軒天ダメージが原因で発生した雨漏り修理

軒天は外壁から出た屋根の裏側の部分で、 見上げる形にならなければ目につく事もない場所です。 屋根の下部分なので、雨水には当たらないし紫外線も受けないので、 劣化しないと思われるかもしれませんが、 台風の時は雨が吹き上げ外 …

屋根に関するご相談と実施したメンテナンス

自然災害の対策をしたいけれど、まずは何をしたら良いのでしょうか。 屋根のリフォームや修理 どこに頼めばよいのか。。 そして、はっきり言って、だまされないのか心配だし。 ここ最近、快適な日常生活を送るためのメンテナンスに注 …

足立区で危機管理意識が高まる雨漏り修理

先日の大きな地震をきっかけに、屋根修理のお問い合わせを多くいただきます。 中でも多いのが屋根の頂点にあたり、 屋根と屋根を繋ぐ大切な役割をしている「棟」の修理です。 風雨や紫外線を真っ先に受けるためダメージをうけやすいう …

ベランダからの雨漏りを修理して快適な住まいへ

新宿区の築14年のM様邸ですが、防水の耐久は15年くらいと聞いた事があり、 来年の15年目に屋根修理を検討中で屋根修理についてご相談いただきました。 屋根修理とひとことで言っても、 例えば周りに遮るものが無い場所にある建 …

増築リフォーム後に起きた雨漏り修理について

大田区で雨漏りにお困りのY様邸に調査に行ってきました。 お話をうかがうと2年前に住宅を増築た境目から雨漏りがするそうです。 リフォームした業者に修理依頼をしても雨漏りは止まらずご連絡いただきました。 長年暮らしている中で …

藤沢市 壁の違和感

3月に入り、特にここ数日、急に暖かさが増し、春めいて来た最近。 引き続きコロナの影響か、在宅の多い皆様からは特にたくさんのお問い合わせをいただいています。 お聞きすると、秋から冬は特に加湿に気を使っていた。 中には加湿器 …

杉並区で雨樋修理

杉並区のY様より雨どいの修理の依頼を依頼されました。雨どいは、屋根本体と 違い、不具合があってもあまり関心を持たれない部位ですが、実は 戸建住宅の屋根や外壁は住まいを雨風から守るために大事なの部位です。 雨水から家を守る …