[リスクを排除したトップライトの雨漏り修理]>国立市

施工後の写真
ご住所
東京都国立市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

国立市O様は住宅の総合メンテナンスを検討中でしたが、トップライトから水滴が垂れてきたのをきっかけに雨漏り修理の相談をいただきました。お話を伺い現場調査してみると、トップライトは大工さんが取り付けていったとの事で、雨仕舞いが甘くなっていました。
その影響から板金に隙間ができ、ゴミや砂が入って水の逃げ道を塞いでしまっていました。
コーキングの打ち直しは応急処置には適していますが、またすぐに雨漏りが発生する可能性が高いので下葺き材をトップライトの枠まで立ち上げ、水が入らないように防水テープでしっかり塞ぎ、水切りという板金を入れ替えました。これで雨漏りは止まりました。

以前トップライトからの雨漏りで伺ったお客様の中には想像以上に太陽の光が眩しい事もあり、トップライトを撤去されました。
もう雨漏りを心配しなくていい、と喜んでいらっしゃいました。
トップライトは、天井からの明かり取りとして重宝されていますが、ほとんど使っていなかったり、太陽の光が眩しいのを我慢して暮らしている場合は撤去してしまうのも一つの方法です。
当然ですが、屋根に異物を貫通させている状態から穴が塞がれた一枚の板になれば雨漏りのリスクがなくなります。

天災での雨漏りは、火災保険が適用されるケースがあります。
ただし経年劣化が原因の雨漏りには適応されません。
この判断は難しいものですので一度ご相談ください。
ご自分で火災保険の申請する時間が無かったり書類を書くのが大変という方のために申請代行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ