忘れがちな庇について知っておきたい役割《所沢市》

今回は忘れがちな庇について少しご紹介致します ◆庇の役割 ・日よけ 直接外壁や窓に紫外線が当たることを防ぎます。 ・ 防雨 雨漏りしやすいところへの水の侵入や、窓に水が直接触れるのを防いだりする役割も果たしています。 水 …

[屋根を兼ねたベランダの雨漏り修理]>新宿区

新宿区H様より玄関に雨漏りがあるとご相談いただきました。 バルコニーが玄関屋根を兼ねている構造になっており、ベランダ床のトップコートが剥がれ防水層にひび割れがある事でベランダ下の軒天に雨水が侵入していました。 今までバル …

放置していた天井の雨染みはお住まいの雨漏り被害を拡大します《横浜市南区》

雨漏りは知らない間に着々と進行し、ある日突然目に見えるところまでやってきます・・・ 室内で確認される場合がありまうす。 それは、かなり屋根裏まで進行している証拠なのです!! 雨漏りを見つけるのは突然ですが、何度も言います …

八王子市で窓の隙間をふさいで起こった雨漏り

八王子市にお住まいのA様より、「雨漏れが気になったので、一度見に来て」とご依頼をいただきました。 A様のご自宅は木造住宅で、外壁はモルタル下地に磁器タイル張りという仕上げになっており、一応湿式工法が採用されています。 こ …

[屋根が沈む時は早急な調査と修繕]>千代田区

千代田区W様邸でリビングの天井に雨漏りがあるとの事でした。 屋根調査の時に沈む所があり、今回は既存の屋根を撤去してみると屋根材の下の防水紙はボロボロで野地板も腐食していました。 W様邸では1年ほど前に屋根塗装をしたそうで …

横浜市緑区にて庇の錆及びシーリング劣化による雨漏り

横浜市緑区にて庇屋根の錆や溝が気になるとのご依頼を受け先日調査して参りました。庇とは窓上に設置されている雨除け、日差し除けの小さな屋根のことです。その多くの庇は、金属屋根材出来ています。 調査の結果、庇の錆が広がり、外壁 …

保土ヶ谷区にて梅雨前にお住まいメンテナンスして雨漏り対策

保土ヶ谷区にお住まいのお客様より梅雨前にメンテナンスをしておきたいとご連絡を受け行って参りました 実は、雨漏りって気づかないことが多いのをご存知でしょうか?例えば、梅雨や台風などの時期に突入すると雨量が多くなり当然屋根の …

[建物への影響が心配される今年の猛暑]>台東区

今年の夏も猛暑が心配されますが、高温は建物にも大きく影響をおよぼします。 台東区F様邸で雨漏りにお困りとの事でした。 2階のサッシ付近に雨漏り跡が見られたのですが、原因は屋上のトップコートの不具合でした。 気温が高温にな …

横浜市西区にてコロニアル屋根の苔取りで梅雨被害対策

横浜市西区にてコロニアル屋根の苔取りに行って参りました 屋根の上を確認したところ定期メンテナンスをキチンと行っているお宅でしたので、目立った外傷や雨漏りは発生しておりませんでしたが、苔が目立ちましたので、今回は苔をしっか …

[心配な雨漏り修繕は梅雨入り前に]>狛江市

狛江市I様邸では1階室内の窓枠に雨漏りしたという事でした。 雨漏りは雨と風が強い時に限っているという事で、さっそく調査を行います。 今後の梅雨入りを心配されてお客様ご自身がDIYで外壁とサッシ周辺のコーキングをしたという …

横浜市中区にて定期メンテナンス時に確認された劣化した屋根シーリングの詰め直し

先日、中区にお住まいのお客様邸へ屋根の定期メンテナンスに伺った際屋根のシーリングの劣化の為雨が侵入をし始めている箇所を見つけましたので、ご依頼主様に報告の上早速修理いたしました。 早期対応でしたので未然に雨漏りを食い止め …

[様々な場所に可能性が潜む雨漏り]>国立市

以前屋根修繕でお伺いした国立市のS様より、その時の雨漏りは完全に止まっているのですが、ボロボロになってしまったシャッターが気になっていたものの、どこに頼めばいいか分からず連絡をいただきました。 普段は巻き取っているので気 …

漆喰は一生ものではないので定期的に詰め直して屋根を強くします!《戸塚区》

定期的に瓦屋根のお宅は漆喰のお手入れをしなくてはいけません。 経年劣化によりスカスカになっていることがあります。日本瓦は基本的にはメンテナンスフリーと言われていますが、漆喰に関しては約10年ほどで粘着力が弱まってしまうこ …