自宅の一部を改築してショップ経営をしている、墨田区のK様からお電話をいただきました。 築45年という古民家風の趣あるお宅で、実は建物の痛みも気になってはいるものの、 店舗のこともありなかなか修理も行えないでいたところへ、 ...
屋根が吹き飛ぶなんて(保土ヶ谷区) 屋根の診断・屋根事故・屋根修理
屋根が吹き飛んだ事故の話です。 もっとも安全な乗り物とされる飛行機で、 過去に大きな『屋根の事故』を引き起こしたことがあります。 1988年4月28日、ハワイのヒロ空港からホノルル国際空港に向かっていたパラダイス航空の2 ...
瓦は退色も少なく耐久性に優れていますが、ここ数年は耐震の事を考えて、 屋根材の軽量化が進んでします。和風の雰囲気を残したまま、 重量が日本瓦の10分の1になるガルバリウム鋼板に葺き替えるお客様も増えています。 「先日の強 ...
ベランダ防水劣化・放置の危険性(雨漏りや耐久性に関わる)《江東区》
築15年~20年くらいのお家のベランダ経年劣化が進行してしまい、悲惨な雨漏りを引き起こしてしまうケースを多く目にします。 ベランダから雨漏りに発生する事も多く、劣化を長い間放置してしまうと雨漏りの工事だけでは済まなくなり ...
杉並区のT様のお宅は、新築から1年も経たない木造住宅です。 しかし、浸水箇所も漏水箇所も見当たらないのに 雨漏りがあるということで、連絡をくださいました。 すでに他社で依頼したそうで、その際、直上の屋根材 (溶融亜鉛メッ ...
気がついたら窓枠から水が滴っていた!というご経験はありませんか?屋根の雨漏りには気をつけていても、サッシは気にかけていない方は結構多く、雨漏りする箇所としては盲点といえるかもしれません。 今回は、サッシから雨漏りがした時 ...
日々NEWSでも耳にしている通り、今年ほど自然災害による家の被害が多いのも驚きではないでしょうか。 よって、ご心配の皆様から様々なご相談のお電話やメールなどをいただいております。 今回ご紹介は 目黒区のU様から。屋根のコ ...
「軒天(のきてん)」とは外壁から外に出ている屋根の天井の事で、 普段の生活ではあまり気にしない場所ですが、雨漏りを予防する重要な部分です。 外からはあまり目立たず、多少の汚れは見落としがちですが、 ここも屋根や外壁と同様 ...
瓦割りしてますか!?【保土ヶ谷区】屋根修理・メンテナンス・雨漏り
「瓦割り」 と言えば、 空手の達人が腕自慢をする際に行うパフォーマンスを思い出すかもしれませんが、 屋根業界では、「瓦割り」 とは瓦を葺くため、屋根に割り付けをするという意味なんです。 パフォーマンスの「瓦割り」は、 何 ...
コロニアル屋根のひび割れから雨漏り・屋根修理《所沢市 I様邸》
季節の変わり目に屋根メンテナンスをしたいとご依頼を受け、所沢市にお住まいのI様邸に調査に言って参りました★ 早速屋根の上を調査してみると、I様邸はコロニアルの屋根になっており一部ひび割れが確認されました。 I様邸は築13 ...
港区のJ様より屋根がが色あせて見た目が悪いので、塗り替えを希望する という連絡が入りました。屋根の塗装は主に見た目の点で塗り替えを 検討される方が多いのですが、実は性能的な面で建物の寿命を長くするために お勧めしています ...
雷が落ちやすい!?落雷と屋根の関係は? 屋根修理・メンテナンス【保土ヶ谷 G様】
横浜市保土ヶ谷区G様からの今回のご相談は 『最近雷がよくなってるけど、うちは金属屋根だし落雷しやすいんじゃないか。』 という内容のもの。 異常気象が増えている昨今、落雷も増えており、このようなご相談も意外と多いんです。。 ...
中野のB様より、先日のような強い雨風の時だけ窓に雨が染みると相談を受けて現場調査してきました。 サッシから雨漏りする原因について考えられる事は、いくつかあります。 まず、窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨 ...
安心快適な屋根を目指して、軒天通気口設置・リフォーム屋根修理《厚木市 H様邸》
厚木市にお住まいのH様邸より、「部屋の湿度が高く、じめじめしていて不快なのは建物に原因が何かあるかもしれない」とご相談を受け調査してまいりました。 特に目立った雨漏りやキズは有りませんでした。 しかし、換気口が無いことに ...
杉並区のE様から、ベランダに面する窓の下枠から雨漏りが あると連絡を受けました。E様のお住まいは、木造で、ベランダは FRP防水を施してあります。よく見てみると、どうやら、 サッシ枠を先に取り付けてから、防水層を施工した ...
猛暑注意!エコ対策!屋根塗装や屋根修理をお考えなら・・・【保土ヶ谷区】
お盆も終わり、残暑も残りわずか・・・と言いたいところですが、 新潟県内で観測史上初めて40度超えなど、酷暑が続いてますね。 神奈川県も猛暑が続いており、記録的な暑さはまだまだ終わりそうもありません。 すこし前まで節電 ...
住宅がキリのよい築年数になると、メンテナンスの事を考える方が多いようです。 築25年の一戸建てにお住まいのE様から、キリがよい25年目をきっかけに メンテナンスのご相談をいただき、実施させていただく事になりました。 今は ...
谷樋からの雨漏り防止・屋根修理必須箇所!!《調布市 O様邸》
調布市にお住まいのO様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました!! O様邸は瓦屋根の造りになっており、定期的にメンテナンスを行っていました 定期的にメンテナンスを行っていても、屋根は劣化していきます。 今回は、谷樋の劣化 ...
「天窓」は、光を採光を効果的に取り入れ、雰囲気のある空間を作り出すことができます。 また、風の通り道にもなるので、明るく気持ちの良い空間を作り出すこともできます。 室内にいながら日の光を感じることができるため、 特に窓か ...
購入してすぐ屋根修理が必要?!中古物件購入で雨漏りトラブルを防ぐには【豊島区】
最近、中古物件の人気は年々上がってきています。値段的に新築物件よりお得ですし、海外のように中古物件を自分好みにリノベーションをすることを好む方も増えています。ところが、中古物件の人気が上がるに伴い、購入してすぐ雨漏りした ...
屋根の吹き替えを検討しているですが、というお問い合わせは目黒区のH様からでした。 詳しくお聞きすると、2Fの押入れの脇あたりに天井から雨漏りが発生し、あまりに心配だったので 屋根にはしごを使って登って見てみたところ、瓦が ...
新宿にお住まいのM様より、近頃の異常気象をきっかけに 屋根や住宅のエコリフォームを考えているとご相談いただきました。 今日は省エネで暮らすための住宅改善の話をしたいと思います。 近年では自然災害の影響もあり、エコリフォー ...
天井からの雨漏りはドンドン進行しています!放置はダメ!《江東区》
先日、天井の色が一部変色してきているのでもしかした雨漏りかもしれないとご相談を受け調査してまいりました。 確認染みると、はいこれは雨漏りの現象です・・・ 天井の雨のシミは「屋根」そのものが劣化しています!と言うサインでも ...
港区のA様から連絡がありました。天井面が湿ってきて、室内に ポタポタ雨漏りがするとこことでした。 雨漏りとは、主に野地板の上に屋根材と防水材を施工した際、 雨仕舞の施工の瑕疵によって、屋根材、防水材で雨水を防止 できずに ...
足立のH様から、2階の窓サッシ下部分に雨染みがあるとご連絡いただきました。 すぐにでも直して欲しいとのご要望を受け、できる限り早めに現場調査にうかがいました。 さっそく2階窓近辺を調べてみると、外壁の下地板に雨水の垂れた ...