先日、厚木市にて谷樋の雨漏り修理に行って参りました。
谷樋の劣化が進行しており雨漏りが少しずつ発生している箇所が確認された為放置は更に進行するだけですので修理することとなりました。
◆谷樋の雨漏りした原因
調査の結果、銅板の谷樋に穴が開きそこから雨水が侵入して雨漏り発生したことが判明しました。
今回はステンレス製の谷樋に入れ替える工事をし塗装し直しです。銅板の谷樋は必ず穴が開きそこから雨漏りが起こります。
コンクリートや石なども、数年に渡り何度も同じ場所に水滴が落ち続けたら穴が段々と出来てしまうものです。
ですので、定期的な点検で早めの対策をお勧めしているのです
突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。