[雨漏りの原因がたくさん集まっているベランダ]>中央区

中央区K様よりベランダのメンテナンスについて相談をいただきました。
家を建ててから一度もメンテナンスを行った事がないので、築年数がキリのいい今年にメンテナンスを考え始めたそうです。
一言でベランダメンテナンスと言っても床のヒビ割れや防水層の劣化、ドレンの劣化や落ち葉やゴミの詰まり、サッシ周りのシーリングや取合い部分、手すりの笠木部分の劣化や破損など雨漏りの原因になる場所がたくさん集まっています。

ベランダの床は平らで勾配がほとんど無いため、建物の中でも雨水がたまりやすい場所です。
直射日光や雨水や暴風が直接当たるうえエアコンの室外機やプランターを置くなど、屋根と同様に酷使されている場所でもあります。
建物の中で雨漏りしやすい場所はたくさんあります。
今回のベランダや屋根はもちろんの事、外壁、サッシ周辺、換気口、パラペットや庇、トップライト、雨漏りの原因によくあがってくるベランダ笠木や下屋取合い、見逃しがちなドレン配管、シャッターボックス、出窓サッシなど、上げればきりがありません。
それだけ雨漏りはいつも身近にあるのです。
K様のようにキリのいい築年数の年をきっかけに雨漏りメンテナンスを考えてみてはいかがでしょうか。

近年は住宅のお悩みにつけ込むような悪質業者によるトラブルが増えています。
このような詐欺被害対策には安易に屋根に登らせない事と信頼できる屋根リフォーム会社を見つける事が第一です。
LOVE STYLEではドローンによる屋根調査も実施しています。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。

屋根修理業者が教える専門知識

屋根工事の専門知識について随時投稿しています。

屋根修理業者が教える専門知識一覧へ

無料相談・お問合せ

屋根のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ