太陽光パネルが原因の屋根修理(港区)
港区のT様から半年前ほど、太陽光パネルを設置した屋根から雨漏りがするとの 相談を受けました。調べてみますと、屋根材を緊結する釘や、野地板を垂気木にとめる釘頭が さびており、野地板に結露と思われる跡があることも確認できまし …
港区のT様から半年前ほど、太陽光パネルを設置した屋根から雨漏りがするとの 相談を受けました。調べてみますと、屋根材を緊結する釘や、野地板を垂気木にとめる釘頭が さびており、野地板に結露と思われる跡があることも確認できまし …
住宅においてのトラブルで最も多いのが雨漏り とされています。 大手であったり、近所で信頼の置ける工務店に依頼したはず、でも雨漏りの発生や その対応が元で信頼が揺らぎ評判を落とすことになったり、大きな出費があったりと 雨漏 …
中野のお客様より、雨漏りしているのに気付かなかったとご相談がありました。 雨漏りに気付かない要因に、自然に乾いて雨水の侵入に気づくのが遅くなったという事が考えられます。 例えばサッシから雨水が侵入したとしても、水は垂直に …
厚木市んいお住まいのK様邸より、「庭に白い塊が有るのだか、これって屋根から原因ってこと有りますか?」とご連絡を受け早速調査!!! 到着し、直ぐその塊を拝見して屋根が原因だと分かりました。 K様に、「それは屋根の瓦の接着材 …
“漆喰が崩れて来ている・・・ベランダや庭にこんな塊落ちていませんか?(雨漏り・屋根修理)《厚木市 K様邸》” の全文を読む
日差しがすっかり春らしくなってきました。 寒い冬が終わるのはうれしいですが、まもなく暑苦しい季節がやってくるかと 思うと、それも鬱陶しいですね。 人間の体と同様、いやそれ以上に屋根は暑さ、寒さの負荷がかかっています。 世 …
新宿のお客様より、雨漏り修理をお願いしていいか迷っているとご相談いただきました。 雨漏りするのは豪雨か雨降りが続いた時だけなので、いま修理しなくてもいいかと 後回しにしてきたそうですが、今年の梅雨入り前には修理をしたいと …
天井の染みを、ただの劣化や一時的な湿気だと思って放置していませんか? また、雨漏りかも・・・と思っていても放置していませんか? 天井の染みにも様々な原因が有ります。 実際にプロが現場に駆け付け調査してみると雨漏りじゃない …
渋谷区のM様から、窓周りで雨漏りがあるとの連絡を受け、 伺ってきました。調べてみるとサッシ枠から雨漏りしているようでした。 サッシ枠からの雨漏りの原因は、大きく3つあります。 (1)サッシ本体の問題 枠から雨水が侵入し、 …
ここに来ての気温差や予報以外の突然の雨など。 体調はもちろんのことですが、実は家や屋根の件でも様々な不良にてお問い合わせを頂いております。 目黒区のT様からのお問い合わせは屋根材の件でした。 そこで、屋根材に関してご紹介 …
足立のお客様より、梅雨入り前に雨漏りをチェックしたいとご相談いただきました。 いちど雨水の道ができてしまうと雨漏りしやすくなってしまうので、 住宅に目を向けて定期点検するのは、雨漏り防止にとても効果的です。 雨漏り点検で …
先日、江東区いう住まいのS様邸より、「外壁や色んな箇所にサビが発生しているのだが大丈夫だろうか?」とご相談を受け調査しに行って参りました。 その、大丈夫だろうか?の答えは。。。大丈夫では有りません!! 錆の放置は様々な影 …
世田谷区のS様よりドローン屋根点検の依頼があり伺った時のことです。 「普段は気にならないのだけれど、雨が降った時だけ 雨漏りがする」との相談をうけました。S様の屋根は瓦屋根です。 外観を点検したところ、防水シートが露出し …
桜の開花時期が早い!のが今年の特徴です。がしかし、この数日、気温差が大きいのも今年の春の特徴! を実感している方も多いのではないでしょうか。 予想以外に雨が降った。花見に行ったら寒いー。などなど。 春は、実は、暖かい南風 …
中野のお客様より室内がカビ臭いとご相談いただきました。 ジメジメしてると感じたのは2~3年前だったそうですが、もともと日本は湿気が多く、 台風や梅雨もある事で、天候や季節による湿気だと思い込んでいたそうです。 しかし、乾 …
厚木市にお住まいのH様邸より、屋根の調査をして欲しいのと、塗装を検討中とご連絡を受け早速調査しに行って参りました 今回はドローンを用いて調査開始です!! 細かく調査して行き、今のうちに直した方が良い箇所や、気を付けた方が …
港区のI様より、屋根の老朽化が目立ってきたので 葺き替えたいという連絡が入りました。G様の家は築51年だそうです。 それまで、一度もメンテナンスしたことが無いそうですから、 いい頃合いではないかと思います。日本瓦屋根の平 …
弊社LOVESTYLEでは、ご相談は無料です。日々、お客様からメールや電話でご相談をいただいております。今日は、日頃のご相談の中でも、よくあるご質問である訪問業者について、依頼する前に確認していただきたいことを3つご紹介 …
雨漏りの原因になりやすいバルコニーですが、 バルコニーや屋上にあるドレンは、定期的にお掃除が必要です。 目に見えて詰まりを確かめられる場合はまだいいのですが、 見えない場所にあるドレンはさらに点検を必要とします。 ドレン …
所沢市にお住まいのT様邸に屋根の葺き替えに行って参りました!! T様邸は築30年のトタン造りの屋根で、屋根全体が酷く傷んでおり、雨漏りが屋根裏や、室内まで発生していたため葺き替えをすることとなりました 葺き替えまでは、天 …
八王子市のN様から雨漏りの連絡が入りました。伺って調べてみたところ、 どうやら漆喰の崩れによる雨漏りのようでした。 漆喰とは、日本瓦の目地の充填や、接着に用いられる 水酸化カルシウム(消石灰)が主成分の粘土質建材です。 …
屋根からの雨漏りの原因として見逃されがちな場所・・・それは雨樋です。「いつの間にか割れていた」「台風の時に一部が折れてしまった」「葉っぱが詰まって水が溢れてしまった」などなど。 様々な原因で、雨樋に不具合が …
足立より雨漏り調査のご依頼でうかがいました。 ご近所で雨漏りが発生し、同じ分譲建て売り住宅という事で心配になったとご相談です。 同じ時期に建てられた建物は、使われている材料の劣化時期がほぼ同じと考えると、 よいタイミング …
お住まいによっては住宅街であり、ご近所は隣接して建てられているお宅も少なく有りません。 また、ご近所のことを考えると調査だけで時間や音などを気にされてなかなか調査をしない方もいらっしゃいます。 今回は厚木市にお住まいのA …
昨日のブログ記事の続きです。 その他のシーリング材は以下のようになります。 (1)屋根の「ズレ」や「ウキ」を補修するコーキング おすすめシーリング材は「シリコンシーラント8060プロ」 日本瓦のズレを修正するには葺きなお …
雨漏りというと、「家の中が水浸しになる」「室内にカビが生える」という被害を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。それ以外にも、雨漏りには色々な症状があります。その中には、漏電があります。漏電は、最悪の場合は火災を起こ …