意外な場所からの雨漏り修理 -2-(南房総市)

ご住所
千葉県南房総市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

昨日のブログの続きになります。 G様の住宅は、木造の3階建てです。雨漏りが 多かったのは北側壁面で5か所でした。検査の結果、 新入箇所も5か所と判明しました。ただし、侵入箇所と 漏水箇所は一対一の対応ではなかったので、複雑な作業が 必要でした。 小屋裏の部屋の窓から侵入した雨水が3階和室と2階居間の 各窓の上枠に流れていたのです。また、2階居間にある窓の 縦枠と下枠から侵入した雨水は1階納戸の窓から雨漏り していました。このように木造住宅の雨漏りは複雑で 厄介です。 G様に改善策として提案したのは、捨てシーリング 材の施工です。施工手順は、 サッシ枠を建物にはめ込む ↓ 防水テープを張る ↓ 防水シートを張る ↓ シートの端部がおさまるサッシ枠の入隅部分に捨てシーリングを充填する という具合です。こうすれば防水シートとサッシ枠のつば、 防水テープとサッシ枠との間に密着不良個所があったとしても、 シーリング材で押さえられるので水の侵入はなくなります。 捨てシーリングはサッシと上枠と縦枠に施します。下枠 部分については、防水シートの先張りを提案します。躯体に 防水シートを張り、サッシ枠に組み込んでから、先張り したシートに別のシートを差し込むのです。こうすれば上から 流れてくる水を受ける張り合わせ部分がなくなるので、水を スムーズに流すことが出来ます。 窓枠

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ