
スタッフより
須賀市のO様は屋根の大掛かりな改修を回避するため、定期的な屋根点検を
依頼されています。その甲斐あって、今回もスレート屋根の傷んだ部分のみの
交換で済みました。
以下の場合は本格的な修理が必要です。
大きなひび割れや欠け: コーキング材だけでは対応できない大規模な損傷の場合、部分的な屋根材の交換(差し替え)が必要になります。これは専門的な技術と工具、安全対策が必要です。
雨漏りが発生している場合: 雨漏りしているということは、スレート材の下にある防水シートにも損傷がある可能性が高く、広範囲な修理が必要になることが多いです。DIYでの対応は非常に難しく、かえって被害を広げるリスクがあります。
広範囲な劣化、経年劣化が著しい場合:
塗装工事: 約10年に一度の塗り替えで、防水性や美観を維持できます。
カバー工法(重ね葺き): 既存のスレート屋根材の上に新しい防水シートと屋根材を重ねて設置する方法です。既存の屋根材の撤去が不要なため、費用を抑えられ、工期も比較的短く済みます。アスベストが含まれるスレート屋根のリフォームにも適しています。
葺き替え工事: 既存の屋根材をすべて撤去し、新しい防水シートと屋根材に交換する方法です。屋根全体の劣化が著しい場合や、アスベストを完全に撤去したい場合に選択されます。カバー工法よりも費用はかかりますが、屋根を新しくするため耐久性が向上します。
スレート屋根の劣化は放置すると雨漏りなどの大きな問題に発展する可能性がありますので、早めの点検と適切な修理が大切です。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
ドローンによる屋根点検も好評です!
メールアドレス https://www.lovestyle-tokyo.com/
フリーダイヤル 0120ー494ー978
ご連絡お待ちしてます。
その他の屋根の無料診断事例
屋根修理業者が教える専門知識
屋根工事の専門知識について随時投稿しています。