきめ細やかな工夫を凝らしている 事例に出会うこともあります。杉並区のある工務店は、従来面倒くさいとされ 敬遠されている屋根断熱を効率良 …
雨水が侵入しても、晴天が続いていると自然に乾いて雨漏りに気づかない事があります。 憂うつな梅雨ですが、雨降りが多い事から雨漏りを発見しやすい時期とも言えます。 大田区の住宅で雨漏りがあるという事で調査。 普段は物置にして …
暑い毎日が続きますね。こういう時は、屋根断熱がしっかりできている 家は快適です。断熱方法としては、「天井断熱」と「屋根断熱」が あります。どちらもメリットデメリットがあります。 一般的にコストを抑えたいのであれば「天井断 …