[見逃せない屋根材の飛散]>中野区
中野区E様は屋根リフォームについてお問い合わせがありました。 先日強風の際に屋根材の一部が庭に落ちていたそうで、屋根がどうなっているか確認してから修繕をお願いしたいとのご希望です。 屋根は通常見えない位置にあるので当然の …
中野区E様は屋根リフォームについてお問い合わせがありました。 先日強風の際に屋根材の一部が庭に落ちていたそうで、屋根がどうなっているか確認してから修繕をお願いしたいとのご希望です。 屋根は通常見えない位置にあるので当然の …
新宿区I様邸では室内のサッシ付近が雨漏りした時に雨漏りがひどくなることを心配され、外壁とサッシ周辺のコーキングをしたという事でした。 雨漏りの原因になる雨水侵入口を探す時は様々な可能性を考えます。 一つの出口が塞がれてし …
お住まいには様々な箇所や部位で釘やビスが使用されております。中でも、棟板金の釘は、経年劣化や振動により時々抜け始めてしまったり、完全に抜け落ちてしまったりするのを知っていますか? 釘浮きの代表的な原因は、経年の温度変化や …
天窓は、お部屋を外の光をうまく取り入れることにより効率よく明るくしてくれる天窓は昔から人気で有り様々なデザインで多く取り入れられている窓になります。しかし、しっかりとメンテナンスをしてあげないと雨漏りに繋がることも有るの …
先日、外壁のコーキング劣化が気になる箇所があるとご連絡を受け行って参りました確認してみると、特に外壁自体に損傷等はありませんでしたが、お客様が気になされていたのはコーキングの部分でした。 確かに経年劣化の影響によりコーキ …
お客様のお話を聞いていると「いつもと違う」と感じる事はとても大切で、そのまま見逃してはいけないと思う事が多々あります。 足立区H様邸では、いつもとは違う室内の湿気で雨漏りしているかもしれないと心配になったようです。 屋根 …
屋根の雪止めや雨どいの破損等の確認は済んでいますか? 今年は、12月に入り急激に寒くなり猛暑の影響もあり寒い冬になると言われおります。 先日各地でも初雪が降ったりもしましたね・・・ まだ大丈夫とお住まいのメンテナンスや積 …
最近の天気予報は、気温や雨の場合の雨量 そして時間ごとの状況までも、ネットで調べられます。 予定を立てるにも大変助かる情報になっていますね。 そんな中、現在は症状はないが 屋根のメンテナンスに関して今のうちから確認して …
先日、調布市のお客様邸に伺った際に事前調査の結果屋根の経年劣化が激しく雨漏りを酷く起こしている状態でした。 もともと、日本瓦のお宅で、漆喰の劣化を放置し瓦がなくなっていたり割れてしまっていたのを長年放置してしまったのが原 …
気付いたら、外壁の一部が破損しているので確認して欲しいとご連絡を受け先日調査して参りました 写真でもお分かり頂けるように、破損箇所は一部だけです。 原因は、様々ですが、今回は思い当たる節があるとのことでした。 電動自転車 …
東京都では戸建住宅を新築の際に太陽光パネルの設置が義務付けられ、特に注目されているエコリフォームですが、それを利用した悪徳業者が増えているのも事実です。 新築ではなく既存の建物にも太陽光パネルの設置が義務付けられたと間違 …
長年メンテナンスを行っておらず、屋根の苔や劣化が目立つことがあります。外壁や屋根が緑色のコケで覆われてしまうと、新築であっても、見栄えも悪くなり老朽化してした建物のように見えてしまいます 苔の発生は、すぐに塗り替えが必要 …
先日、所沢市にて屋根の塗装し直しに行って参りました。 確認してみると、雨漏り等はありませんでしたが、屋根のチョーキングがかなり全体的に目立っていました。 チョーキング現象は、触ると白い粉のような物が付着するので、外壁や屋 …
品川区のS様から、屋根の付帯部に関するお問い合わせがありました。 まず、建物の外側の構造物で、屋根や外壁以外の部分を、 外壁塗装では「付帯部」としています。 付帯部といっても、建物の外側を構成する大事な箇所です。 外壁塗 …
東北地方の積雪ニュースで雪の予報が気になる季節になりました。 屋根の不具合で雨漏りが発覚し、屋根リフォームを依頼された足立区F様から、寒さ対策のリフォームはあるのか質問を受けました。 近年は個々の部屋が壁で仕切られていな …
八王子市のG様より連絡があり、屋根の老朽化が気になるので、 修理を検討しているとの連絡が入りました。 G様宅の屋根は、調べてみますとすぐに支障があるというわけでないので 選択肢がいろいろあります。 具体的には以下のような …
冬に塗装は不向きなのでは?とご意見をいただくことが良く有ります。 関東であれば、時期が冬でも外壁塗装、屋根塗装の施工をすることには問題はありませんあまりおすすめが出来ないのが、雪が積もる地域になります。 つまり、雪が積も …
世田谷区のK様から以前雨漏りのせいで紛争に至った話を伺いました。 K様によると新築間もない時から雨漏りが発生したそうです。 K様は、高い買い物なのに雨漏りするとはきっと欠陥住宅だろう、ということで、 施工した工務店と長い …
毎年多く雨漏り発生する箇所として、谷部が挙げられます。 谷部とは2つの屋根面が交わる所にでき、雨水が集中的に集まる所のことです。 写真の真ん中の部分になります。 何故、劣化が進行しそうなのかと言うと雨水が2方向から谷部に …
江東区にて、室内天井に大きなシミが出来ていたのにも関わらず、長年雨漏りを放置してしまったお宅の屋根の状態になります。 大変雨漏りは進行しており、もう葺き替え以外の修理方法は無くなってしまいました 天井のシミそのまま放置し …
港区のO様から、屋根の塗り替えの依頼がありました。スレート屋根はコロニアル屋根とも言われています。 コロニアル屋根は、クボタ松下電工外装株式会社が販売し始めた 屋根材で、化粧スレートの一種です。なので、商品名が違うだけで …
どこからか分からない雨漏りが発生したという不安なお声を大田区Y様よりいただきました。 場所が特定できないとなおさら不安が増してしまいます。 どこの場所もそうなのですが、屋根は普段からチェックしているわけではなく、台風など …
お客様より、瓦屋根が落ちて来ていたので怖いから確認したいとご依頼を受け行って参りました。 早速確認してみると袖瓦が数枚剥がれて落下しておりました。 袖瓦とは、破風部分に用いられる瓦のことです。ケバラとも呼ばれる箇所になり …
屋根修理でお伺いしたお客様に雨漏りの事をヒアリングしている時に、自分の家の屋根の形がどうなってるのか、カラーは何かよく分からないというお話を聞きます。 普段生活している中ではご自宅の屋根がどんな形か気にした事がない方は多 …
先日調布市にてお住まいのメンテナンスに伺ったときのことです。 外観、屋根等には全く問題なく、修理や補修等も必要のないお住まいでした。 しかし、床下で雨漏りしているのが確認されました・・・ 床下における漏水関連の相談を受け …