[普段はしない場所から突然の雨漏り発生]>北区

梅雨時期とは思えない猛暑が続きます。 雨漏りだけでなく高温対策も考えなくてはならない季節になりました。 雨降りの時だけ雨漏りが気になると北区I様よりご相談がありました。 このような問い合わせもよくいただくのですが原因は様 …

横須賀市で屋根修理

神奈川県横須賀市にお住まいのO様より、木造戸建て住宅の屋根張り替え工事のご依頼をいただきました。お客様のご要望に沿って、屋根全体の張り替え作業を行いながら、屋根の棟部分に取り付けられている「棟包(むねずつみ)」と呼ばれる …

庇と外壁の取り合い部の劣化が原因で雨漏りに繋がることがあるのです《横浜市中区》

窓枠では無く、庇と外壁との取り合い部にあるコーキングに劣化が見られそこから雨漏りが発生していることがあります。 多くの場合、このように庇と外壁との取り合い部から漏れることが多いのです。外壁からの雨漏りは、なかなか外観から …

[ベランダは雨漏りの原因となる条件がたくさん]>葛飾区

雨漏りの原因となるベランダですが、紫外線や雨風、ほこりや砂などを直接受けているためベランダには雨漏りに繋がりやすい多くの場所があります。 排水口や床部分の防水層の劣化や亀裂は、不具合があったら雨漏りするかもしれないと想像 …

大和市で雨樋修理

神奈川県大和市にお住まいのI様より、雨樋に関する修理のご依頼をいただきました。 ご相談の内容は、経年劣化により雨樋に不具合が生じているとのことでした。 かつて、軒樋と呼ばれる屋根と平行に取り付けられた横方向の樋が破損して …

軒天がコンクリートの場合でも雨漏りは発生します!《戸塚区》

軒天からの雨漏りが酷いのとご依頼を受け早速調査して参りました。 お客様の軒天はコンクリート造りで酷く経年劣化しており雨漏りヒビ割れを起こしておりました 原因は、軒天自体では無く、2階のベランダの経年劣化や排水溝にありまし …

[屋根以外にも潜む雨漏りの原因]>荒川区

「雨漏り」と聞いて屋根の修理を思い浮かべる方は多いと思いますが、建物には屋根以外にも雨漏りの原因は隠れています。 その中のひとつに「雨樋」があります。 雨樋は雨が降った時に屋根からの雨水を集めて排出する役割がありますが、 …

鶴見区にて苔の生えた瓦屋根の掃除をして湿気の無い屋根を維持

先日、鶴見区にて屋根の苔が目立ってきたとご連絡を受け早速行って参りました確認してみると、苔が生えているのがすぐに分かりました。 屋根に苔が生えるのは、その部分の水捌けが悪くなっている証拠なのです。 その周りにも水分が供給 …

調布市にて酷い窓枠劣化により外壁まで影響した雨漏り

調布市のお客様より窓周辺の雨漏りが酷いとご連絡を受け早速調査し伺いました。到着し、すぐに危険な状態なことが分かりました 窓枠はとても経年劣化が進行しており木材はボロボロになり、雨漏りが酷く進行している状態でした。更にコー …

[飾りだけではないパラペットの雨漏り修理]>日野市

日野市F様から雨漏りのご相談をいただき、調査したところ陸屋根のパラペット部分の防水シートが経年のため劣化し穴が空いていたため雨水が侵入していました。 「パラペット」という名前を聞いた事があるでしょうか? 建物のバルコニー …

厚木市にて破風板を強化し雨の吹込み防止対策

先日、厚木市にお住まいのメンテンナスに行って参りました。 その際破風板の塗膜・塗装の劣化が確認されました。 土台自体には破損等は無かったのですが、塗装の剥がれが目立ちました。 防水機能が低下しているので、防水加工と塗装を …

[重量が心配だった瓦屋根リフォーム]>足立区

関東でも梅雨入りの発表があってから、ご自宅の屋根に目を向ける方が増えています。 足立区W様より瓦屋根のリフォームをご検討中との事でご質問いただきました。 ご自宅の瓦屋根はとても丈夫ですが重量を心配されていました。 頭が重 …

梅雨・台風の時期に注意しておきたい屋根の釘・ビス浮き《江東区》

梅雨や台風の時期に早めに修理メンテナンスすることにより、屋根は部分修理で済むことが多くあります。放置することにより悪化し部分修理だけでは済まなくなすのです。 正直、日常悪天候後でもなかなか屋根に登ることも無いですし発見す …

神奈川県瀬谷区 ベランダ床の水たまり 要チェック

あー 我が家もそうなんです。と思うような事例をご紹介します。 なんとなく気になっていたのですが、という瀬谷区H様からのお問い合わせでした。 雨が降ったあと、ベランダ床面の一部がいつまでも濡れているのです。 最初は気にしな …

[見えない屋根は納得した修繕を]>中野区

関東でも梅雨入りになり、雨漏りが気になる季節になりました。 中野区K様から屋根修理についてご相談をいただきました。 詳しくお話をうかがってみると、屋根の一部らしき物が落ちていたが、実際に屋根がどうなっているか分からないの …