天窓から雨漏りしてきたから、調査して欲しいとご連絡を受け横浜市緑区にてお住まい調査に行って参りました。
お客様邸は天窓が設置されており、確認してみた所天窓の箇所のみ劣化が酷く確認されました。
以前他の業者に3年前にメンテナンスしてもら時には指摘はされなかったそうですが酷く劣化しておりました・・・
そもそも天窓は、屋根に穴をあけて設置をするものです。その為定期メンテナンスをしないと、雨漏りしやすい箇所でもあるのです。
また、天窓には寿命があります。
寿命は約20年といわれており、20年を超えた天窓は腐食などで天窓の一部が劣化している可能性が高くなります。
寿命についてあまり知られておらず、そのまま放置されていることが多いということも原因の1つにあげられるのです。
◆天窓が雨漏りする原因
・ゴムパッキンの劣化 ・ごみなどの詰まり ・防水シートの劣化
本格的に台風の時期に入りました。
突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。