屋上をベランダ・バルコニーとして使用している場合防水加工劣化にご注意ください《所沢市》

施工後の写真
ご住所
埼玉県所沢市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより


お宅によっては、屋上をベランダやバルコニーとして使用している場合が近年増えて来ています。
屋上防水層の漏水原因や不良は専門知識が無いと把握が困なため、いつの間にか防水層の劣化が進行してしまっていることは少なくありません。
実は防水改修は漏水が始まってからは手遅れな為、その前の段階防水改修を行うのが良いと言われていますがなかなか素人には難しいですよね専門知識のない方にとっては何をどのように判断すれば良いか分からないのが事実です。

◆主な確認ポイント箇所
・アスファルト防水層の亀裂、膨れ及び亀裂など。
・ ひび割れの有無。
・ シールの亀裂などが無いか。
・ 降雨後の水溜り、又は排水が良好であるか。
・ ドレン目皿を外した状態での漏水の確認が重要。
ドレン目皿を把持してアスファルト防水層との間に亀裂があるかどうかの確認したとき、亀裂や防水層の下に水が溜まっている場合は今後漏水の危険性が高くなります。約70%程度はドレン廻りの不具合から生じているからです。

これからの時期、梅雨や台風で突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る