[屋根からだけではなく外壁から雨漏り]>新宿区
雨漏りは屋根からだと思っている方は多いと思いますが、 外壁から発生する雨漏りもあります。 新宿区のE様邸では台風のような強風と雨降りがあった数日後に いつも雨漏りが発生するという事でした。 調査してみるとサイディング外壁 …
雨漏りは屋根からだと思っている方は多いと思いますが、 外壁から発生する雨漏りもあります。 新宿区のE様邸では台風のような強風と雨降りがあった数日後に いつも雨漏りが発生するという事でした。 調査してみるとサイディング外壁 …
トップライト(天窓)は、屋根の一部として設置される窓であり、 自然光を取り入れるために使われます。しかし、トップライトは他の屋根材とは異なる 特徴を持っており、以下の理由から雨漏りしやすい場合があります。 1.建築材料の …
中古物件をリフォームをして住む場合に、 一番ネックになるのが雨漏り問題です。 大田区のN様も住み始めてから雨漏りが始まったという事でした。 雨漏りは1階リビングの天井です。 真上のベランダを調べてみると、 ベランダの笠木 …
世田谷区のN様のご依頼で、築30年の4階建て鉄骨造アパート兼事務所ビルに伺いました。 G様によれば外壁をアルミサイディング で覆ったり、ベランダに庇を取り付けるなどの改修工事を行ってから、 3階トイレの天井と壁で雨漏りが …
ついつい放置しがちなシーリングの経年劣化ですが、放置することにより雨漏りに繋がります。 先日江東区にお住まいのO様邸にお家んおメンテナンスに行って参りいました幸いにも雨漏りは発生していませんでしたが、シーリングの劣化が目 …
渋谷区のH様の所有するアパートは、4階建ての 築20年の鉄筋コンクリート造です。ずいぶん前から4階の天井に雨漏りがみられ、もう 漏水歴は10年以上になるのそうです。何度か改修を試みたのですが、 改善されず、天井が黒ずんで …
杉並区のM様は新築間もない家にお住まいでしたが、 雨漏りが生じたということで大変なショックをうけていました。 新築間もない家が雨漏りする原因はいくつか考えられます。 以下に一般的な原因をいくつか挙げますが、具体的な状況に …
私たちLOVE STYLEでは雨漏りによる屋根修理や、 塗装、葺き替えを専門に扱っていますが、 改修工事に伺うと屋根以外の住宅についてのお悩みをよく聞きます。 今回、雨漏り修理を行った足立区のT様邸はベランダからの雨水侵 …
先日、厚木市いて屋根の調査に行って参りました。 到着し確認してみると、屋根のうえは屋根材を剝がしてみると野地板まで雨水が侵入してしまっており、葺き替え工事を行った方が今後の為にも良いと判断される状態でした ストレート屋根 …
よくメンテナンス時に確認されるのが一般的に、スレート屋根の棟板金のことを指しています。 棟板金はスレート屋根の一番上に釘で固定されている金属の板のことを示します。雨水を防いで屋根材を固定する役割を担っており建物の中で最も …
港区のS様のお宅は、築7年の木造一軒家です。しかし、降雨の後に、 バルコニーの排水溝付近からの雨漏りを感じることがたびたびある、 ということで連絡をいただきました。 バルコニーの排水溝絡みの雨漏りが発生する原因はいくつか …
先日、江東区にお住まいのH様邸より、鬼瓦が落下して怖いので調査して欲しいとご相談の連絡を頂きました。 瓦は種類にもよりますが1枚2~5㎏のあり重たい素材ですし鬼瓦は更に重量があるので落下すると非常に危険なのです 早速、今 …
数年前から少しずつ雨漏りがあったという 日野市F様邸の陸屋根からの雨漏り改修工事を行いました。 陸屋根は平たい屋根という構造のため、 傾斜がついた屋根に比べると水はけが悪く、 雨漏りの原因にたびたび上がってきます。 F様 …
杉並区のN様から壁の高部についているFIX窓から雨漏りがするとの連絡を受けました。 雨水がFIX窓の隙間や不完全なシーリングから侵入して、窓枠や壁面に水滴や水染みが現れていました。 このまま、放置しておくと、壁紙や塗料の …
足立区のM様邸では強い風がともなう雨降りの時だけ 窓に雨が染みるという事です。 サッシから雨漏りする原因について考えられる事は、いくつかあります。 まず窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて 雨水が侵入するケー …
お住まいは木材で造られていますが、定期的なメンテナンスしていますか? メンテナンスは中の木材までしっかり確認する必要があります。 その理由は、二次災害に繋がることが有るからです。 先日調布市にて、敷地内にある蔵を快適に使 …
想定外が通常になってしまう近頃の異常気象で、 中野区Y様邸で雨漏りが心配との連絡をいただきました。 Y様邸では2階天井の角に雨染みの跡が見られます。 すぐ上にベランダがあり、ベランダの角には水がたまった黒い跡がありました …
新宿区のO様は住宅の総合メンテナンスを検討中でしたが、 トップライトから水滴が垂れてきたのをきっかけに、 先に雨漏り修理をお願いしたいとのご要望でした。 以前トップライトからの雨漏りで伺ったお客様は、 太陽の光が眩しいの …
世田谷区のA様は、築18年の中層マンションにお住まいです。 その浴室の天井面にカビがよく生えるため、配管からの雨漏りを疑い、 弊社に相談されました。 マンションの浴室の雨漏りの原因はいくつか考えられます。 以下に一般的な …
屋根からの雨漏りがあります と聞くと、実際なかなか認められない!とおっしゃる方が少なくありません。 なぜなら、きちんとした工務店や会社で建てたしっかりした家。 そうそう雨漏りが起きるとは信じがたいからでしょう。 しかし実 …
軒天の劣化を見たことはありませんか? また、放置をしていませんか? 放置することで雨漏りが進行したり、最悪落下してしまい後悔するケースがあります。 先日、厚木市にて軒天の劣化が目立つとご依頼を受け行って参りました 確認し …
大田区のA様邸で壁に雨水の染み跡を発見したとご連絡いただきました。 思い返すと暴風雨のあとから目につくようになったそうです。 調査したところ2階のベランダにある、 エアコンホースが貫通している壁面のつなぎ目部分に不具合を …
杉並区のI様から、手すりからの雨漏りでご連絡 をいただきました。調べてみると、どうやらベランダの手すり を固定した腰壁の上面から雨水が侵入してきた形跡があります。 ベランダの手摺からの雨漏りは、いくつかの要因によって引き …
昨日のブログの続きになります。 T様のお宅では、他に浸水箇所は見当たりませんでした。 ロフト内の壁は、内張りがなく、天井 もないため、漏水すればすぐ分かるはずです。その中で約 6時間もわたって繰り返し散水を実施したのです …
渋谷区のT様のお宅は、新2~3年の木造住宅です。 しかし、浸水箇所も漏水箇所も見当たらないのに 雨漏りがあるということで、連絡をくださいました。 弊社に連絡する前にすでに他社で依頼したそうで、 その際、直上の溶融亜鉛メッ …