屋根修理 ~昨年の台風を振り返って~ -2- (世田谷区)

昨日のブログの続きになります。 古い瓦屋根の棟部で台風の飛散被害が多かったのは、棟部に構造上の 弱点が潜んでいるからです。 築30年から40年の古い木造住宅では、瓦屋根の棟部を「大回し工法」で 施工したものが多いです。こ …

屋根修理[台風で屋根が飛散する可能性も]>足立区

塗装してメンテナンスは行っているのに雨漏りしているようだと 足立のお客様より雨漏りのご相談を受け、さっそく調査を行いました。 見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていないように見えますが、 心木部分を見てみると木材がスカスカ …

ここのところ続く、強風の後の事例 藤沢市

昨日から本日への天候! 台風でもないのにこの強風? でもこれって、春にもあったし、冬にも、そして昨年の秋にも。。。 そのように感じた方も多いのではないでしょうか。 そんな大風の後は、屋根に被害を受けた方からお問い合わせを …

雨漏り修理[ベランダメンテナンスで梅雨対策]>新宿区

一言でベランダメンテナンスと言っても床のヒビ割れや防水層の劣化、 ドレンの劣化や落ち葉やゴミの詰まり、サッシ周りのシーリングや取合い部分、 手すりの笠木部分の劣化や破損など、 雨漏りの原因になる場所がたくさん集まっていま …

断熱材省略が原因の雨漏り修理(世田谷区)

最近は、新築または築浅物件でも雨漏り物件に遭遇することが珍しくありません。 世田谷区のK様のお宅では、新築時より玄関わきに 結露が発生しているのに気づいていたそうです。そして そのまま放置していたら、水滴が流れ、結露水が …

太陽光パネル設置屋根の雨漏り修理(世田谷区)

屋根に太陽光パネルを載せている家は、都心部、郊外とも増えています。 郊外の住宅の方が屋根面積が大きい場合が多くより有利なのですが、 都心部でも屋根の向き次第では、多少屋根面積が小さくても 電気代を節約できるとのことで人気 …

雨漏り修理[梅雨の雨量に耐えられない雨樋]>中野区

中野の集合住宅より雨漏りのご相談をいただきました。 こちらは築20年になるためメンテナンスの時期という事で、 屋根、雨樋、外壁塗装の改修工事を行います。 雨樋を点検したところ、ズレと変形、サビやヒビなどが見られたため、こ …

屋根修理[梅雨の雨続きで陸屋根に水たまり]>新宿区

近年では、屋上を設ける陸屋根風に設計された住宅が増えています。 住宅密集地の一軒家に庭を設けない場合も多く、 庭が無い代わりに屋上で家庭菜園やガーデニングなど、 限られた居住スペースで楽しめるのも魅力のひとつです。 しか …

屋上に植栽がある場合の雨漏り修理(渋谷区)

渋谷区のあるマンションは築35年です。 そこの理事長さんから、屋上にひびが入っているので見て欲しい、 との依頼がありました。 築古のマンションですが、当時としてはモダンな屋上緑化が 施されています。調べてみますと、植栽を …

梅雨に起きやすい雨漏りの原因とは何か解説

雨漏りというのは必ず原因があり、雨漏りになる入口、出口があります。 防水層はツギハギするより一体成形にする、 水は高所から低所へ…が守られていない等、 雨漏り修理をしていると、基本的な事がおざなりになっている現場というの …

屋根修理[雨漏りが発見しやすい梅雨時期]>日野市

梅雨の時期は雨量も多く、雨水の勢いをあなどってはいけない事例が起こります。 外壁の剥がれや隙間から雨水が染み込んで雨漏りに繋がります。 日野のお客様も、梅雨入りしてから天井と壁の境目に 雨染みができている事に気付いたとの …