横須賀市で屋根修理

施工後の写真
ご住所
神奈川県横須賀市
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

神奈川県横須賀市にお住まいのO様より、木造戸建て住宅の屋根張り替え工事のご依頼をいただきました。お客様のご要望に沿って、屋根全体の張り替え作業を行いながら、屋根の棟部分に取り付けられている「棟包(むねずつみ)」と呼ばれる板金部材の塗装も同時に施工いたしました。

棟包板金は、屋根の最上部である棟を覆って保護するための金属製の部材であり、その内側には「貫板(ぬきいた)」と呼ばれる木材が取り付けられています。そのため、屋根の安全性を維持するためには、定期的な点検と必要に応じた補修が必要です。 劣化が進んでいる場合には、棟包板金だけでなく、貫板自体の交換や補強作業も必要となることがあります。

木造住宅においては、屋根や外壁を守るために様々な板金部材が使用されています。例えば、外壁と基礎の間には「水切り」と呼ばれる部材が設置されており、これは外壁を伝って流れてくる雨水の浸入を防ぐ役割を担っています。屋根の棟には棟包、軒先には「唐草(からくさ)」、谷部分には「谷板」または「谷樋(たにとい)」、切妻屋根の側面には「ケラバ板金」などがあり、いずれも雨水を適切に排水するため、あるいは水の侵入を防ぐために機能しています。

これらの板金部材は、常に雨や風、紫外線といった自然環境の影響を受けているため、耐久性が非常に重要です。現在では、錆びにくい高耐久な「ガルバリウム鋼板」が主流となっており、多くの住宅で採用されています。そのため、10年から15年に一度を目安に、屋根や外壁の塗り替えとあわせて板金部材の点検・メンテナンスを実施することが、住まいの長寿命化につながります。 今回のお宅のように、問題が起きる前に手を打つことが、安心・安全な住環境を維持するための重要なポイントです。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス http://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例