北区E様より「屋根の軒に黒カビのようなものを発見したので、見た目だけでも綺麗にしたい」とご相談いただきました。
屋根の軒とおっしゃっていたのは軒天(のきてん)と呼ばれており、ここにカビが発生しているという事は屋根から雨水が侵入している可能性があります。
見た目だけ綺麗に塗装し、応急処置をして欲しいとご要望される事はありますが、このケースのように劣化が目立つと破風板や軒天内部も腐食が進んでいる事が予想できるため、雨水侵入の原因である屋根や破風板、横樋の調査も必要です。
たとえ見た目を綺麗にしても原因を直さなければ、また雨漏りしてしまうばかりか修繕した事で雨水の出口が塞がれて建物内部の雨水による木材の腐食が進み、別の場所から雨漏りが始まってしまう可能性もあります。
調査を元にE様とご相談の結果、屋根修繕も同時に行う事になりました。
軒天の雨染みや劣化は、もうすでに雨漏りが始まって時間が経っているサインです。
豪雨や突風などが発生しやすい季節なので、屋根や軒天また破風板などトータルなメンテナンスが安心材料になります。
近年は住宅のお悩みにつけ込むような悪質業者によるトラブルが増えています。
このような詐欺被害対策には安易に屋根に登らせない事と信頼できる屋根リフォーム会社を見つける事が第一です。
LOVE STYLEではドローンによる屋根調査も実施しています。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。