劣化した雨樋を交換して台風にも耐えられる屋根造り《厚木市》

先日、厚木市にて谷樋の修理に行って参りました 強風時屋根の上がガタガタと凄い音がしていたようです。谷樋は、屋根と屋根が取り合う部分には必ず用いられられています。 また、中でも谷で用いられる谷樋には、雨水や雪が集中するため …

もらい錆によってお住まいが劣化進行することがあります《江東区》

錆と言っても、屋根や外壁では無く、付属で取り付けられている排水溝のパイプや雨樋には多く錆が見受けられることがあります。 錆ているものを建物の近くに長い間置いてはいけないと言う事をご存知でしょうか?他で発生した錆が雨や風の …

庇のべニアが劣化している原因はシーリングの劣化が原因《所沢市》

庇のべニアが劣化しているとご連絡を受け、雨漏りしているかもしれないとご連絡を受け行って参りました。 原因は外に取り付けられた庇の防水シートが経年劣化により機能していなかったことと、庇と外壁との取り合い部のシーリングが経年 …

調布市にて台風直撃前に備えお住まい定期メンテナンス

梅雨も明け暑い夏になりました 台風なども待ち受けているこれからの時期快適に夏を過ごしたいとご依頼を受け、調布市のお客様邸へ屋根のメンテナンスに伺って参りました。 夏と言っても、梅雨が開けたからと言って、雨が降らない時期で …

傷んだコーキングを放置することにより建物自体が腐食する危険性が高まります《厚木市》

コーキングとシーリングは、どちらも意味合いは同じです写真のように、傷んだコーキングを放置しておくと、建物にどのような影響を及ぼすことになるのでしょうか? ◆コーキングが傷むとは? 主に肉やせやひび割れ、はく離のこと示しま …

江東区にて天井雨染みを放置し続けた結果屋根全体に被害拡大していた。。

先日、江東区のお客様より天井の染みが広がっているとご連絡を受け調査して参りました。 防水シートが有るから屋根から雨漏りしないと思っておられる方も多くいらっしゃいますが、経年劣化や突発的なことが原因で防水シートが機能してい …

[屋根の見た目だけでは分からない防水シートの劣化]>中野区

中野区のO様邸では雨漏りが発生したとの事でした。 冬の間は結露だと思っていたそうですが、壁紙にも雨染みが広がってきたので初めて雨漏りを疑ったそうです。 屋根を調査したところ雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき、修 …

所沢市にて台風シーズン前に先駆けて雨樋と屋根の点検!

先日、所沢市にて台風シーズン前に先駆けて雨樋と屋根の点検をしておきたいとご依頼を受け行って参りました 雨樋はクラックが入っていたり雑草が生えていたりする場合は修理が必要なので、ご自身で掃除点検をしてもしっかり治せない場合 …

[ゲリラ豪雨が集中し瓦屋根が破損]>新宿区

屋根は強風や豪雨によって様々な影響が出ます。 ゲリラ豪雨が集中した時期も瓦屋根のズレや破損のご相談が多く寄せられました。 新宿区のS様邸では下屋根の瓦が破損しましたが、瓦を部分的に交換できたので費用を抑える事ができました …

60年以上は持つといわれたコンクリートも劣化しては意味がありません!《調布市》

60年以上は持つといわれたコンクリートにひび割れや、コンクリートの鉄筋の腐食が起こる事が判明し、コンクリートの躯体を雨水や空気中の炭酸ガスから保護する必要性があると言われています。 その為、バルコニーや開放廊下などには防 …

厚木市にて耐久性が高く錆びにくいガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え

先日、厚木市にて屋根の葺き替え工事に行って参りました もともとは日本瓦のお宅になります。 地震や台風の時に今の日本瓦では心配だとおっしゃっており、ご相談の結果今回は既存の瓦を撤去して、耐食性の高いガルバリウム鋼板の屋根材 …

[太陽光パネル設置前に不可欠な屋根調査]>大田区

近年では異常気象や自然災害、地球温暖化の影響もあり、自然環境や省エネについて考える方が増えました。 震災後からは得に屋根リフォームの際に太陽光パネルを取り付ける住宅も増えました。 2022年12月に東京都で新築戸建住宅に …

[家族に引き継ぐ建物の屋根リフォーム]>日野市

日野市のH様邸では3種類の中から屋根リフォームをご検討中です。 ・塗り替え 屋根材によって必要になります。粘土瓦は色落ちしないので塗り替えの必要はありません。既存屋根を高圧洗浄して下塗りと仕上げ塗りを行うため、廃材も出ず …

屋根の苔・カビの発生は放置し続けると雨水を吸収し悪影響!《江東区》

屋根の苔・カビの発生は、屋根材の特徴や場所や環境により避けられない場合があります。見た目も悪くなるだけではなく、屋根の劣化も早まってしまい、雨漏りの原因に繋がるケースもあるのです普段は見ることのない屋根の上ですが、築10 …

屋根の劣化や汚れは放置するとその他箇所へも悪影響《所沢市》

暑い時期になりましたが、大切な家族を守るため日々家は毎日働いています。 皆さん屋根の上も天候などによってお掃除が必要なのをご存じですか? ご存じの通り、屋根は風雨などの影響を受けやすく、素人には分からない所で劣化も思いの …

[何があるか分からない最近の異常気象]>中野区

先日降った突然のヒョウに驚かれた方も多いと思います。 そんな異常気象を心配して中野区のA様にお話を聞きました。 雨漏りは毎回するわけではなく、次に雨が降っても雨漏りしないかもしれない、雨降りの時に100%雨漏りすると分か …

穴や酷い破損が無くても雨漏り原因になります《調布市》

破損している場所は無いのに雨漏りがする原因を1つご紹介致します。 それは、塗装が剥がれている事が原因で雨漏りに繋がるケースがあるのです。屋根塗装や外壁塗装は、剥がれてしまうと雨漏りなどの問題が生じますが、何もしないでいれ …

[生活が一変してしまう雨漏り発生]>新宿区

雨漏りすると心配で眠れなくなり、雨降りがストレスになってしまうなど、住人の方の生活を一変します。 新宿区のE様邸ではサッシ付近からの雨漏りに困っているとの事でした。 原因は窓の上にある小屋根で、板金の施工不良により雨水が …

トタン屋根は他の屋根材に比べ塗膜命の屋根材です《厚木市》

トタン屋根で色褪せやくすみが目立ってきたらチョーキング現象というものが発生している証拠です。 チョーキング現象が発生=塗膜の劣化のサインです。 チョーキング現象とは、外壁表面を触ると粉状(チョークの粉のようなもの)のもの …

江東区にて劣化進行した棟板金部分交換及びその他メンテンナス

先日、江東区のお客様邸へ屋根のメンテナンスに行って参りました 暫く定期的にメンテナンスを行っていなかったようで、今回はお住まい全体を確認させて頂きました。 その中でも目立っていたのは、棟板金劣化です。 打ち付けられている …

お住まいの屋根の素材や特徴を知っておくメリット《所沢市》

皆さんは、お住まいの屋根の素材や特徴を知っていますか? 建物を長く維持して行く為には、ご自身でもメンテンナンス時期を考えたり、それに伴うコストを把握しておくだけでより良い住まいになるのです 屋根材の種類によってそれぞれメ …