突然ではなかった雨漏り発生の修理事例

本日のとても激しい雨。ここまでとは思わなかった、という方が多いのではないでしょうか。雨漏りが突然起きました。でも、、、では何かおかしいなと思ったことはありましたか?とお聞きすると実は少し前から、、前の雨の時にも、、、もし …

目立ちにくい場所での雨漏り修理の事例

普段の生活で目にしない場所は、少しの不具合では気づかない事が多く、定期的にチェックする事で雨漏りが判明する事もあります。足立区でサッシ上からの雨漏りで困っていると連絡を受けました。天井にはいくつか雨染みの跡が見られます。 …

入居直後に発覚した雨漏りと修理対応の実例

コロナ禍のテレワークの拡大で、広い戸建てに移り住むことを考える人は少なくありません。そういうニーズのもと、建設会社も急ピッチで戸建てを施工していると聞きます。Y様が自邸の工事を依頼したのは大手建設会社系の会社です。その会 …

天井の結露と誤認された雨漏り事例の修理

H様から、天井仕上げ材が湿気、水分によりはがれてしまい。雨漏りなのかどうか原因が分からず、調査依頼がありました。現地へ行きますと、すでに天井材ははがれていました。天井材がはがれているのは部屋の一部で、直情は屋上でした。H …

外壁塗膜が原因となった雨漏りの修理事例

ジメジメしてると感じたのは1年前だったそうです。しかし日本は湿気が多く台風や梅雨もある事で、天候や季節による結露や湿気だと思い込んでいたところ、乾燥している冬になっても湿気は続き、室内のクロスにカビを発見して雨漏りしてい …

屋根からクギが飛び出していた修理の実例

ひとことで「屋根」と言っても、様々なパーツからできており、今回大田区でクギが飛び出していたのは破風板(はふいた)という部分でした。お客様が目視で実際に見えてしまったために、このままで大丈夫でしょうか?と雨漏りを心配されて …

結露と間違えた雨漏り事例と正しい対応策

F様から、床のフローリングが変色しているので雨漏りではないかとの相談がありました。現地で行ってみたところ、変色したフローリングのある部屋が開放廊下側にあり、直貼りの床であること、漏水していると思しき箇所は外壁のサッシ周り …

屋根に求められる環境意識と改善の取り組み

最近の傾向として生活の快適さや質に関心が高まってきています。コロナ禍の中、自身の体だけではなく、住んでいる環境である建物や屋根を守る、保つ、という意識が高くなってきていると思います。汚れ、菌、衛生、などには意識が高まって …

気づかぬうちに発生した雨漏り修理の事例

1階の天井付近の壁に雨染みができており、いつから雨漏りしていたかハッキリしないというお話でした。サッシ付近や外壁、屋根などに雨漏りの疑わしい所は無く、雨漏りのすぐ上にある2階のトイレと洗面所を調査した所、洗面排水トラップ …

カバー工法による屋根修理の実施と施工例

U様が自宅の屋根の老朽化が気になるので屋根修理をご依頼されました。いろいろな工法を検討した結果、カバー工法で屋根修理を行うことにスレート瓦屋根や金属屋根のメンテナンスにおいて、近年では既存の屋根の上に新しい屋根を重ね葺き …