杉並区で雨漏り修理 ~まずは雨樋から~
杉並区のI様が、雨どいの老朽化が気になるということで 連絡をくださいました。近年異常気象が多いので、大雨に見舞われる前に 備えておきたいとのことでした。 家には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が どんどん落ちてき …
杉並区のI様が、雨どいの老朽化が気になるということで 連絡をくださいました。近年異常気象が多いので、大雨に見舞われる前に 備えておきたいとのことでした。 家には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が どんどん落ちてき …
足立区のA様邸で雨漏りするとのご相談を受け調査。 1階廊下の窓付近から雨漏りがするという事です。 屋根を調べてみると銅板雨樋に穴が空いていました。 雨樋が集水の機能を果たせなくなって室内に雨水が侵入してしまったのです。 …
この数週間、曇りや雨ばかりが連日続き、 なぜ関東はまだ梅雨宣言ではないの??と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 本来5月は1年を通した中で、温度、湿度共安定していて、 とても過ごしやすく快適な、そして家周りを見直 …
雨漏り=屋根の修理と想像する方は多いと思いますが、 建物には屋根以外にも雨漏りの原因は隠れています。 その中のひとつに「雨樋」があります。 雨樋は雨が降った時に屋根からの雨水を集めて排出する役割がありますが、 この通り道 …
日野市のU様より強風のあとに雨樋が壊れたとご連絡いただきました。 新築で家を建てて以来、雨樋の事は気にして点検した事がなかったそうです。 今回は築20年の点検も兼ねて雨漏り調査のご依頼をいただいたのですが、 雨樋もちょう …
雨樋から雨水があふれていると大田区のM様から連絡をいただきました。 軒樋だけではなく竪樋に水を受け流すじょうごの役割の集水器に、 取り除き切れなかった落ち葉やゴミが溜まっていたのです。 落ち葉やゴミの撤去の際に集水器の中 …
品川区のK様からお電話をいただきました。 K様のご質問は、 特に今まで気にすることもなかったのですが 時間もあるので家周りを点検してみたということでした。 すると、気のせいかもしれないのですが、なんだか雨どいの集水器周り …
季節の変わり目は、天候の変化も激しく多くの屋根被害のご連絡を受ける時期でもあります。 今回は、所沢市にお住まいのA様邸より、屋根のメンテナンスのご依頼を受け行って参りました 到着し細かく確認してみましたが、特に雨漏りなど …
世田谷区のS様から雨樋が経年劣化で壊れたので、修理の依頼がありました。 雨樋を壊れたままにしておくと、破損した箇所が軒樋であれば、 雨水が集中的に落下します。落下する場所が建物の下屋根やバルコニーだった場合、 集中した雨 …
雨樋の役割をご存じでしょうか? 必ず取り付けられている雨樋に限らず、それぞれの部位は定期的にメンテナンスをしてきちんと機能することでお住まいを守ります。 ◆雨樋の役割とは?◆ 一番の役割は、屋根の雨を一箇所に集めて静かに …
今回 改めて緊急事態宣言が発令された状況。 そして朝晩は特に寒波が強いので、この時期は家にこもっている方も多いのではないでしょうか。 昼間、暖かくなってから外に出て、深呼吸しながら「わが家を見上げる機会」 を大事にしてい …
以前施工させていただいたお客様のご紹介で、藤沢市のK様からお電話をいただきました。 K様のご質問は、 特に今まで気にすることもなかったのですが 今年家にいる時間も多いので、家周りを点検してみたんです。 間違っているかもし …
お客様のご紹介で、目黒区のA様からお電話をいただきました。 今までは雨どいには全く無関心でしたが、昨年からの被害がきっかけで、 なんだか雨どいの破損などのお話しをご近所でしていて。。。なのでうちも点検してみたら 集水器周 …
気候による様々な変動が大きいのはここ数年によくみられる特徴です。 そして最近では、毎日の天気予報にかなり敏感。 雨の予報を聞いただけで、皆さん注意深く関心を持つようになって来ています。 なぜなら、昨年のように観測史上初 …
大田区のお客様より、強風のあとに雨樋が壊れたとご相談いただきました。 お話を聞いてみると、新築で家を建ててから10年点検で調査して以来、 雨樋の事は気にした事がなかったそうです。 今回は築15年の点検も兼ねて雨漏り調査の …
先日、調布市にお住いのM様邸へ雨樋破損のメンテナンスに伺った際に、鼻隠しの経年劣化も進行していたので、足場を組む費用も掛かるので合わせて鼻隠しやその他もろもろ出来る所はまとめて修理してきました 足場を組むだけでも費用は掛 …
「雨漏り」と聞いて屋根の修理を思い浮かべる方は多いと思いますが、 建物には屋根以外にも雨漏りの原因は隠れています。 その中のひとつに「雨樋」があります。 雨樋は雨が降った時に屋根からの雨水を集めて排出する役割がありますが …
杉並区のN様から雨樋の点検依頼がありました。 N様の雨どいは、ガルバリウム鋼板製で箱型をしております。 設置から10年も経っておらず、老朽化もみられないため、 清掃のみで大丈夫でした。雨どいは普段あまり注目されることが …
港区のE様が、雨どいが割れてしまっている箇所があるので 修理したいとの連絡をくださいました。 屋根には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が どんどん落ちてきて色々な不都合が生じます。 特に軒が短かったり、今流行の軒 …
世田谷区のY様より雨樋の修理の依頼がありました。雨樋は、屋根本体と 違い、壊れてもあまり関心を寄せられない部位ではありますが、実は 戸建住宅の屋根や外壁は住まいを雨風から守るために大事なのです。 雨水から家を守るために大 …
港区のH様が、雨どいの破損に気づき、連絡をくださいました。 昨年に引き続き今年も台風が来るであろうということで早めに 修繕しておきたいとのことでした。 家には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が どんどん落ちてきて …
一カ月ほど前、厚木市にお住いのI様邸より雨樋の劣化が目立つし、そろそろ塗装も家全体し直したいとご相談を受け行って参りました I様邸に到着し確認してみると、お住い全体的に経年劣化が目立ちました。 細かく調査していき、屋根に …
中野の集合住宅より雨漏りのご相談をいただきました。 こちらは築20年になるためメンテナンスの時期という事で、 屋根、雨樋、外壁塗装の改修工事を行います。 雨樋を点検したところ、ズレと変形、サビやヒビなどが見られたため、こ …
例年訪れる梅雨→台風の時期になって参りました そんな時期に活躍してくれるの部位の1つが雨樋になります。 雨樋の破損・不具合をそのままにしておくと、、雨漏りなる危険性が高くなります。 ■雨樋の役目とは?? 屋根の先に取り付 …
自粛明けは平年より暑い日が続くかと思いきや 雨で気温の低い日もあり、温度差で体調を崩される方も多いのでは無いでしょうか。 梅雨入りの時も強い雨と風でびっくりしたものです。 藤沢市のW様から、音に対するご心配のお電話をいた …